このエントリーをはてなブックマークに追加

クイズ!ダイビルの動物探し

2009年10月14日 08:00

さて問題です。
ダイビルには何種類の動物が
いるでしょうか? 


daibiru_hashira.jpg

もうすぐ解体が予定されているダイビル。
柱などに刻まれているレリーフって、一体何が刻まれているか気になりますよね。
個人的には動物何種類いるんだろうってずっと気になっていました。

で、足場が組まれる前に数えてきました。

P1210622.jpg
まずは、「鷲と少女の像」から。
1、鳥(鷲)
2、人(少女)

P1210522.jpg
これも  なので、ややこしいから数えないでおきます。

daibiru_zoo_003.jpg
両サイドにある柱は基本的には同じモチーフです。
ただ高低差がある分、左の柱の方がモチーフが多いですね。

P1210609.jpg
上から 
3、ひつじ

P1210497.jpg
人。

P1210638.jpg
鳥。 これはニワトリかな。

P1210555.jpg
4、蛇

P1210553.jpg
これは
5、牛 かな?  にも見える…。 にも…

daibiru_zoo_004.jpg
で、円柱の柱です。
これも高低差があるので、一番左にある柱と右にある柱では、高さが少しづつ違います。
ただ、モチーフは基本的に同じようです。

P1210654.jpg
ちなみにこれぐらい傾斜してます。

P1210520.jpg
まずは、一番目立っている 蛇。

P1210527.jpg
これは  のようです。白鳥かな?

P1210603.jpg
これも同じ  のようです。

P1210526.jpg
これも  かな?

P1210537.jpg
これは
5、ウサギ。

P1210608.jpg
これは
6、ねずみ のように見える。

daibiru_zoo_005.jpg
下からだと分かりにくいのですが、屋根の上にこんなのもいます。
7、犬? 狼?


と、ざっと見ていくとこんな感じでしょうか。


ちなみに、動物ではないですが、
P1210595.jpg
これって パイナップル に見えるのは私だけ?


で、
最後に隠しだま!



P1210482.jpg
ここに、とっても面白い動物を見つけました。

P1210490.jpg
8、きつね! かわいい ^ ^


(関連記事)
中之島ダイビルのファサード 2009.01.24
ダイビルの歴史 2009.03.09
クイズ!ダイビルの動物探し 2009.10.14
出た!中之島ダイビル・ウエスト 2009.10.27
ダイビル解体 2010.01.27
ダイビル解体2 2010.03.23
さよならダイビル 2010.05.02
ダイビル解体3 2010.06.24
ダイビル解体4 2010.07.01
中之島ダイビル・ウエストに大林組 2010.10.30
携帯百景 tag ダイビル解体
ダイビル本館工事進捗状況 2011.07.07
ダイビル本館が出現! 2012.01.12


ポチッと、応援よろしく♪
bahiru_wink3.gif
スポンサーサイト





コメント

  1. TOSSY | URL | mXJ0wlpU

    いよいよ

    もうおしまいなのですね
    もうすぐ目隠しをされてしまいますね

    最後の狐 知っていました
    張るに行ったときに案内人さんにおしえてもらいました

  2. カフェラテ | URL | 9NgehtV.

    一度は見てみたいと思っておりまして、先週のあった大阪ウォークのコースに入っていましたので見てきました。

    本当に立派な建物だけにもったいないです。建物の中を見てみたかったです・・・

  3. 新之介 | URL | sDz630us

    TOSSYさん

    さすが、キツネをご存知でしたか。
    これを見つけたときは結構喜んだのですが
    知る人ぞ知るですね… ^^


    カフェラテさん

    もう建物の中は見れなくなりましたね。
    玄関のエントランスはすばらしかった。
    本当に残念です。
    いまだに解体が信じらない…。

  4. ヂオくん | URL | QV8cetf6

    はじめまして><
    私ヂオくんと申します。京阪神エリアに住んでいる学生です><府民ではありませんが、建替え前の旧阪急百貨店やこのダイビルをきっかけに古き良き「大大阪」に関心を抱き、市内の街歩きをするようになりました。

    そんな中で新之介様のブログを知りました。以来いつも愛読させていただいております。旧阪急百貨店や、旧大阪砲兵工廠(ご紹介されている新聞記事を見て・・・となりました^^;)、旧市役所さらには大阪市営地下鉄など、様々な資料を調査・紹介されており、常に驚かされております><

    さて多くの方がこのレリーフや内装の行く末を案じられていますが、私はそれと同時にスクラッチタイル、窓枠、軒高なども、一体となったこの「佇まい」がダイビルとして重要な価値を生んでいると思います。なので隣の中之島ダイビルのような形で「記憶の継承」ということにされたとしたら…例え彫刻や内装が保存されたとしても複雑です・・・;;毎日ダイビルのサイトを覗き、ニュースを検索して、どうなるのかと思案する日々です^^;もったいないというより、それを超える言葉に表せないものを感じます;; 突然の書き込み、失礼致しました><

  5. 新之介 | URL | sDz630us

    ヂオくん

    若い世代の方が大阪の近代建築や歴史に
    興味を持っておられることがとてもうれしいです。

    ダイビルはどういうカタチで解体されていくんでしょうね。
    職場が近くなのでちょこちょこ見ていますが、
    表の入口はすべて閉鎖されていますが
    横の通用門はまだ開いているようです。
    建物内も廊下などに明かりがついてますので、
    急に解体という事はないかもしれません。

    いつ始まるのか、私も一番気になっている建物です。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://atamatote.blog119.fc2.com/tb.php/339-8297460e
この記事へのトラックバック