2010年07月21日 08:00
めっちゃ熱い夏祭りでした
毎年、7月19日、20日は塚本神社の夏祭りです。
私の生まれ育った土地の祭りなので、
行っとかなあかんでしょ…。

太鼓と神輿の宮出です。
とにかく今年は熱かった。

四丁目太鼓だね。
手元の水色の手甲は僕らが子供の頃から同じ。
僕が叩いてたのも四丁目太鼓でした。

いってらっしゃい!

こっちは宮前太鼓。
お世話になってます!

駅前太鼓。
いつも駅前で夜遅くまで練習してたね。
頑張って来てください!

それにしても今年は熱かった。
引き子のちびっ子達もかなりキツかったと思うけど
付き添いの大人達も大変でしたね。
僕も一緒に回ったけど、今年はキツかった…

でも一番大変なのは、やはり太鼓を叩く打ち子達や、付き添いの大人達。
本当にご苦労様です!!

塚本も古い家がどんどん無くなってきました。
記録しておかないと…
そうそう、塚本には地車もあります。

曳行はせず、境内で地車囃子を奉納しています。
獅子舞も出てきて、パクッと頭を噛んでもらうのが塚本流。
僕はまだ噛んでもらった事はないですが…
ポチッと、応援よろしく♪
毎年、7月19日、20日は塚本神社の夏祭りです。
私の生まれ育った土地の祭りなので、
行っとかなあかんでしょ…。

太鼓と神輿の宮出です。
とにかく今年は熱かった。

四丁目太鼓だね。
手元の水色の手甲は僕らが子供の頃から同じ。
僕が叩いてたのも四丁目太鼓でした。

いってらっしゃい!

こっちは宮前太鼓。
お世話になってます!

駅前太鼓。
いつも駅前で夜遅くまで練習してたね。
頑張って来てください!

それにしても今年は熱かった。
引き子のちびっ子達もかなりキツかったと思うけど
付き添いの大人達も大変でしたね。
僕も一緒に回ったけど、今年はキツかった…

でも一番大変なのは、やはり太鼓を叩く打ち子達や、付き添いの大人達。
本当にご苦労様です!!

塚本も古い家がどんどん無くなってきました。
記録しておかないと…
そうそう、塚本には地車もあります。

曳行はせず、境内で地車囃子を奉納しています。
獅子舞も出てきて、パクッと頭を噛んでもらうのが塚本流。
僕はまだ噛んでもらった事はないですが…
ポチッと、応援よろしく♪

スポンサーサイト
コメント
マーチャン | URL | O/Wx3yM.
宮出の写真
初めまして いつも楽しく拝見させていただいています。
膨大で 緻密な 地域の 貴重な資料の数々 感心しております。
今回 宮出の写真を見まして 私も同じ時間に同じ場所から
同じ構図の 写真を撮っていました
心の中で多分 新之助さんも この場にいらっしゃるのではないかと
思っていましたが ほんとにいらっしゃるとは...
そればかりでなく 四丁目の宮出の写真に 私が写っているではないですか...
これからも宜しくお願い致します。
( 2010年07月29日 14:16 [Edit] )
新之介 | URL | sDz630us
マーチャンさん
写っていましたか…すみません ^^;
今年も子供が打ち子と引き子で
参加してましたので付き添いでした。
それにしても暑かったですね。
雨は困るけど、快晴も困りますね ^^
( 2010年07月31日 22:59 [Edit] )
マーチャン | URL | O/Wx3yM.
いつも 後の真ん中で押してますので(指定席)
声を掛けてください
来年は平日になるので 夜だけになるかもしれませんが(^^♪
( 2010年08月05日 10:55 [Edit] )
新之介 | URL | sDz630us
マーチャンさん
来年は四丁目太鼓をいっぱい追いかけようかな ^^
でもまじめな話、僕は四丁目太鼓を叩いていたから
一緒に歩いていて、いちばん懐かしいです。
他の太鼓は微妙にリズムが違いますからね。
違和感がいまだにあります^^
( 2010年08月07日 18:03 [Edit] )
マーチャン | URL | -
ぜひぜひ
宜しくお願い致します。
( 2010年08月09日 17:18 )
マーチャン | URL | -
今年も
宜しくお願い致します。
ロータリー 楽しみにしていてください
( 2011年07月20日 13:14 )
新之介 | URL | sDz630us
マーチャンさん
すんません!
今年は行けませんでした…^^;
( 2011年07月25日 00:10 [Edit] )
マーチャン | URL | -
残念
また 来年
宜しくお願い致します。
( 2011年07月26日 18:36 )
コメントの投稿