2010年08月20日 08:00
シグナス森林鉄道と妙見リフト
妙見ケーブルで上ってくるとちょっとした広場があります。

なんか薄っぺらいヤツがおった~

この日はシグナス森林鉄道と櫻谷軽便鉄道がコラボしてたみたい。

ちびっこい蒸気機関車!

中は本格的です。ちっちゃいけど…
スコップ(シャベル)がいいね。

わ~乗り込むのも大変だ…^^

こちらがシグナス森林鉄道。

僕は乗らなかったのですが、

結構大人気でした♪
で、この広場に水が湧いてました。

妙見の水。
なんでも平成5年に掘ってたら出たそうです。

とてもおいしい水でした。

向こうにリフトが見える。

大正14年の開業時は妙見山までのルートもケーブルでしたが、
運転再開後はリフトに変更されました。

このリフト、意外とよかった!

高原のリフトなので夏なのに風がさわやかで気持ちがいい♪

ここが終点の妙見山駅。

このでっかい箱の中にモータが入ってるんでしょうね。
実際のリフトはゆっくりなのですが、
せっかちな人の為に早送りのムービーです ^ ^
上りと
下りです。
(おまけ)

あっ、忘れ物?
ポチッと、応援よろしく♪
妙見ケーブルで上ってくるとちょっとした広場があります。

なんか薄っぺらいヤツがおった~

この日はシグナス森林鉄道と櫻谷軽便鉄道がコラボしてたみたい。

ちびっこい蒸気機関車!

中は本格的です。ちっちゃいけど…
スコップ(シャベル)がいいね。

わ~乗り込むのも大変だ…^^

こちらがシグナス森林鉄道。

僕は乗らなかったのですが、

結構大人気でした♪
で、この広場に水が湧いてました。

妙見の水。
なんでも平成5年に掘ってたら出たそうです。

とてもおいしい水でした。

向こうにリフトが見える。

大正14年の開業時は妙見山までのルートもケーブルでしたが、
運転再開後はリフトに変更されました。

このリフト、意外とよかった!

高原のリフトなので夏なのに風がさわやかで気持ちがいい♪

ここが終点の妙見山駅。

このでっかい箱の中にモータが入ってるんでしょうね。
実際のリフトはゆっくりなのですが、
せっかちな人の為に早送りのムービーです ^ ^
上りと
下りです。
(おまけ)

あっ、忘れ物?
ポチッと、応援よろしく♪

スポンサーサイト
コメント
ファジー | URL | UXr/yv2Y
いいもの見ていらっしゃいましたね。
櫻谷鉱山前のディーゼルカーは、キハ3とありますので、尾小屋鉄道のキハ3を真似たものでしょうね。
http://www.youtube.com/watch?v=ZZsb5_2rYCk
( 2010年08月20日 13:23 [Edit] )
元気パパ | URL | U6M1AWu2
初めまして いつも楽しく拝見させて頂いてます。
妙見山 懐かしいです。
かれこれ40年近く前は結構登ってました そうケーブルではなく 登山道を(^_^;)
子供心にケーブル乗りたいなぁって思いながら山道をえっちらおっちら
久しぶりに行ってみたくなりました。
( 2010年08月21日 09:13 [Edit] )
Empizzo | URL | X/aoCwEI
妙見(みょうみ)
リフトの微速度撮影は、新鮮です。
上りも下りも緊張感とユーモアの混じった走行感覚。
森林鉄道のレール幅はどれくらいなのでしょうか。
( 2010年08月21日 20:24 [Edit] )
新之介 | URL | sDz630us
ファジーさん
おお~、かわいい車両ですね♪
元気パパさん
あの山道を登ったのですか!
僕にはだめだ…^^;
でも下りは一度下りてみようかな。
Empizzoさん
レール幅は15インチ(381ミリ)だそうです。
コテン!って倒れてしまいそう…^^;
( 2010年08月27日 12:47 [Edit] )
コメントの投稿