2011年07月30日 08:00
今更ですが、
大阪ステーションシティの屋上に
初めて上りました。

大阪駅の時空の広場です。

この日はワイドレンズを付けていたのでここに来てみました。
ワイド側が11mmなのですが全体が入らなかった。

今の時期はミスト散布しているのですね。

ちょっと涼しいような気がした。

エスカレーターで屋上まで上がれるのですが
実は今までこの上に行ったことがなかったのです。
恥ずかしながら初屋上です。

後ろを振り返ると壮観だ。

さすがにオープン時と比べると人がまばらですね。

この日はめちゃくちゃ天気がよかったのですが
おもいっきり西日で眩しかった。

ここからは梅北もよく見える。
とても気持ちがいい場所ですね。

ちょうど六甲山に夕日が沈んでいきましたが
スカイラインがとても綺麗だった。
微速度撮影のロケハンも兼ねていたのですが
なかなか面白そうな場所かもですね。
ポチッと、応援よろしく♪
大阪ステーションシティの屋上に
初めて上りました。

大阪駅の時空の広場です。

この日はワイドレンズを付けていたのでここに来てみました。
ワイド側が11mmなのですが全体が入らなかった。

今の時期はミスト散布しているのですね。

ちょっと涼しいような気がした。

エスカレーターで屋上まで上がれるのですが
実は今までこの上に行ったことがなかったのです。
恥ずかしながら初屋上です。

後ろを振り返ると壮観だ。

さすがにオープン時と比べると人がまばらですね。

この日はめちゃくちゃ天気がよかったのですが
おもいっきり西日で眩しかった。

ここからは梅北もよく見える。
とても気持ちがいい場所ですね。

ちょうど六甲山に夕日が沈んでいきましたが
スカイラインがとても綺麗だった。
微速度撮影のロケハンも兼ねていたのですが
なかなか面白そうな場所かもですね。
ポチッと、応援よろしく♪

スポンサーサイト
コメント
後藤優継 | URL | TUb.fSW2
なつかしい思い出
現在、九州に在住。
出身旭区千林街から片手までの人生は大阪育ち。
純関西人。
この大阪駅写真をみてなつかしさと同時に新しい大阪を感じる。
故郷へ帰りたいが妻の病気で空気と環境良田舎暮らし。
( 2011年07月30日 10:52 [Edit] )
Empizzo | URL | X/aoCwEI
new view
サンセット写真。新鮮ですね。
スカイビルの東面に茶屋町アプローズが映っていますね。
広角(35㎜)で20㎜くらいですか。100度近い画角ですか。
それと落日の方向が西北西くらいですからやっぱり、
北半球このあたりという感じがはっきりします。
真冬だとスカイビルの右手くらいに沈むのでしょうか。
左の六甲から中山の山地、五月山から箕面の連山が見える
最適なノースビューのポイントだと思います。
個人的に五月山の落ち込みと中山連山の落ち込みでできる
Ⅴ字型のライン(猪名川の流路)、とても好きです。
また、ちらりちらりとビルのすきまから見える淀川が
光る鏡面のように輝いているのがかっこいいなと思いました。
まだ一度も行ったことがないので行ってみたいです。
( 2011年08月02日 08:09 [Edit] )
新之介 | URL | sDz630us
後藤優継さん
大阪駅の変わり様は大阪人でさえびっくりしてしまいます。
ただ、地上には昔ながらの大阪駅の名残も残っている。
その新旧のコントラストが面白い、そんな駅だと思います。
Empizzoさん
ぜひお立ち寄りください。
夕方がやはりきれいだと思います。
でも西日がきついので
夏の夕方はあまりおすすめしませんが… ^^;
( 2011年08月07日 22:47 [Edit] )
コメントの投稿