このエントリーをはてなブックマークに追加

ダイビル本館工事進捗状況

2011年07月07日 08:00

久しぶりのダイビルです。

IMG_5461_3.jpg
ダイビル本館の建設現場です。
当初の名称は(仮称)中之島ダイビル・ウエストでしたが
正式名称がダイビル本館にまりました。

IMG_5460_3.jpg
竣工は2013(平成25)年2月の予定です。

IMG_5433_3.jpg
現場では基礎工事が進んでいます。

IMG_5436_3.jpg
建物の東側はほぼ終わっている感じです。

IMG_5435_3.jpg
ファサード側もこんな状態。

dainaibu2.jpg
パンフレットの図面でいうとエントランスロビーの右側です。

dainaibu.jpg
ちなみにエントランスロビーはこのようになる予定。
元のエントランスホールのイメージを活かしつつ開放的な空間になります。

IMG_5438_3.jpg
西側の基礎工事はこれからのようです。

IMG_5440_3.jpg
敷地の西端には公園が出来る予定です。
地下に駐車場が出来るので穴を掘っているようです。

daibiru01.jpg
ちなみにこんな公園です。(参考サイト)『ダイビル本館


(おまけ)
IMG_5455_3.jpg
工事現場にかなり気になるサインが…


(関連記事)
中之島ダイビルのファサード 2009.01.24
ダイビルの歴史 2009.03.09
クイズ!ダイビルの動物探し 2009.10.14
出た!中之島ダイビル・ウエスト 2009.10.27
ダイビル解体 2010.01.27
ダイビル解体2 2010.03.23
さよならダイビル 2010.05.02
ダイビル解体3 2010.06.24
ダイビル解体4 2010.07.01
中之島ダイビル・ウエストに大林組 2010.10.30
携帯百景 tag ダイビル解体
ダイビル本館工事進捗状況 2011.07.07
ダイビル本館が出現! 2012.01.12


ポチッと、応援よろしく♪
bahiru_wink3.gif
スポンサーサイト





コメント

  1. kotaro | URL | 8nGiSIKA

    こんにちは

    隣の国際美術館に、今年は2度足を運んでいるので
    進捗状況は気になっています。
    フェスティバルホールの跡も含めて。

    ところで国際美術館は、このところ、早川良雄、写真家の
    森山大道と、大阪にゆかりの深いアーチスト路線に転じて
    非常に興味深くなりました。

    硬軟、新旧、東西の話題が、程よくブレンドされているのが
    このブログの大変読みやすいところだと思っています。
    森山はまだ存命中で現役バリバリの写真家ですが、池田生まれで
    豊中に縁が深いです。
    また関西の写真家、岩宮武二のお弟子さんでもありました。

    この猛暑に、動き回れとは申しませんが、興味を持たれたら、隣の
    国際美にも一度足を運ばれてみて、ください。

  2. 新之介 | URL | sDz630us

    kotaroさん

    ありがとうございます。
    森山大道さんは池田の方なのですね。
    ぜひ見に行きたいと思います。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://atamatote.blog119.fc2.com/tb.php/570-76b8be74
この記事へのトラックバック