2009年11月25日 08:00
新之介のBlog
2009年11月25日 08:00
『凹凸を楽しむ 大阪「高低差」地形散歩(本体2200円)』『大阪「高低差」地形散歩 広域編(本体2200円)』『阪神・淡路島「高低差」地形散歩(本体1980円)』など地形散歩シリーズを出版していた洋泉社は、2020年2月1日に宝島社に吸収合併されました。洋泉社から刊行していた商品についてのお問い合わせは、宝島社商品部へお願いします。
Author:新之介
新之介( jusojin )プロフィール
※ブログ内の古写真使用のお問い合わせが多いのですが、古写真は私の所有物ではございません。出典先を表記していると思いますので、図書館等で書籍をお探しいただけると助かります。
コメント
ファジー | URL | UXr/yv2Y
クレーンの動きが虫の触覚みたいでとても面白いですね。いいもの見せていただきました。
そして長時間にわたる大変な努力にniceです。
( 2009年11月26日 13:26 [Edit] )
Luis | URL | GHF39tds
初めてのコメント…
ブログは前々から拝見していたんですが,前回の微速度撮影と併せてあまりに感動したんでコメントしてしまいました.
こうみるとA列車みたいですね笑
( 2009年11月26日 21:32 [Edit] )
新之介 | URL | sDz630us
ファジーさん
確かに昆虫の触覚に見える ^^
今回はちょっと引きすぎてクレーンが
見にくかったので、今度は元データを再編集して
もう少しアップにする予定です。
標準レンズもそろそろ欲しくなってきた。
実はキャノンのレンズはこれ一本と
おもちゃみたいな変わったレンズしか持っていません…^^;
Luisさん
もっとA列車っぽく見える場所を探して
いろいろ撮ってみたいです。
モチーフとして電車は絶対面白いですよね。
後処理でミニチュア風に加工できる
プラグインをテスト中です。
お金が貯まったら買っちゃおうかな ^^
( 2009年11月26日 21:52 [Edit] )
びんみん | URL | j549y3BY
前回掲載されたときにコメントし損ねたのですが、面白い映像ですね。
クレーンの動きは今の時期ならではと思いますし、雲の動きも魅力的です。
自分のカメラを見たら、インターバル撮影機能が付いていました。
一度やってみようかな。
( 2009年11月27日 01:34 [Edit] )
新之介 | URL | sDz630us
びんみんさん
微速度撮影は雲がある日の方が
面白い映像が撮れます。
空を見上げて雲ひとつない快晴の時は
モチベーションがちょっと下がっちゃう ^^
インターバル撮影って変化があるものなら何でもありだと思います。
氷が解けていくだけでも面白いですよ。
( 2009年11月29日 21:49 [Edit] )
コメントの投稿