このエントリーをはてなブックマークに追加

西国街道を歩く・道祖本

2010年11月29日 08:00

西国街道を歩く(16)
道租本の春日神社

旧道租本村を歩きます。読み方が難しいですよね。
「さいのもと」と読みます。

IMG_1376_2.jpg
大阪モノレールの豊川駅です。

IMG_1640_2.jpg
この辺りも町並みがえらい変わってきましたね。

IMG_1633_2.jpg
豊川駅の側を西国街道が通っています。

IMG_1383_2.jpg
旧道租本村の西側の旧岡山地域です。

IMG_1388_2_20101128221435.jpg
橋を渡ると旧道租本村に入ります。

IMG_1623_2.jpg
北に伸びる道の脇にこんな道標を見つけた。
豊川学校 勝尾寺 粟生 宿久庄 清水 道と刻まれてある。
宿久庄は川端康成が育った村で豊川小学校は
川端康成と笹川良一が一緒に学んだ小学校です。

IMG_1395_2_20101128221806.jpg
こちらは浄土真宗本願寺派 正覚寺。

IMG_1399_2_20101128221805.jpg
この辺りも道路がきれいに整備されています。

IMG_1402_2_20101128221803.jpg
アスファルトからこういう道路になったのは最近じゃないかな。
まだきれいです。

IMG_1620_2_20101128223959.jpg
こんな土壁の家を見つけた。なんかええ感じ。

IMG_1400_2_20101128221804.jpg
この地域も大きな旧家が多いです。

IMG_1431_2.jpg
立派な御神灯。
神社のようですね。行ってみましょう。

IMG_1403_2_20101128222106.jpg
左の木は桜ですね。春に来てみたいな。

IMG_1428_2.jpg
御大典記念 宮橋。裏に昭和3年とありました。
昭和天皇の御即位の時に橋が新調されたのでしょう。
このコンクリートの橋がそうなのかな。

IMG_1406_2.jpg
鳥居をくぐると

IMG_1422_3.jpg
深い森が続きます。

IMG_1420_3.jpg
森の奥に拝殿が見えて来た。

IMG_1409_3.jpg
歩いた日はまだ暑いくらいの日だったのですが、
ここは空気がひんやりしてました。

IMG_1411_3.jpg
拝殿の奥に本殿がある。

IMG_1414_3.jpg
本殿に上がってお参りをした時、僕は身震いを感じてしまった。
ちょっと霊気を感じたのか、ただ単に風がひやっとしただけなのか…
都会の近くにこんな雰囲気の神社があるなんて…

この神社がとても好きになりました。

IMG_1412_2.jpg
拝殿に軍艦「那智」の絵が奉納してあった。昭和4年。
ここだけ時間が止まっているのではないかと錯覚してしまいそう…


さて、
IMG_1591_2_20101128223829.jpg
村と国道171号線の間には田園風景が広がっています。

IMG_1582_3.jpg
訪れた時期はコスモスが満開。

IMG_1598_2.jpg
彼岸花は満開直前。稲穂はたわわです。

IMG_1585_2.jpg
向こうに神社が見える。

IMG_1603_2.jpg
森の裏は国道171号線です。

IMG_1605_2.jpg
道祖神社(どうそじんじゃ)。

IMG_1607_2.jpg
村の名前と関係があるのかどうかは不明。

IMG_1615_2_20101128224001.jpg
この地域には懐かしい風景が残っていますね。

IMG_1618_2.jpg
萱野もよかったけど、この地域も好きになりました。



より大きな地図で 西国街道マップ を表示


(武庫川~宿川原間)
(西へ)
1.西国街道を歩く・牧落
2.西国街道を歩く・桜井
3.西国街道を歩く・半町~瀬川
4.西国街道を歩く・石橋
5.西国街道を歩く・北轟木~北今在家
6.西国街道を歩く・下河原
7.西国街道を歩く・伊丹坂
8.西国街道を歩く・大鹿
9.西国街道を歩く・昆陽
10.西国街道を歩く・昆陽寺
11.西国街道を歩く・髭の渡し
(東へ)
12.西国街道を歩く・稲
13.西国街道を歩く・芝(萱野三平旧邸)
14.西国街道を歩く・今宮
15.西国街道を歩く・小野原(笹川良一の郷里)
16.西国街道を歩く・道祖本
17.西国街道を歩く・宿川原(椿の本陣)

(長岡京~高槻)
18.西国街道を歩く・神足
19.西国街道を歩く・友岡・調子
20.西国街道を歩く・円明寺とねじりまんぽ
21.西国街道を歩く・観音寺・山崎聖天
22.西国街道を歩く・山崎駅と離宮八幡宮
23.西国街道を歩く・大山崎山荘・宝寺
24.西国街道を歩く・サントリー山崎蒸溜所・椎尾神社
25.西国街道を歩く・関大明神社・東大寺
26.西国街道を歩く・広瀬・水無瀬神宮
27.西国街道を歩く・桜井・桜井駅跡
28.西国街道を歩く・神内・鉄道近代化遺産
29.西国街道を歩く・梶原・一乗寺・畑山神社
30.西国街道を歩く・鉄道近代化遺産・ねじりまんぽ
31.西国街道を歩く・下・檜尾山春日神社
32.西国街道を歩く・安満・磐手杜神社


ポチッと、応援よろしく♪
bahiru_wink3.gif
スポンサーサイト





コメント

  1. kotaro | URL | 8nGiSIKA

    毎晩読んでいますよ

    西国街道、楽しみです。
    池田に越して来て初めての冬を迎えています。
    町できく池田人と周辺部のこと、もっともっと、中身は濃いです。
    笹川さんと箕面のことも、知る人は少なくなりました。
    住之江ボートの開催胴元に2市あり、箕面市はそのひとつ。
    それで潤っていた頃の箕面は、景気が良かったですね。

    今度我家で忘年会をしますが、良かったら来られませんか。

  2. ちね | URL | tLotD3lc

    こんばんは。

    はじめまして。突然すみません。伊丹に住むちねと申します。

    この間、初めて十三という地に降り立ちました。前日、確かgoogleで十三を調べて行ったのですが、その時たまたま出会ったのが新之助さんのこのblogでした。
    すごく勉強になるし面白いです。出会えたことに感謝しています。
    YouTubeの微速度撮影の動画もチェックしてます。感動物です、本当に。

    リンクフリーということで、わたしが書く次の記事で勝手ながら紹介させていただきます。

    では、またきます^^

  3. 新之介 | URL | sDz630us

    kotaroさん

    お誘いありがとうございます。
    日が決まりましたら非公開コメントで教えてください。
    ぜひお会いしたいと思います。


    ちねさん

    ありがとうございます。
    伊丹はとても興味がある街です。
    いちどゆっくり歩いてみたい。
    いい街ですよね。

  4. | |

    管理人のみ閲覧できます

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://atamatote.blog119.fc2.com/tb.php/500-a8f57b5f
この記事へのトラックバック