2010年01月10日 08:30
ミニチュア風にしてみた。
昨年の11月に撮影した素材を再編集した微速度撮影動画です。
前回は細かい所が見えにくかったので、もう少し近寄ってみました。
今回も実験の一環なので、フィルターをかけてミニチュア風にしています。
ちなみにフィルターの名前はAfter Effects CS4の「ブラー(レンズ)」。
写真単体でもフィルター処理でミニチュア風写真に出来る事を最近知りました。
photoshop CSだと「ぼかし(レンズ)」が近いフィルターになります。
新規チャンネルに下の画像のようなボケを作り、
それを適用するとミニチュア風に見えます。
ただ、今回のアングルよりもう少し俯瞰ぎみの写真の方が効果的かもしれません。

今回もYouTubeにはHDサイズでアップしています。
約1分です。
※ 再生中に画面をクリックするとYouTubeに飛んで、映像を大きく観る事ができます。
PCの性能や回線状況によってコマ落ちする場合があります。ご了承ください。
ポチッと押すと、新之介は喜ぶので
カメラを担いで高~い所に上るかも…
昨年の11月に撮影した素材を再編集した微速度撮影動画です。
前回は細かい所が見えにくかったので、もう少し近寄ってみました。
今回も実験の一環なので、フィルターをかけてミニチュア風にしています。
ちなみにフィルターの名前はAfter Effects CS4の「ブラー(レンズ)」。
写真単体でもフィルター処理でミニチュア風写真に出来る事を最近知りました。
photoshop CSだと「ぼかし(レンズ)」が近いフィルターになります。
新規チャンネルに下の画像のようなボケを作り、
それを適用するとミニチュア風に見えます。
ただ、今回のアングルよりもう少し俯瞰ぎみの写真の方が効果的かもしれません。

今回もYouTubeにはHDサイズでアップしています。
約1分です。
※ 再生中に画面をクリックするとYouTubeに飛んで、映像を大きく観る事ができます。
PCの性能や回線状況によってコマ落ちする場合があります。ご了承ください。
ポチッと押すと、新之介は喜ぶので
カメラを担いで高~い所に上るかも…

スポンサーサイト
コメント
まさる | URL | dvUYBDnY
大阪駅を微速度撮影
ホンマ凄過ぎます。ミニチュアみたいで面白いですね。
クレーンの動きなんか最高です。
やってみたいけど僕のカメラでは無理なんですよ。
面白いけどなぁ~。
( 2010年01月10日 20:44 [Edit] )
新之介 | URL | sDz630us
まさるさん
ニコンでは「リモートコードMC-36」があれば
インターバル撮影が出来るのですが、D60は対応してないんですね。
残念!
新しい機種のD5000には本体に内蔵されていました。
これはすごい。
機会があればぜひチャレンジしてもらいたいです。
実は作ってる本人が一番楽しんでます ^^
( 2010年01月10日 23:21 [Edit] )
コメントの投稿