このエントリーをはてなブックマークに追加

第23回なにわ淀川花火大会 2011

2011年08月07日 11:30

第23回なにわ淀川花火大会 2011
パノラマシートから見てみた。

毎年マンションのベランダから見ていたのですが
今回はちょっと奮発して有料席のチケットを買いました。
堤防の斜面に作られたパノラマシート。
前売りで2500円です。

DSC01639_3.jpg
2時間前に行ったのですが、すでにカメラの場所取りは終わっていて
かなり斜めからの場所になってしまった…

DSC01629_3.jpg
夕方に虹が出ましたね。

DSC01618_3.jpg
梅北方面です。対岸の堤防も人でいっぱいだ。

IMG_1176_3.jpg
始まりは午後7時50分。

IMG_1178_3.jpg
今回は超広角レンズを持っていきました。

IMG_1181_3_20110807102119.jpg
ISO100、絞り16、シャッタースピードはバルブ撮影で明るさによって臨機応変に。大体8秒前後かな…

IMG_1200_3.jpg
でも花火の撮影は難しい…

IMG_1202_3.jpg
実際の花火の印象と違いますよね。

IMG_1212_3_20110807102117.jpg
ちなみに右端に写っているのは月です。

IMG_1217_3.jpg
真正面から見るとシンメトリーで綺麗だと思う。

IMG_1218_3_20110807102116.jpg
これも。

IMG_1239_3.jpg

で、そろそろ最後のフィナーレに近づいてきたので動画に切り替えました。

ラストは圧巻ですよ。





ポチッと、応援よろしく♪
bahiru_wink3.gif
スポンサーサイト





コメント

  1. Empizzo | URL | X/aoCwEI

    すごい

    ラスト、涙ちょちょ切れる感があります。
    今年は花火師のみなさんも
    少々違った熱を込めておられたと思います。
    大震災の被災地の方々へ離れた所からなにかを
    送られたような気がするのですが。

  2. いっこう | URL | -

    淀川花火

    正面からの見ると、こうなってたのですね。

    私が見ていた淀川上流からだと、
    全部重なって見えてしまいます。
    一つの円しか見えません…

    さすが有料席ですね。

  3. たけ | URL | -

    私は福島の自宅から梅田方面の河川敷の道路沿いを歩きながら最終的に河川敷に行く途中の路地で最後まで見ていたのですが、やはり有料席は花火全体が見れて一味違いますね!動画で見れてよかったです!ありがとうございます。それにしても毎年凄い人ですよね!周辺の道路沿いやマンションの下や会社に沢山人がいてましたよ、一体あの日何人位の人が花火を見たのでしょうね?

  4. こじやん | URL | -

    今年も長柄橋附近の12Fベランダより楽しみました。
    出だしは風向きが悪く、煙で半分以上隠れていましたが、途中から
    風向きが少し南よりに変わり、75%くらい見えたかな。
    大輪の花火は見事ですね。遠くから見ていると花火の端が、観客席
    までかかっているのではないかと思ってしまいました。
    今年は音もすごかった。(こちらには5秒遅れくらいで届きます)
    観客席だと耳が痛くなりませんでしたか?

  5. ネメ。 | URL | -

    はじめまして!催事や祭りなどで今年は花火を見る機会がなかったので最後のようつべの映像は感動しました。ありがとうございます!!

  6. まさる | URL | dvUYBDnY

    淀川花火

    去年、タダで見れるところを探して塚本から十三大橋、中津側
    そして結局、塚本駅の対岸まで歩きました。
    新之介さんのこの有料席、値打ちありますわ。
    メチャキレイに見えますね。

  7. がんさん | URL | -

    懐かしいです

     今は、熊本に住んでいますが、大阪時代に中津の会社に勤めておりました。淀川花火の時には、会社の入っているビルからビール片手に見ました。綺麗やったなあ。また大阪に帰りたいなあ。

  8. TOSSY | URL | mXJ0wlpU

    シートのへっきり

    土手の席 水面も見えていいですね 河原の白いシートの衝立のようなので区切られているのが 気になります 目の前にあんな壁が有ったら頭をウンと上に向けていないと見えませんね だんだんと無料席がなくなっていきますね 

  9. 新之介 | URL | sDz630us

    Empizzoさん
    たしかに今年の花火は
    今までと違って見えました。
    いろんな人のいろんな想いを乗せて
    打ち上がっていたのかもしれませんね。

    いっこうさん
    2500円、個人的には値打ちがある席だと思いました。
    もっと早く行ったらもっといい場所に入れたのに…

    たけさん
    今年の来場者はどれくらいだったのでしょうね。
    昨年は55万人とも59万人とも言われていますが
    それもどうやって数えたか不明…
    とにかく凄い人でしたね。

    こじやんさん
    私は十年ぶりくらいに河川敷に行きましたが
    意外と音は大きく感じませんでした。
    河川敷の外のほうが建物などに反響して
    響くのでしょうか?

    ネメさん
    どもども、ありがとうございます ^ ^

    まさるさん
    前日にローソンで買えることを知って買いました。
    当日だと4000円です。
    前売りの2500円は値打あると思います。
    ただし、席は自由ですけどかなりぎゅうぎゅうでしたよ。

    がんさんさん
    毎年どんどん大きな花火大会になっていきます。
    とにかく人の多さにびっくり。
    でもとてもいい花火でした。
    感動♪

    TOSSYさん
    無料の席取りは命がけに近いです…
    おそらく午前中に行かないとなかなかいい場所は確保できない。
    あの炎天下でそれはかなりきついと思います。
    有料席は昔の花火を知っている方はどうなんやろと思われるかもしれませんが、
    という私も思っていましたが、パノラマシートの2500円は値打ちがあるかも…。
    もっと早く行っていたら一番上から見れたと思います。
    そこからの眺めはかなりいいと思いますよ。
    TOSSYさんも次回はぜひパノラマシートの前売りで… ^ ^

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://atamatote.blog119.fc2.com/tb.php/585-5e749927
この記事へのトラックバック