2012年04月16日 07:30
巨樹巡礼その10
年に数日だけ周辺の道路を
大渋滞にさせる一本桜、
本郷の又兵衛桜。
週末の4月15日に奈良県宇陀市大宇陀本郷にある又兵衛桜(またべえざくら)を見てきました。今年の開花は少し遅かったようで、まだ七分咲きという感じでしたが、とても素晴らしい桜でしたよ。

朝の5時前に現地に到着したのですが、近くの駐車場はほとんど満車状態。みなさん、朝陽に輝らされる又兵衛桜を狙いに来ているようです。

朝陽が当たる時間帯は、桜の近くに人が近寄ることはほとんどありませんでした。暗黙のルールがあるのかもね。

多くのカメラは対岸で構えています。

この日はちょっと薄雲があったので朝陽は少し弱めでした。

緑に囲まれた陽当りのいい場所。
ちなみに後ろにある赤い花は桃のようです。

満開のように見えるのですがこれで七分咲きくらい。
近くで見ると開いていないつぼみが多くありました。

又兵衛桜の石垣は屋敷跡の名残だそうです。

樹齢約300年といわれている枝垂れ桜。

桜の周辺は公園としてきれいに整備されています。

見る角度によって表情がまったく変わってしまう。
一番美しくみえる場所はどこだろう。

坂を上に上がるとこのような見晴らしになる。
桜を見るのは下からの方がいいかも。

複雑に枝が伸びていますが、枝の傷みは少ないように思いました。だから美しいのでしょうね。

これは昼頃の前の道路の様子です。
かなり先まで渋滞しています。

駐車場は近くに数カ所ありますが、どこも満車。
でも、回転も早いように思いました。

ちなみトイレもちゃんとしたものが設置されていましたよ。
ただし、女性トイレの混み方がすごかった。ご注意ください。
ところで、私がなぜここに行ったかというと
微速度撮影をしに行ったのです。
一本の桜に多くの人が集まってくる様子を撮りたかったのだ。
近いうちに作品に仕上げる予定ですので
ゆる~りとお待ちくださいませ。
より大きな地図で 又兵衛桜 を表示
ポチッと、応援よろしく♪
年に数日だけ周辺の道路を
大渋滞にさせる一本桜、
本郷の又兵衛桜。
週末の4月15日に奈良県宇陀市大宇陀本郷にある又兵衛桜(またべえざくら)を見てきました。今年の開花は少し遅かったようで、まだ七分咲きという感じでしたが、とても素晴らしい桜でしたよ。

朝の5時前に現地に到着したのですが、近くの駐車場はほとんど満車状態。みなさん、朝陽に輝らされる又兵衛桜を狙いに来ているようです。

朝陽が当たる時間帯は、桜の近くに人が近寄ることはほとんどありませんでした。暗黙のルールがあるのかもね。

多くのカメラは対岸で構えています。

この日はちょっと薄雲があったので朝陽は少し弱めでした。

緑に囲まれた陽当りのいい場所。
ちなみに後ろにある赤い花は桃のようです。

満開のように見えるのですがこれで七分咲きくらい。
近くで見ると開いていないつぼみが多くありました。

又兵衛桜の石垣は屋敷跡の名残だそうです。

樹齢約300年といわれている枝垂れ桜。

桜の周辺は公園としてきれいに整備されています。

見る角度によって表情がまったく変わってしまう。
一番美しくみえる場所はどこだろう。

坂を上に上がるとこのような見晴らしになる。
桜を見るのは下からの方がいいかも。

複雑に枝が伸びていますが、枝の傷みは少ないように思いました。だから美しいのでしょうね。

これは昼頃の前の道路の様子です。
かなり先まで渋滞しています。

駐車場は近くに数カ所ありますが、どこも満車。
でも、回転も早いように思いました。

ちなみトイレもちゃんとしたものが設置されていましたよ。
ただし、女性トイレの混み方がすごかった。ご注意ください。
ところで、私がなぜここに行ったかというと
微速度撮影をしに行ったのです。
一本の桜に多くの人が集まってくる様子を撮りたかったのだ。
近いうちに作品に仕上げる予定ですので
ゆる~りとお待ちくださいませ。
より大きな地図で 又兵衛桜 を表示
ポチッと、応援よろしく♪

スポンサーサイト
コメント
jack77betty | URL | BaVqJGy6
「大阪の又兵衛桜」
新之介さん、おはようございます。
後藤又兵衛終焉の地、大阪府柏原市の現在の玉手山公園にもうひとつ「又兵衛桜」があるのをご存知でしょうか?
桜はその(戦死の)伝承を記念して後世植えられたものですので、大宇陀のものよりはずっと小ぶりですが、伝承というか史実の確かさでは断然こちらのほうが勝っているとおもいます。どちらもしだれ桜ということでは共通していますが。
( 2012年04月18日 05:34 [Edit] )
たけ | URL | 2kbNzpR6
見事な桜ですね。
朝の5時前で満車とは!それだけの値打ちはありそうですね。
朝日に照らされた桜は綺麗でしょうね。
( 2012年04月20日 20:34 [Edit] )
新之介 | URL | sDz630us
jack77bettyさん
玉手山公園の又兵衛桜は知りませんでした。
そもそもの後藤又兵衛自体を知ったのが今回です。
まだまだ勉強不足ですね ^^
たけさん
実際の桜は美しいです。
ずっと残ってくれればいいですね。
( 2012年04月30日 21:20 [Edit] )
コメントの投稿