2014年03月12日 07:00
十三のもうひとつのシンボル
タケダの看板が
そろそろヤバイです

昨年の11月に解体準備が始まったことをお知らせしましたが、タケダの看板に大きな変化が現れています。

看板の土台部分がフェンスで囲われだしました。

さらに、3面あるうちの西面はすでに足場が組まれた模様。

よく見るとところどころに破けたような跡が見えます。

表面を覆っている鉄板が剥離しているようです。
重機ではなく手作業で解体しているのでしょうか。
看板がすべて解体されるまではもうしばらくかかりそうな感じ。
看板の見納めは今のうちですよ。
(追記)

夜(12日)に立ち寄ったら三面ともシートで覆われていました。残念!写真は8日に撮っていたのですが、アップするのが遅すぎたかも。ごめんなさい…
(追記)

4月1日にちょっと立ち寄ったのですが、完全になくなっていました。解体準備も進んでいる様子。
(関連記事)
「十三のランドマーク・さよならタケダの看板」 2013.11.16
ポチッと、応援よろしく♪
タケダの看板が
そろそろヤバイです

昨年の11月に解体準備が始まったことをお知らせしましたが、タケダの看板に大きな変化が現れています。

看板の土台部分がフェンスで囲われだしました。

さらに、3面あるうちの西面はすでに足場が組まれた模様。

よく見るとところどころに破けたような跡が見えます。

表面を覆っている鉄板が剥離しているようです。
重機ではなく手作業で解体しているのでしょうか。
看板がすべて解体されるまではもうしばらくかかりそうな感じ。
看板の見納めは今のうちですよ。
(追記)

夜(12日)に立ち寄ったら三面ともシートで覆われていました。残念!写真は8日に撮っていたのですが、アップするのが遅すぎたかも。ごめんなさい…
(追記)

4月1日にちょっと立ち寄ったのですが、完全になくなっていました。解体準備も進んでいる様子。
(関連記事)
「十三のランドマーク・さよならタケダの看板」 2013.11.16
ポチッと、応援よろしく♪

スポンサーサイト
コメント
kanageohis1964 | URL | -
こんにちは。
最近神奈川県藤沢市に出来た武田の研究所でもこのシンボルはもう使っておらず、「Takeda」のアルファベットをあしらった新しいシンボルが付けられています。この◯△マークが昔からの馴染みのあるシンボルとは言え、やはり新しいシンボルへと切り替えを進めているということなんでしょうかね。
( 2014年03月12日 08:22 )
うろこ | URL | -
看板は無くなりますが、新しいビル2棟の外壁にはネオンが付けられています。
なお、藤沢市の研究所についているマークは海外向けロゴとなります。
( 2014年03月12日 21:58 )
ジンジャー | URL | -
消え行く昭和
田辺製薬に続いてですか。こちらは合併だったけど、まだうっすらと看板の痕跡残ってますね。
タケダ、タケダ、タケダ―のCMソング懐かしい。ちょうどアリナミン錠剤が出た頃ですかね。
( 2014年03月21日 15:14 )
うろこ | URL | -
研究所の解体
まだフェンスで囲われている状態ですが正門に近い側はほぼ土台だけの状態。
裏の住宅地に近い方も来年の春までには更地になりそうです。
( 2014年12月03日 23:45 )
コメントの投稿