このエントリーをはてなブックマークに追加

さよなら東淡路商店街3

2010年12月26日 09:00

しばらくここで頑張ります。

阪急「淡路」駅周辺の土地区画整理事業により、
移転が決まっている東淡路商店街を久しぶりに歩いてきました。

IMG_3290_3.jpg
東改札口を出た所です。

IMG_3159_3.jpg
しばらくぶりですが、実はあまり変わっていません。

IMG_3281_3.jpg
おそらくギリギリまで営業を続けられるのだと思います。たぶん…

IMG_3282_3.jpg
事業計画の完成予定は平成32年になっています。
ただ、高架工事はじわりじわりと近づいてきている。

IMG_3161_3.jpg
ここは知る人ぞ知る喫茶店、ダイヤモンド。

IMG_3160_3.jpg
フットボールアワーの後藤くんは淡路出身だったようですね。
ホットケーキが思い出の味だそうです。
今度食べてみよかな。

IMG_3296_3.jpg
さて、商店街の裏側に行ってみます。

IMG_3163_3.jpg
裏側もあまり立退きが進んでいないような気がします。

IMG_3305_3.jpg
昔の街の雰囲気が瀬戸際で残ってる感じ。

IMG_3302_3.jpg
僕は思うんですけど、長い年月をかけて出来た街が変わるわけですから、
ゆっくり変わっていってもいいんじゃないかなって。

IMG_3310_3.jpg
その土地への愛着は住んでいる人にしか分からない。
古くから住んでいる人ほど土地への愛着は強いのだと思う。

IMG_3273_3.jpg
これは「要移転建物箇所図」というものらしい。
これだけの建物が残っています。

IMG_3298_3.jpg
ただ、できる工事はどんどん進んでいます。
ここは駅と並行して走る淡路駅前線。下水道工事でしょうか。

IMG_3324_3.jpg
かなり広い道路です。おそらくJR淡路駅の前を通る道路になるのでしょう。

IMG_3320_3.jpg
おおさか東線の脇に駐輪場を作っていました。
商店街裏側に自転車がたくさん置かれていますが、
こちらに移動させられるのかもしれません。

IMG_3251_3_20101225170647.jpg
ふたたび、商店街にもどってきました。

IMG_3254_3.jpg
あと数年でここも激変するので、記録しておこう。

IMG_3268_3.jpg
ところで、淡路駅のホームの上にあるこの建物、
乗務員さん達の詰所かもしれませんが、前から気になっていました。

IMG_3267_3.jpg
この円筒形のもの。螺旋階段なのでしょうか。中が気になる。
どうなってんねんやろ。


より大きな地図で 淡路駅周辺地区土地区画整理事業 を表示


(関連記事)
1. さよなら東淡路商店街 1 2009.02.05
2. おおさか東線の進捗 2009.07.06
3. さよなら東淡路商店街 2 2009.09.09
4. 淡路駅周辺地区土地区画整理事業 2010.02.06
5. 淡路駅周辺の高架橋工事進捗状況 2010.12.21
6. さよなら東淡路商店街 3  2010.12.26
7. さよなら東淡路商店街 4  2011.04.06
8. 最後の花を咲かす桜の木  2011.04.07
9. 阪急千里線とおおさか東線の進捗  2011.04.14
10. さよなら東淡路商店街 5  2011.07.04
11. さよなら東淡路商店街 6  2011.10.18
12. 阪急淡路駅のイチョウの木  2011.12.06
13. 阪急千里線・下神崎川橋梁高架工事の進捗  2011.12.09
14. 阪急京都線・千里線連続立体交差事業の進捗  2012.01.10
15. さよなら東淡路商店街 8  2012.02.01
16. さよなら東淡路商店街 9  2012.03.04
17. さよなら東淡路商店街 10  2012.05.07
18. こんにちは東淡路商店街  2013.01.07
19. 阪急淡路駅のイチョウの木 2  2013.12.08
20. こんにちは東淡路商店街 2  2013.12.13

(関連サイト)
淡路駅周辺地区土地区画整理事業 大阪市
阪急電鉄京都線・千里線(淡路駅付近)連続立体交差事業 大阪市
都市計画道路 歌島豊里線 大阪市


ポチッと、応援よろしく♪
bahiru_wink3.gif
スポンサーサイト





コメント

  1. スタッチマン | URL | Comedh..

    毎日の通勤に通りました。

     どうも、スタッチマンです。東淡路商店街は私が就職してから11年間通勤経路で通ってました。今年転勤になり、今は通ってません。

     東口側にある和菓子屋のあさださんのいちご大福が超おいしいですね♪

     商店街の姿が変わっていくのは残念ですが、生まれ変わる商店街も見たい感じもしますね。


  2. 新之介 | URL | sDz630us

    スタッチマンさん

    いちご大福、超おいしいと言われると
    食べてみたくなります。
    ダイヤモンドのホットケーキと
    あさだのいちご大福、こんど食べてきます ^^

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://atamatote.blog119.fc2.com/tb.php/509-717e92ad
この記事へのトラックバック