このエントリーをはてなブックマークに追加

梅田スカイビルから夜景を微速度撮影

2010年08月03日 08:00

梅田~十三間・三複線を微速度撮影

梅田スカイビルから夜景のテスト撮影をしました。
もちろん微速度撮影で。

IMG_5689_2.jpg
ISO1600でシャッター速度は1/13、F4.0です。
これで2絞りほどアンダーです。

なるほど、夜景を微速度撮影するには明るいレンズが必須です。
基本的には車などはピタッと止めたいので
これ以上シャッター速度を落としたくない…

sanfukusen.jpg
後処理で多少は明るくできるのですが、明るい望遠レンズが欲しくなるな…
いつになったら買えるんだろう…


で、今回は30秒ほどのムービーです。
梅田~十三間の三複線、夜だとよくわかりますよ。





ポチッと、応援よろしく♪
bahiru_wink3.gif
スポンサーサイト





コメント

  1. Empizzo | URL | X/aoCwEI

    十三大橋に思う

    ムービーで夜、阪急の車両が行ったり・来たり、おもしろいですね。
    それにしても3複線の複雑な電車の動き明快ですね。
    一方、十三大橋、夜景のもとで堂々たる姿、感服します。
    十三大橋はマイベストブリッジでしょう。
    ちなみに私先々代の十三市民病院生まれです。
    1歳ほどまでは木川、その後南方、
    その後尼崎に移りました。
    で、十三大橋、なにか太陽のような存在です。
    父は若いころ、
    淀川を横断往復して泳いだとと言っていましたが、
    そんなことができるのだろうかと今でも思います。
    スカイビル、夜、アベックメニーで写真撮りにくくなかったですか。

  2. ばんぼう | URL | t/Klp7tQ

    ご無沙汰しております

    ご無沙汰しております。

    1枚目の写真。下の中央部は、だれか花火してるので光ってるのでしょうか。。

    本題からずれた疑問でスミマセン。。

  3. 新之介 | URL | sDz630us

    Empizzoさん

    先々代の十三市民病院生まれとは驚きです。
    地元ですね^^

    おそらくお父様が淀川を泳いで往復されたのは
    本当だと思います。以前の淀川の川幅は今の三分の一くらいでしたから。
    以前読んだ資料で、阪急の上流に沈んだ昔の村の遺構が残っていて
    そこまで泳いだという記録がありましたが、ちょうど木川のあたりです。
    お父様もそこも泳いだのかもしれませんね。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://atamatote.blog119.fc2.com/tb.php/460-0947229d
この記事へのトラックバック