2012年02月28日 00:45
京街道を歩く(38)
守口~京橋~高麗橋の地図
京街道を歩くシリーズの守口から高麗橋の区間を旧地図でルート確認してみた。旧淀川が大きく変化した地域なので地図だけでも面白い。と、思うのですが…

明治18年測量の地図です。
大阪城の北部や東部には小さな村が点在しているだけで田園風景が広がっていました。旧淀川は大きく蛇行していて途中で流れが中津川と二手に分かれます。赤い道が京街道です。森小路、今市、千林の辺りは、赤川から東西に村が数珠つなぎに続いているのがわかる。

現在の地図と重ねてみます。
淀川の流路が大きく変化しています。
小さな村々が淀川改良工事でなくなったことがわかりますね。
薬師堂村や濱村、毛馬村の一部に三番村など。

そして現在です。
この地域、古いものとかどれくらい残っているんだろう。
(守口~京橋~高麗橋)
42.京街道を歩く・高麗橋
41.京街道を歩く・京橋
40.京街道を歩く・関目・野江
39.京街道を歩く・土居・今市・森小路
38.京街道を歩く・守口~京橋の地図
(守口~京へ)
1.京街道を歩く・守口の文禄堤
2.京街道を歩く・難宗寺・盛泉寺
3.京街道を歩く・一里塚・専教寺・正迎寺
4.京街道を歩く・八坂瓊神社・大庭七番
5.京街道を歩く・大日村
6.京街道を歩く・大庭五番・大庭二番村
7.京街道を歩く・大庭一番・佐太天神宮
8.京街道を歩く・来迎寺と松
9.京街道を歩く・仁和寺村
10.京街道を歩く・点野・茨田樋遺跡
11.京街道を歩く・太間・茨田堤の碑
12.京街道を歩く・河内名所図絵
13.京街道を歩く・木屋・鞆呂岐神社
14.京街道を歩く・出口
15.京街道を歩く・出口・光善寺
16.京街道を歩く・枚方宿
17.京街道を歩く・枚方宿・鍵屋
18.京街道を歩く・枚方宿・万年寺跡
19.京街道を歩く・淀川両岸一覧・枚方駅
20.京街道を歩く・枚方宿・岡・岡新町
21.京街道を歩く・天ノ川・磯島
22.京街道を歩く・渚の院・御殿山神社
23.京街道を歩く・三栗・阪・片埜神社
24.京街道を歩く・下島・上島・樋之上
25.京街道を歩く・樟葉
26.京街道を歩く・樟葉宮旧跡・交野天神社
27.京街道を歩く・樟葉台場跡・久修園院
28.京街道を歩く・橋本
29.京街道を歩く・橋本~御幸橋
30.京街道を歩く・石清水八幡宮
31.京街道を歩く・美豆・淀
32.京街道を歩く・淀城跡・淀納所
33.京街道を歩く・富森・横大路
34.京街道を歩く・下鳥羽・月の桂
35.京街道を歩く・鳥羽伏見の戦いと下鳥羽
36.京街道を歩く・上鳥羽
37.京街道を歩く・東寺
ポチッと、応援よろしく♪
守口~京橋~高麗橋の地図
京街道を歩くシリーズの守口から高麗橋の区間を旧地図でルート確認してみた。旧淀川が大きく変化した地域なので地図だけでも面白い。と、思うのですが…

明治18年測量の地図です。
大阪城の北部や東部には小さな村が点在しているだけで田園風景が広がっていました。旧淀川は大きく蛇行していて途中で流れが中津川と二手に分かれます。赤い道が京街道です。森小路、今市、千林の辺りは、赤川から東西に村が数珠つなぎに続いているのがわかる。

現在の地図と重ねてみます。
淀川の流路が大きく変化しています。
小さな村々が淀川改良工事でなくなったことがわかりますね。
薬師堂村や濱村、毛馬村の一部に三番村など。

そして現在です。
この地域、古いものとかどれくらい残っているんだろう。
(守口~京橋~高麗橋)
42.京街道を歩く・高麗橋
41.京街道を歩く・京橋
40.京街道を歩く・関目・野江
39.京街道を歩く・土居・今市・森小路
38.京街道を歩く・守口~京橋の地図
(守口~京へ)
1.京街道を歩く・守口の文禄堤
2.京街道を歩く・難宗寺・盛泉寺
3.京街道を歩く・一里塚・専教寺・正迎寺
4.京街道を歩く・八坂瓊神社・大庭七番
5.京街道を歩く・大日村
6.京街道を歩く・大庭五番・大庭二番村
7.京街道を歩く・大庭一番・佐太天神宮
8.京街道を歩く・来迎寺と松
9.京街道を歩く・仁和寺村
10.京街道を歩く・点野・茨田樋遺跡
11.京街道を歩く・太間・茨田堤の碑
12.京街道を歩く・河内名所図絵
13.京街道を歩く・木屋・鞆呂岐神社
14.京街道を歩く・出口
15.京街道を歩く・出口・光善寺
16.京街道を歩く・枚方宿
17.京街道を歩く・枚方宿・鍵屋
18.京街道を歩く・枚方宿・万年寺跡
19.京街道を歩く・淀川両岸一覧・枚方駅
20.京街道を歩く・枚方宿・岡・岡新町
21.京街道を歩く・天ノ川・磯島
22.京街道を歩く・渚の院・御殿山神社
23.京街道を歩く・三栗・阪・片埜神社
24.京街道を歩く・下島・上島・樋之上
25.京街道を歩く・樟葉
26.京街道を歩く・樟葉宮旧跡・交野天神社
27.京街道を歩く・樟葉台場跡・久修園院
28.京街道を歩く・橋本
29.京街道を歩く・橋本~御幸橋
30.京街道を歩く・石清水八幡宮
31.京街道を歩く・美豆・淀
32.京街道を歩く・淀城跡・淀納所
33.京街道を歩く・富森・横大路
34.京街道を歩く・下鳥羽・月の桂
35.京街道を歩く・鳥羽伏見の戦いと下鳥羽
36.京街道を歩く・上鳥羽
37.京街道を歩く・東寺
ポチッと、応援よろしく♪

スポンサーサイト
コメント
chodo | URL | Ke1QoRSk
こんにちわ。いつも楽しく拝見しております。
野江村から京街道を渡った反対側、内代村の出身としては自分の村が出てきてワクワクしております。
歴史地理好きが高じて、周辺の産土神や地史を調べたことがありますが、榎並城や大宮神社など、色々と歴史があって楽しいエリアでした。
この周辺の歴史については下記の資料が面白いです。
旭区地域史づくりワークショップ
http://sogo-chosa.com/chiikishi/chiikishi.html
これからも楽しみにしています。
( 2012年02月28日 13:41 [Edit] )
新之介 | URL | sDz630us
chodoさん
リンクのページ、とてもいいですね。
地域の記録がしっかり残っていて素晴らしい。
他の地域も同じようなことをどんどんやって欲しいな。
旭区の方がうらやましいです!
( 2012年03月07日 00:21 [Edit] )
コメントの投稿