2011年08月02日 08:00
あづい… ( ̄・・ ̄;)
ヒートアイランド現象対策
試行錯誤中。

この図は8月の平均気温分布図です。
昭和53年~57年(1978年~1982年)の大阪市の平均気温は28.0℃、
平成10年~14年(1998年~2002年)以降は29℃に上昇しているのがよくわかる。
そうだよな、昔はこんなに暑くなかったもん。
『ヒートアイランド現象について(大阪市の状況)』 大阪市

大阪府の図では夜中の3時でも暑さが残っているのがわかりますね。
『ヒートアイランド現象とは?』 大阪府
このヒートアイランド現象の対策は大阪府、大阪市ともいろいろ行っているようですが、大阪市の対策はちょっとユニークです。

ん?
大阪市役所の屋根から何か出てる。

今年は「大規模ミスト散布実証実験」というのをやっているようで、高所からミスト散布して広範囲を冷却しようという実験を行っているようです。

ミスト散布って効果があるんだろうか?
と素朴な疑問を持っている方も多いと思います。
実は私もそのひとり。調べてみると装置の原理も実にシンプル。

装置自体は単純で、圧力を加えた水を微小な噴射孔から空気中に散布し人工的に霧を発生させるだけ。その霧が気化(蒸発)する時に気化熱として周囲の熱を奪う現象を利用して空間を冷却しているということです。
『水道水のドライ型ミスト散布の取組について』 大阪市

いろいろ実験して検証するのはおおいに賛成。
とにかく夏の大阪市内は暑すぎる。
ヒートアイランド現象対策、ガンガンやってくださいませ!
個人的には街にもっと木陰が欲しいな。
風の道や緑のカーテンもいいんですけど、
根本的に大阪市内には樹木があまりにも少なすぎる。
ガンガン緑化もお願いします。
ポチッと、応援よろしく♪
ヒートアイランド現象対策
試行錯誤中。

この図は8月の平均気温分布図です。
昭和53年~57年(1978年~1982年)の大阪市の平均気温は28.0℃、
平成10年~14年(1998年~2002年)以降は29℃に上昇しているのがよくわかる。
そうだよな、昔はこんなに暑くなかったもん。
『ヒートアイランド現象について(大阪市の状況)』 大阪市

大阪府の図では夜中の3時でも暑さが残っているのがわかりますね。
『ヒートアイランド現象とは?』 大阪府
このヒートアイランド現象の対策は大阪府、大阪市ともいろいろ行っているようですが、大阪市の対策はちょっとユニークです。

ん?
大阪市役所の屋根から何か出てる。

今年は「大規模ミスト散布実証実験」というのをやっているようで、高所からミスト散布して広範囲を冷却しようという実験を行っているようです。

ミスト散布って効果があるんだろうか?
と素朴な疑問を持っている方も多いと思います。
実は私もそのひとり。調べてみると装置の原理も実にシンプル。

装置自体は単純で、圧力を加えた水を微小な噴射孔から空気中に散布し人工的に霧を発生させるだけ。その霧が気化(蒸発)する時に気化熱として周囲の熱を奪う現象を利用して空間を冷却しているということです。
『水道水のドライ型ミスト散布の取組について』 大阪市

いろいろ実験して検証するのはおおいに賛成。
とにかく夏の大阪市内は暑すぎる。
ヒートアイランド現象対策、ガンガンやってくださいませ!
個人的には街にもっと木陰が欲しいな。
風の道や緑のカーテンもいいんですけど、
根本的に大阪市内には樹木があまりにも少なすぎる。
ガンガン緑化もお願いします。
ポチッと、応援よろしく♪

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿