2011年12月14日 08:00
巨樹巡礼 その8
難宗寺のいちょう
今年の9月に守口を歩いた時、秋の紅葉の季節にもう一度訪れたいと思っていた難宗寺に立ち寄ってきました。

境内は黄色に染まっていた。

まるで黄色いじゅうたんを敷いたみたい。

石畳の部分だけ箒で掃いているのかな。

ここは守口市の浄土真宗 難宗寺。

こちらのいちょうは大阪府指定天然記念物です。

紅葉の時期を少し過ぎていたようで

葉がどんどん落ちだしている。

でもそれが逆によかったかも。

境内が落ちた黄色い葉でびっしりだ。

木の下も葉っぱでびっしりですが

境内全体に葉っぱが落ちている。

この葉がすべて落ちたらどんな風景になるのだろう。

それも見てみたい気がしますね。
より大きな地図で 大阪の巨樹 を表示
ポチッと、応援よろしく♪
難宗寺のいちょう
今年の9月に守口を歩いた時、秋の紅葉の季節にもう一度訪れたいと思っていた難宗寺に立ち寄ってきました。

境内は黄色に染まっていた。

まるで黄色いじゅうたんを敷いたみたい。

石畳の部分だけ箒で掃いているのかな。

ここは守口市の浄土真宗 難宗寺。

こちらのいちょうは大阪府指定天然記念物です。

紅葉の時期を少し過ぎていたようで

葉がどんどん落ちだしている。

でもそれが逆によかったかも。

境内が落ちた黄色い葉でびっしりだ。

木の下も葉っぱでびっしりですが

境内全体に葉っぱが落ちている。

この葉がすべて落ちたらどんな風景になるのだろう。

それも見てみたい気がしますね。
より大きな地図で 大阪の巨樹 を表示
ポチッと、応援よろしく♪

スポンサーサイト
コメント
TOSSY | URL | mXJ0wlpU
素晴らしい
素晴らしい光景ですね いろいろなところの大イチョウを見に行きましたが 街中にもすごい銀杏が生きていたのですね 乾杯ものですね
( 2011年12月14日 09:30 [Edit] )
新之介 | URL | sDz630us
TOSSYさん
すばらしい銀杏です。
夜はライトアップもされているようですが
誰もいない境内でひとり眺めるのがいいですよね。
機会があればぜひ ^^
( 2011年12月24日 11:20 [Edit] )
コメントの投稿