このエントリーをはてなブックマークに追加

残された昭和の長屋

2007年10月10日 00:42

残された昭和の長屋

塚本一丁目周辺は、空襲を間逃れた数少ない場所です。この辺りは戦前から長屋が多く建てられ今でもわずかに残っています。しかし、急激に建て替えが進み、昔の面影がなくなってきました。数年後にはもっと変わってしまっているのでしょうね。たぶん、ほとんどの人には何の変哲もない町並みですが、この地域で育った人達にとっては、懐かしい記憶の風景なのだと思います。

塚本一丁目
昭和23年の塚本一丁目周辺

塚本一丁目
お袋も洗濯物を干す時、隣のおばちゃんとよくおしゃべりしてたな。

塚本一丁目
こういう場所が子供たちには遊びやすいのです

塚本一丁目
夕方、家への帰り道、魚を焼く匂いがしてたな。

塚本一丁目
人が住まなくなるとどんどん崩れてきちゃうのです

塚本一丁目
この周辺で一番古い建物だと思います

塚本一丁目
昔はお店だったかな?

にほんブログ村 地域生活ブログ 大阪情報へ banner_04.gif ←ブログランキングに参加しています。クリックして頂ければランキングが上がります。ポチッとお願いします。

スポンサーサイト





コメント

  1. たんばの人 | URL | USldnCAg

    先日は、ご訪問とコメントを
    頂きましてありがとうございました。
    身近な文化や歴史にふと立ち止まると
    見えてなかった日本のよさを
    感じることができますね
    そんな臭いのする町がいいですね

  2. 新之介 | URL | -

    ありがとうございます

    十三ほど「住んでいる人のイメージ」と「住んでいない人のイメージ」とのギャップがある町は少ないのではないでしょうか。調べるほど面白い町ですよ。十三って。
    ただちょっとマニアックすぎて、一般の人(十三に関心のない人)には面白くないサイトかもしれませんね…でもこだわってみようと思っています。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://atamatote.blog119.fc2.com/tb.php/38-5e3a650e
この記事へのトラックバック