2010年08月30日 08:00
沖縄で気になったもん色々…
夏休みに沖縄に行ってきました。僕にとって沖縄は20数年ぶり、
あの大喪の礼の日に沖縄まで船で行きました。
当時はひめゆりの塔をはじめ戦争の事を考えるひとり旅だったけど
今回は純粋にリゾート地としての沖縄を楽しんで来た。

夏の沖縄は初めてです。
沖縄では虹を何度も見ました。毎日違う場所で見ましたよ。

夜に雷も見た。
大阪とは全然違うよね。自然を身近に感じます。
さて、

沖縄でハンバーガーといえば「A&W」。
マクドよりよく見かけました。

ハンバーガーはもちろん美味しいけど、
ここで有名なのはルートビアという飲み物。
甘い炭酸飲料なのですが、かなりクセのある味。
サロンパスの味がします。まずいんだけどおかわりしました ^^;

もうひとつよく見かけるお店。
沖縄でアイスクリームと言えばブルーシールです。

店にはこんなナイスガイもいます。

こんなとこのアイスクリームも
もちろんブルーシールです。

沖縄らしいのは空を飛ぶ飛行機。
アメリカ軍のですね。

観光地の臨時駐車場にこんなのがあったけど、

これってアメリカ軍の戦闘機なのかな?

おっ、ええ感じの家。
本当は古い町並みや家々の写真を撮りたかったんだけどな…
今回は無理…
で、本題の
沖縄美ら海水族館・イルカショーの微速度動画
後半、セリフを入れてみました。
あくまでも僕のイメージです。
なので大阪弁…
(おまけ)

シーサーの鼻の中にカタツムリがおった…
ポチッと、応援よろしく♪
夏休みに沖縄に行ってきました。僕にとって沖縄は20数年ぶり、
あの大喪の礼の日に沖縄まで船で行きました。
当時はひめゆりの塔をはじめ戦争の事を考えるひとり旅だったけど
今回は純粋にリゾート地としての沖縄を楽しんで来た。

夏の沖縄は初めてです。
沖縄では虹を何度も見ました。毎日違う場所で見ましたよ。

夜に雷も見た。
大阪とは全然違うよね。自然を身近に感じます。
さて、

沖縄でハンバーガーといえば「A&W」。
マクドよりよく見かけました。

ハンバーガーはもちろん美味しいけど、
ここで有名なのはルートビアという飲み物。
甘い炭酸飲料なのですが、かなりクセのある味。
サロンパスの味がします。まずいんだけどおかわりしました ^^;

もうひとつよく見かけるお店。
沖縄でアイスクリームと言えばブルーシールです。

店にはこんなナイスガイもいます。

こんなとこのアイスクリームも
もちろんブルーシールです。

沖縄らしいのは空を飛ぶ飛行機。
アメリカ軍のですね。

観光地の臨時駐車場にこんなのがあったけど、

これってアメリカ軍の戦闘機なのかな?

おっ、ええ感じの家。
本当は古い町並みや家々の写真を撮りたかったんだけどな…
今回は無理…
で、本題の
沖縄美ら海水族館・イルカショーの微速度動画
後半、セリフを入れてみました。
あくまでも僕のイメージです。
なので大阪弁…
(おまけ)

シーサーの鼻の中にカタツムリがおった…
ポチッと、応援よろしく♪

スポンサーサイト
コメント
いっこう | URL | -
沖縄
2年前に初めて行きました。
いい所ですよね~
毎年でも行きたいのですが
家族で行くとお金が・・・(笑)
観光地に色とりどりのレンタカーが
ずらっと並ぶのも印象的でした。
( 2010年08月30日 21:48 )
えこにあん | URL | fsi09bqQ
こんにちは。自分も5年ほど前に冬の沖縄に行きましたが、時間の都合上行きたいところに行けなくて残念だった思い出があります。
真冬に泳ぐという目的の一つを果たせたのでまあ良かったのですが。
ちなみに、上の旅客機みたいな飛行機はKC135という空中給油機で、下のちっこいのはT-33という練習機です。一見、このT-33は米空軍の機体に見えますが、実は米軍風の塗装にした元航空自衛隊機だったりします。
( 2010年08月31日 01:21 [Edit] )
miz0001 | URL | mQop/nM.
おまけに笑った^^
僕もまた行きたいです
昔、慰安旅行で行ったきりです
( 2010年08月31日 14:59 [Edit] )
TOSSY | URL | mXJ0wlpU
せりふ最高 清原が飛んでいるのかと思ったわ
( 2010年09月03日 01:16 [Edit] )
新之介 | URL | sDz630us
いっこうさん
確かにこの時期の沖縄は高い… ^^;
でも夏の沖縄が満喫できて良かったです。
実は沖縄に行くのは4度目。
でも、夏に行くのは初めて。
泳いだのも初めてでした…^^
えこにあんさん
T-33ですか!
それも、米軍風に塗装にした!
そうなんだ。それはそれで面白い ^^
miz0001さん
TOSSYさん
ウケて良かった ^^
( 2010年09月05日 21:45 [Edit] )
コメントの投稿