2009年12月08日 08:00
iMac キタ ━━(゚∀゚)━━ !!
すみません。最初に謝っておきます。
今回も持ち物ネタです。
先日、予約していた iMac が我が家にやって来ました。
(27インチ 2560 x 1440 Intel Core i5 2.66GHz)
今は設定やらソフトのインストールやらで
MACに夢中になっております。
次の記事はもうしばらくお待ちを…
元々15年くらい前に、初めて買ったパソコンがMACでした。
「 Performa 5320 」というモニターと一体型のマシンです。
インターネットがまだ始まったばかりで、
ファクスモデムで回線速度が14.4Kbpsの時代。
あまりにも遅いので、外付けのモデム56kbpsを買って
ピーヒャラピーヒャラやっていました。
みんなが午後11時以降のテレホーダイでやっていた時代です。
その後、「 Power Macintosh G3 350 」というデスクトップマシンを
長い間使っていました。ノートタイプの「 iBook (Dual USB) 」、
や「 PowerBook G4 17inch 」も使ってました。
しかし、当時の世の中は完全にウインドウズの時代。
ということでメインマシンをウィンドウズに移行。
現在まで自作マシンをメインでずっと使っていたのです。
(AMD Athlon XP 2600+ → Core 2 Duo E6600)
Windows 2000からWindows XP Professional、
ちょこっとだけ Windows Vistaも使ったけど、
ウインドウズも結構好きでした。
ところが、そのマシンが原因不明のトラブルを起こしだした…。
今もだましだまし使っていますが、いつ壊れるかわからない状態。
自分で作ったので、どのパーツが悪いのかもわからない…。
OSを再インストールするのも再設定がめんどくさいし、
何か起こりそうで怖い…。
なので今回奮発して買い換える事にしたのです。
もちろん、家内に借金です ^^;
で、古巣のMACに5年ぶりくらいで戻ってきました。
MACも安くなりましたね。

私はappleの新商品が出るたびに毎回驚いているのですが、
今回のこのマウスはかなりすごい!

どう説明したらいいのかわからないけど
これをさわると今までもマウスが旧時代のマウスに思えてしまう。
ご関心のある方は是非店頭でさわってください。
「Magic Mouse」 apple ←動画もあります。

キーボードも小さい。ノートパソコンと同じ大きさかな。

標準で入っているソフトもスグレもんばかり。
全部かなり使えるソフトです。
マックって相変わらずクリエイティブなものが作りたくなるパソコンですね。
僕のブログも変わっていくのかな…?
ポチッと、応援よろしく~♪

(追記)
今回、マックユーザーの方のアクセスが多いようなので、
テクニカルな話を少しだけ。
今回納品された imac のOSのバージョンは最初から10.6.2でした。
いろいろ噂されているflashの不具合は解消されているようで、
youtubeも問題なく再生しています。アクティビティモニタで確認しても
異常な数値は確認できませんでした。ご安心ください。
adobeCS4も問題なく動いています。
ただし、ひとつだけ問題が起こったので書いておきます(問題は解決済み)。
CS4 Production Premiumをインストールしたのですが、
After Effectsのみ起動しませんでした。エラーも出ずに起動しない状態です。
adobeに連絡をしていろいろ試しました。結果的には、
rosettaをインストールし、ユーザーアカウントを再度新規で設定して
起動することができました。
『Mac OS X 10.6 における既知の問題(After Effects CS4)』と
『システムエラーまたはフリーズ発生時のトラブルシューティング』が
adobeのサイトにありますので、万が一トラブルがあった場合は参照してみてください。
納期はソフマップで2週間強かかりました。
店頭では1ヶ月と言われていたので、意外と早かったという感じです。
ポチッと、応援よろしく~♪
すみません。最初に謝っておきます。
今回も持ち物ネタです。
先日、予約していた iMac が我が家にやって来ました。
(27インチ 2560 x 1440 Intel Core i5 2.66GHz)
今は設定やらソフトのインストールやらで
MACに夢中になっております。
次の記事はもうしばらくお待ちを…
元々15年くらい前に、初めて買ったパソコンがMACでした。
「 Performa 5320 」というモニターと一体型のマシンです。
インターネットがまだ始まったばかりで、
ファクスモデムで回線速度が14.4Kbpsの時代。
あまりにも遅いので、外付けのモデム56kbpsを買って
ピーヒャラピーヒャラやっていました。
みんなが午後11時以降のテレホーダイでやっていた時代です。
その後、「 Power Macintosh G3 350 」というデスクトップマシンを
長い間使っていました。ノートタイプの「 iBook (Dual USB) 」、
や「 PowerBook G4 17inch 」も使ってました。
しかし、当時の世の中は完全にウインドウズの時代。
ということでメインマシンをウィンドウズに移行。
現在まで自作マシンをメインでずっと使っていたのです。
(AMD Athlon XP 2600+ → Core 2 Duo E6600)
Windows 2000からWindows XP Professional、
ちょこっとだけ Windows Vistaも使ったけど、
ウインドウズも結構好きでした。
ところが、そのマシンが原因不明のトラブルを起こしだした…。
今もだましだまし使っていますが、いつ壊れるかわからない状態。
自分で作ったので、どのパーツが悪いのかもわからない…。
OSを再インストールするのも再設定がめんどくさいし、
何か起こりそうで怖い…。
なので今回奮発して買い換える事にしたのです。
もちろん、家内に借金です ^^;
で、古巣のMACに5年ぶりくらいで戻ってきました。
MACも安くなりましたね。

私はappleの新商品が出るたびに毎回驚いているのですが、
今回のこのマウスはかなりすごい!

どう説明したらいいのかわからないけど
これをさわると今までもマウスが旧時代のマウスに思えてしまう。
ご関心のある方は是非店頭でさわってください。
「Magic Mouse」 apple ←動画もあります。

キーボードも小さい。ノートパソコンと同じ大きさかな。

標準で入っているソフトもスグレもんばかり。
全部かなり使えるソフトです。
マックって相変わらずクリエイティブなものが作りたくなるパソコンですね。
僕のブログも変わっていくのかな…?
ポチッと、応援よろしく~♪

(追記)
今回、マックユーザーの方のアクセスが多いようなので、
テクニカルな話を少しだけ。
今回納品された imac のOSのバージョンは最初から10.6.2でした。
いろいろ噂されているflashの不具合は解消されているようで、
youtubeも問題なく再生しています。アクティビティモニタで確認しても
異常な数値は確認できませんでした。ご安心ください。
adobeCS4も問題なく動いています。
ただし、ひとつだけ問題が起こったので書いておきます(問題は解決済み)。
CS4 Production Premiumをインストールしたのですが、
After Effectsのみ起動しませんでした。エラーも出ずに起動しない状態です。
adobeに連絡をしていろいろ試しました。結果的には、
rosettaをインストールし、ユーザーアカウントを再度新規で設定して
起動することができました。
『Mac OS X 10.6 における既知の問題(After Effects CS4)』と
『システムエラーまたはフリーズ発生時のトラブルシューティング』が
adobeのサイトにありますので、万が一トラブルがあった場合は参照してみてください。
納期はソフマップで2週間強かかりました。
店頭では1ヶ月と言われていたので、意外と早かったという感じです。
ポチッと、応援よろしく~♪

スポンサーサイト
コメント
TOSSY | URL | mXJ0wlpU
ニューマシーン
いいな いいな
MAC派に復帰ですね
よさこいを踊っている若い子で デザイナーが二人いるのですが その子たちは二人ともMACですね
クリエイティブな仕事をしている人はたいていMACですよって言っていましたわ
颯爽japanのメンバーで 颯爽関連のポスターやgoodsのデザインなども彼らがしています
十三も中津も塚本もイメージが変わるかな
( 2009年12月08日 13:31 [Edit] )
buddy996 | URL | Mrg33ZbI
おめでとうございます!
それにしてもPerforma 5320とはなんと懐かしいことか! たしかフライングトースターがまだ飛び交ってたような(笑
仕事上、十数年MACを使ってますので、MAC派が増えるのはなんとも嬉しい限りですね〜。でも、今は自作マシンに走りかけてます(^^;)
( 2009年12月08日 14:15 [Edit] )
KY | URL | 5M7u.bPM
はじめまして
すばらしいブログですね。
今は仕事の都合で大阪から離れていますが、生まれてから40年近く大阪(豊中市と西区)に住んでいました。十三は子供の頃スイミングクラブに毎週通っていたので、馴染み深い町です。大阪在住のころは「旧街道を歩く」なんて事もしていましたので、このブログは私には大ヒットです。
カラクラⅡから始まってPowerMac7100、PM8500、PMG4など使っていました。母が一時期Performa 5320をつかっていました。最近はWindowsがメインPCになっているのですが、そろそろ新しいMacがほしいです。
またお邪魔させてもらいます。
( 2009年12月09日 22:44 [Edit] )
新之介 | URL | sDz630us
TOSSYさん
デザイン業界はほとんどがマックですね。
PCが変わっても、ソフトが変わっても
ブログ自体はほとんど何も変わらなかったりして…^^
buddy996さん
フライングトースター!
懐かしいな。
飛んでた 飛んでた ^^
今度は自作マシンですか?
結構面白いですよ♪
KYさん
十三のスイミングスクールとは履正のことですね。
私も行ってましたし、子供がいま行っています ^^
カラークラシックからとは凄い!
マックでは大先輩ですね ^^
やはり、最初にマックから始めた人は
また戻ってきてしまうんじゃないでしょうか。
やっぱり使いやすいです。
( 2009年12月10日 01:00 [Edit] )
コメントの投稿