このエントリーをはてなブックマークに追加

再び微速度撮影

2009年11月25日 08:00

微速度撮影 模索中

現在進行中の大阪駅開発プロジェクト。
新北ビルやアクティ大阪増築など、かなり出来上がってきてますよね。
クレーンもニョキニョキとたくさんありますが、
このクレーンの動きを微速度撮影するとどうなるのか。
一度やってみたかったんです。

でも、時間が悪かったのか、日が悪かったのか
意外と動きが鈍いような…

あまり期待せずに見てくださいね ^^;
時間も40秒だけだけど… (でも1000枚くらい撮影してます ^^ )
今回も超広角レンズで撮影してきました。
YouTubeにはHDサイズでアップしています。






ポチッと、応援よろしく♪
banner_22.gif
スポンサーサイト





コメント

  1. ファジー | URL | UXr/yv2Y

    クレーンの動きが虫の触覚みたいでとても面白いですね。いいもの見せていただきました。
    そして長時間にわたる大変な努力にniceです。

  2. Luis | URL | GHF39tds

    初めてのコメント…
    ブログは前々から拝見していたんですが,前回の微速度撮影と併せてあまりに感動したんでコメントしてしまいました.

    こうみるとA列車みたいですね笑

  3. 新之介 | URL | sDz630us

    ファジーさん

    確かに昆虫の触覚に見える ^^
    今回はちょっと引きすぎてクレーンが
    見にくかったので、今度は元データを再編集して
    もう少しアップにする予定です。
    標準レンズもそろそろ欲しくなってきた。
    実はキャノンのレンズはこれ一本と
    おもちゃみたいな変わったレンズしか持っていません…^^;


    Luisさん

    もっとA列車っぽく見える場所を探して
    いろいろ撮ってみたいです。
    モチーフとして電車は絶対面白いですよね。

    後処理でミニチュア風に加工できる
    プラグインをテスト中です。
    お金が貯まったら買っちゃおうかな ^^

  4. びんみん | URL | j549y3BY

    前回掲載されたときにコメントし損ねたのですが、面白い映像ですね。
    クレーンの動きは今の時期ならではと思いますし、雲の動きも魅力的です。
    自分のカメラを見たら、インターバル撮影機能が付いていました。
    一度やってみようかな。

  5. 新之介 | URL | sDz630us

    びんみんさん

    微速度撮影は雲がある日の方が
    面白い映像が撮れます。
    空を見上げて雲ひとつない快晴の時は
    モチベーションがちょっと下がっちゃう ^^

    インターバル撮影って変化があるものなら何でもありだと思います。
    氷が解けていくだけでも面白いですよ。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://atamatote.blog119.fc2.com/tb.php/356-c7173705
この記事へのトラックバック