このエントリーをはてなブックマークに追加

さよなら今里屋久兵衛旧本店

2010年03月19日 08:00

さよなら今里屋久兵衛 旧本店

DSC07162_2.jpg
いつ解体されるのかと、ずっと気になっていたのですが、
先日から今里屋久兵衛旧本店の解体作業が始まっています。

DSC07261_2.jpg
店舗の移転からほぼ一年。
わかってはいたけど、やはりちょっと寂しい。

P1020141_2.jpg
在りし日の旧本店。
ずっとこの場所で約280年もの長い間、
ひとつの味を守ってきました。

yakimochi_02.jpg
今は十三焼きという名前ですが、むかしはあん焼きとよばれていました。
もちもちで表面がパリッとしていて、中のこしあんは甘さ控えめでめちゃうまです。

P1020022_2.jpg
十三駅西口の改札から「お~い」って
声をかければ改札から出なくても買えますよ♪

DSC07247_2.jpg
現在の本店は旧本店から歩いて2~3分の場所です。
謎の石像が出迎えてくれます。とても古そう。


より大きな地図で 今里屋久兵衛 新本店 を表示

P1020115_2.jpg
生駒にあった十三屋わび助が今年1月で店を閉められたようです。
歴史あるこの味は今里屋久兵衛でしか味わえません。
小林一三氏も好きだった十三焼き。
ぜひ一度、食べてみてください。
280年間変わらない奇跡の味です。


(関連記事)
今里屋久兵衛の十三焼
さよなら今里屋久兵衛旧本店
さよなら今里屋久兵衛
十三あん焼と十三焼餅
「十三焼」食わずして十三を語るなかれ
十三大橋の渡り初め
元の十三の場所


ポチッと、応援よろしく♪
bahiru_wink3.gif
スポンサーサイト





コメント

  1. POPs | URL | -

    元十三住人としては、また1つ十三が変わっていく感じがして淋しいですね。
    河川敷に行く手前に、ごく自然にあった風景でしたけど。
    かつて渡しがあったり、いろいろ伝統的な和菓子屋さんとかがあって、決して単なる繁華街じゃないんだと、周りの人にはよく言ってました。
    でも十三焼きがなくなるわけではないので、久しぶりに買いに行こうかな。

  2. | |

    管理人のみ閲覧できます

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

  3. TOSSY | URL | mXJ0wlpU

    ついに ですね

    ついに建物が取り壊しですか
    さびしいですね 
    かってはこの近くに味噌やさんもありましたけれどそこはもうとっくになくなりましたね
    新店は 北野の裏側ですね
    今度学校に行ったときにちょっとよってみましょう
    阪急を利用しないのでなかなか買えなかったのですよ

  4. まさる | URL | dvUYBDnY

    十三焼

    初めて聞きました、そんなに歴史があったんですね。

  5. 新之介 | URL | sDz630us

    POPsさん

    この建物がなくなるのはちょと寂しいですが
    おっしゃるように十三焼きがなくなるわけではないので
    自然の流れだと思っています。
    ぜひ久しぶりに買いに行ってください ^^


    TOSSYさん

    新しい店は北野高校の裏側、ぜひお立寄ください。
    不思議な石像がお待ちしています ^^


    まさるさん

    十三といえば喜八洲総本舗が有名ですが、
    喜八洲総本舗は戦後に出来たお店。
    本来、十三といえば今里屋久兵衛だったのです。
    機会がありましたら、ぜひ食べてください。
    歴史を感じれますよ ^^

  6. jack77betty | URL | -

    1910年

    >生駒にあった十三屋わび助が今年1月で店を閉められたようです。(しんのすけさん)
     いろんなものが次々と消えて行きますね。
     「白熱電球生産東芝打ちきり、120年の歴史に幕」(3月18日、日経夕刊)
     日本で最初に白熱電球を実用化した東芝がこの17日に生産を打ちきりました。
     以前、火の神アフラマツダから名前をつけたということをこのトビでもお話しました「マツダランプ」です。 因みに「マツダランプ」の名前が採用されたのは生産開始の20年後の1910年、奇しくも今とぴで話題にしておられます阪急の開業と同じ年、本当なら「マツダランプ」も今年百周年を向かえて記念行事が行われていたかも知れません。実際はずっと以前に「マツダランプ」の商標は使われなくなっていました(社名と同じ東芝に変更)が・・・

  7. 新之介 | URL | sDz630us

    jack77bettyさん

    マツダランプといえばこの写真を思い出しました。
    http://blog-imgs-21.fc2.com/a/t/a/atamatote/s34_8.jpg
    偶然ですが阪急の記事でした ^^
    http://atamatote.blog119.fc2.com/blog-entry-120.html

  8. わすれた | URL | -

    わからん

    なつかしい。1976から2001まで近くの新北野第3コーポ10Fにいた。この和菓子屋の前、何度も通ったが、1度も買うことはなかった。有名で古いというのは、はじめて知った。去年3月4日マレーシアに旅行した時、ホテルのテレビで十三西口が大火災のニュースが流れてた。すっかり変わったのかなあ。しかし、当時は、人に言えないような苦労をいっぱいした、人も町も時とともに変わるんでしょうか。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://atamatote.blog119.fc2.com/tb.php/401-88a903d8
この記事へのトラックバック