2012年10月03日 08:00
渡邊邸が泣いている。

2012年10月3日の朝です。

生い茂っていた庭木が伐採されていました。

瓦もすべて外されている。

建物は覆わずそのまま解体してしまうのだろうか。

大阪の宝、渡辺邸の解体がもうすぐ始まります。
(追記)
もしかすると悲しんでいるのは人間だけなのかもしれない。
改めて写真を見ると、まるで武士の姿のように
静かに時を待っているようにも見える。
さよなら、渡辺邸。
(関連記事)
「さよなら渡邊邸(渡辺邸)」 2012.11.10
「渡邊邸(渡辺邸)母屋解体」 2012.10.11
「渡邊邸(渡辺邸)母屋解体へ」 2012.10.10
「渡邊邸(渡辺邸)解体中」 2012.10.06
「渡辺邸が泣いている」 2012.10.03
「渡邊邸(渡辺邸)解体へ」 2012.09.29
「渡邉邸(渡辺邸)のいま」 2012.08.22
「大阪府文化財指定の「渡辺邸」解体へ」 2012.04.26
「三国の渡邊邸」 2009.06.29
「facebook・渡辺邸(2009年6月撮影)」
(関連サイト)
「大阪市渡邊邸保存会」
「未来へつなごう、渡辺邸」
ポチッと、応援よろしく♪

2012年10月3日の朝です。

生い茂っていた庭木が伐採されていました。

瓦もすべて外されている。

建物は覆わずそのまま解体してしまうのだろうか。

大阪の宝、渡辺邸の解体がもうすぐ始まります。
(追記)
もしかすると悲しんでいるのは人間だけなのかもしれない。
改めて写真を見ると、まるで武士の姿のように
静かに時を待っているようにも見える。
さよなら、渡辺邸。
(関連記事)
「さよなら渡邊邸(渡辺邸)」 2012.11.10
「渡邊邸(渡辺邸)母屋解体」 2012.10.11
「渡邊邸(渡辺邸)母屋解体へ」 2012.10.10
「渡邊邸(渡辺邸)解体中」 2012.10.06
「渡辺邸が泣いている」 2012.10.03
「渡邊邸(渡辺邸)解体へ」 2012.09.29
「渡邉邸(渡辺邸)のいま」 2012.08.22
「大阪府文化財指定の「渡辺邸」解体へ」 2012.04.26
「三国の渡邊邸」 2009.06.29
「facebook・渡辺邸(2009年6月撮影)」
(関連サイト)
「大阪市渡邊邸保存会」
「未来へつなごう、渡辺邸」
ポチッと、応援よろしく♪

スポンサーサイト
コメント
ふらんしす | URL | z.Jczy7U
追記に同感です(T_T)
私も今朝8時半頃、前を通りました。
くねくね道側の、白いシートに「こわすな」と、誰かがマジックで書いてありましたね。
歴史ある、古い建造物だから残したいとは思うのですが、
今は空き家で、住む主が誰もいなくなってしまった古い家は、
世代交代しなければいけないのかも知れません。
ただ、やはり壊す前に調査はしてほしかった。
立派な蔵には、歴史を示す貴重な物品があるかも知れません。
せめてそれだけでも保存してほしい。
売却を決めた持ち主様は、そいうことすら全く考えてないのでしょうか(T_T)
北側に眠る渡辺家のご先祖たち。
ずっと見守ってこられたのでしょうが、墓石がなんだか疲れているようにも見えました。
( 2012年10月03日 15:16 [Edit] )
suifu | URL | EMWdxBEo
ただただ悲しい
新之助様、新たな情報ありがとうございます。昨日、2009年の記事にコメントさせて頂きました。本当に壊し始めたのですね。実家の近くに住む姉から、工事を始める知らせが近隣のポストに投函されていたとメールが来ました。一体何をつくろうというのでしょうか?私は所有者を責める気持ちにはなれません。このような決定が個人に委ねられるような社会システムが問題なのだと思います。私の実家も建築後100年近くなります(旧家ではありませんが、昭和4年の地図には載っているようです)が、今回の再開発で一部道路に拠出させられる為、解体せざるをえません。時間がかかっている故に、再築資金の調達もままならなくなっています。渡邊邸の件については、ただただ悲しいばかりですが、お世話になったクスノキを含めて、きちっと見守って行きたいと思います。貴重な写真ありがとうございました。
( 2012年10月03日 22:33 [Edit] )
jack77betty | URL | BaVqJGy6
5億円ですか
企業のメセナ活動などで買い上げることはできないのでしょうか。それが無理なら、純粋の営利事業としても、すぐお隣の十三発祥のG社は、豪邸を買い上げてレストランに衣替えするノウハウをお持ちのようですが、ここはだめなんですかね。
( 2012年10月04日 07:37 [Edit] )
新之介 | URL | sDz630us
ふらんしすさん
suifuさん
jack77bettyさん
白いシートに「こわすな」と書かれていましたね。
あれはよくないと思いました。
区画整理事業に時間がかかっているのもいろいろ見えない所で問題が起こっているのですね。
今回の件は行政だけでなく民間企業もいろいろ検討してくださったと聞いています。
今週がどうも山場のようです。
最後まで見届けるつもりです。
( 2012年10月09日 00:13 [Edit] )
コメントの投稿