2011年04月14日 08:00
古いものの終焉と、
新しいものの誕生と。

阪急千里線の淀川と柴島駅の間の高架線路です。

橋脚は結構傷んでいるようで
表面のセメントを落として補修されていました。

この高架橋はおそらく大正14年に開業した新京阪鉄道時代のものだと思います。

横の土地はすでに買収済、ただこの辺りの工事はまだ先になりそうなので、
古い橋脚にはもう少し頑張ってもらわないと。

この先の柴島駅前では大きな建物が建設中。

淀川キリスト教病院です。

かなりデカイ。

今の病院は駅から離れているので利便性はかなりよくなりそう。

周りの環境も良い。桜もきれいだし。

柴島駅も高架駅になります。

この駅もなくなっちゃう訳ですね。

駅周辺にええ感じの木の柵が。

この有刺鉄線もいい。
昔はこれで服を引っ掛けて破れたことがあったっけ…
次におおさか東線。

ここは菅原小学校の横の陸橋。

昭和二年、鐵道省の文字も確認できる。

横を見ると斜面の木々が切られていた。

そろそろここも鉄橋の撤去とコンクリート陸橋の工事が始まるようです。

ここは菅原1丁目の交差点の陸橋。
ここでも複線の陸橋工事が始まっていました。

反対側の橋脚はほぼ完成している。

赤川鉄橋です。ここの複線化工事はまだ先のよう。
この赤川仮橋の歩道、あとどれくらい残ってくれるんだろう。
(関連記事)
1. さよなら東淡路商店街 1 2009.02.05
2. おおさか東線の進捗 2009.07.06
3. さよなら東淡路商店街 2 2009.09.09
4. 淡路駅周辺地区土地区画整理事業 2010.02.06
5. 淡路駅周辺の高架橋工事進捗状況 2010.12.21
6. さよなら東淡路商店街 3 2010.12.26
7. さよなら東淡路商店街 4 2011.04.06
8. 最後の花を咲かす桜の木 2011.04.07
9. 阪急千里線とおおさか東線の進捗 2011.04.14
10. さよなら東淡路商店街 5 2011.07.04
11. さよなら東淡路商店街 6 2011.10.18
12. 阪急淡路駅のイチョウの木 2011.12.06
13. 阪急千里線・下神崎川橋梁高架工事の進捗 2011.12.09
14. 阪急京都線・千里線連続立体交差事業の進捗 2012.01.10
15. さよなら東淡路商店街 8 2012.02.01
ポチッと、応援よろしく♪
新しいものの誕生と。

阪急千里線の淀川と柴島駅の間の高架線路です。

橋脚は結構傷んでいるようで
表面のセメントを落として補修されていました。

この高架橋はおそらく大正14年に開業した新京阪鉄道時代のものだと思います。

横の土地はすでに買収済、ただこの辺りの工事はまだ先になりそうなので、
古い橋脚にはもう少し頑張ってもらわないと。

この先の柴島駅前では大きな建物が建設中。

淀川キリスト教病院です。

かなりデカイ。

今の病院は駅から離れているので利便性はかなりよくなりそう。

周りの環境も良い。桜もきれいだし。

柴島駅も高架駅になります。

この駅もなくなっちゃう訳ですね。

駅周辺にええ感じの木の柵が。

この有刺鉄線もいい。
昔はこれで服を引っ掛けて破れたことがあったっけ…
次におおさか東線。

ここは菅原小学校の横の陸橋。

昭和二年、鐵道省の文字も確認できる。

横を見ると斜面の木々が切られていた。

そろそろここも鉄橋の撤去とコンクリート陸橋の工事が始まるようです。

ここは菅原1丁目の交差点の陸橋。
ここでも複線の陸橋工事が始まっていました。

反対側の橋脚はほぼ完成している。

赤川鉄橋です。ここの複線化工事はまだ先のよう。
この赤川仮橋の歩道、あとどれくらい残ってくれるんだろう。
(関連記事)
1. さよなら東淡路商店街 1 2009.02.05
2. おおさか東線の進捗 2009.07.06
3. さよなら東淡路商店街 2 2009.09.09
4. 淡路駅周辺地区土地区画整理事業 2010.02.06
5. 淡路駅周辺の高架橋工事進捗状況 2010.12.21
6. さよなら東淡路商店街 3 2010.12.26
7. さよなら東淡路商店街 4 2011.04.06
8. 最後の花を咲かす桜の木 2011.04.07
9. 阪急千里線とおおさか東線の進捗 2011.04.14
10. さよなら東淡路商店街 5 2011.07.04
11. さよなら東淡路商店街 6 2011.10.18
12. 阪急淡路駅のイチョウの木 2011.12.06
13. 阪急千里線・下神崎川橋梁高架工事の進捗 2011.12.09
14. 阪急京都線・千里線連続立体交差事業の進捗 2012.01.10
15. さよなら東淡路商店街 8 2012.02.01
ポチッと、応援よろしく♪

スポンサーサイト
コメント
いっこう | URL | -
赤川鉄橋
あそこの仮橋の期限は気になりますね。
代わりの人道橋が出来ること
を期待してるんですが難しいですかね^^;
( 2011年04月14日 09:16 )
こじやん | URL | -
赤川鉄橋は楽しい
1週間ほど前に赤川鉄橋の歩道部分を渡ったのですが、鉄板に
変わってましたね。案外ギリギリまでは残ってそうですね。
以前は枕木を薄くしたような木板で出来ていました。破損箇所
からは、水面が見えたりして結構スリルがありました。
鉄板に変わっても自転車で走るとジョイント音がして楽しいですよ。
但し、おまわりさんがいると注意されてしまいます。鉄橋上は
自転車は降りて押さなければいけないとのことです。
鉄橋から少し下流側、東淡路1丁目附近に橋が架かる予定です。
用地買収もかなり進んでいるみたいですが、工事は全然です。
( 2011年04月14日 18:26 )
大道 | URL | mQop/nM.
大道の母がJRの事を
「省線」って言うのが
納得できましたw
( 2011年04月14日 19:35 [Edit] )
新之介 | URL | sDz630us
いっこうさん
橋が架かるという噂があるようですよ… ^^ ↓
こじやんさん
>鉄橋から少し下流側、東淡路1丁目附近に橋が架かる予定です。
ほうとうですか!? それはかなり気になる情報です!!
大道さん
それは素晴らしい。
僕もたまに国鉄ってゆう時があります^^
( 2011年04月17日 22:29 [Edit] )
こじやん | URL | -
はっきりと場所は覚えていないのですが、橋の完成予想図みたいな
ものが掲示されていたように思います。
(菅原1交差点の新しい道路工事前のフェンスやったかな?)
その先パチンコ屋周辺にあった民家もなくなり今は空地になってます。
(これは渋滞解消の為の道路拡幅かもしれませんが)
淀川対岸の桜宮高校附近に大東町から伸びてる中途半端な道路が
あるので、案外そのあたりに繋がるのかなと勝手に思っています。
確認したわけではないので、間違っていたらお許しください。
( 2011年04月18日 01:55 )
新之介 | URL | sDz630us
こじやんさん
なるほど。
作るのならそろそろ発表してもいいと思うのですけどね。
地元の方からしたら重要な問題ですよね。
( 2011年04月18日 07:30 [Edit] )
いっこう | URL | -
再度おじゃまします。
こじやんさんのおっしゃる橋の看板
確かにありました。
ただ、パチンコ屋付近の拡幅工事については
事業継続のようですが(平成28年完成予定)、
渡河部(橋)はどうも凍結中の様です・・
( 2011年04月18日 09:07 )
こじやん | URL | -
何度も失礼します。ネットで調べてみたら、新庄長柄線という
計画道路があるようです。
対岸の桜宮高校西側に橋がかかり、堤防沿いから毛馬の閘門附近で
再度架橋して長柄東交差点につながる壮大?なものらしいです。
これは当分無理ですね。実現不可かもしれません。
赤川鉄橋が使えなくなったら、100円橋か長柄橋に迂回する
しかないようです。
鉄橋は勾配が無く、使いやすいのですが。
( 2011年04月19日 10:05 )
新之介 | URL | sDz630us
いっこうさん
こじやんさん
なるほど。
複線化工事が始まると
地元の方にとっては対岸に渡るのが
かなり不便になってしまうのですね。
いっそ渡しの復活というのはどうでしょう^^
( 2011年04月26日 23:22 [Edit] )
ま | URL | -
渡しの復活、いいですね~地下道は味気無いですし。
( 2011年07月22日 23:16 )
新之介 | URL | sDz630us
まさん
今の時代に渡しの復活は話題性という意味でも
かなりいいかもと思っておりますです ^^
( 2011年07月25日 00:17 [Edit] )
コメントの投稿