2009年09月24日 08:00
≪水都大阪2009 その7≫
いつもより余計に噴いております!

おっ、向こうからラッキードラゴンがやって来た♪

アップで見ると、
首をかしげた表情、結構カッコいいな。

口を開けるとさらに迫力ある。

この日の水噴く回数、
1回目…

2回…

3回…

4回…
今日はいつもより水を噴く回数が多いかも…。

というのも、この日はスペシャルクルーズの日。
トらやんが乗った船がラッキードラゴンの近くをずっと付いて回っていました。

この後、北加賀屋の名村造船所跡地まで行ったようです。

ツアー客はかぶりつき状態。
うらやまし~!

船から見ると迫力あるでしょうね。
ねっ、seemoさん^^
『水都大阪2009 その6
~ラッキードラゴン スペシャルクルーズ~』 seemo collection

でもこの日は、巨大アヒルとのバトルがちょっと物足りなかったな。
距離がありすぎて、
水が届いてないぞっ!
(関連サイト)
『東横堀川に奴がやってきた』 混沌写真
『ラッキードラゴンとともに中之島へ』 大阪を歩こう
『《ラッキードラゴン》スペシャルクルーズ・ムービー』 大阪を歩こう
↑「大阪を歩こう」のosakawalkerさんのムービーです。すごいよ♪
ポチッと、応援よろしく♪
いつもより余計に噴いております!

おっ、向こうからラッキードラゴンがやって来た♪

アップで見ると、
首をかしげた表情、結構カッコいいな。

口を開けるとさらに迫力ある。

この日の水噴く回数、
1回目…

2回…

3回…

4回…
今日はいつもより水を噴く回数が多いかも…。

というのも、この日はスペシャルクルーズの日。
トらやんが乗った船がラッキードラゴンの近くをずっと付いて回っていました。

この後、北加賀屋の名村造船所跡地まで行ったようです。

ツアー客はかぶりつき状態。
うらやまし~!

船から見ると迫力あるでしょうね。
ねっ、seemoさん^^
『水都大阪2009 その6
~ラッキードラゴン スペシャルクルーズ~』 seemo collection

でもこの日は、巨大アヒルとのバトルがちょっと物足りなかったな。
距離がありすぎて、
水が届いてないぞっ!
(関連サイト)
『東横堀川に奴がやってきた』 混沌写真
『ラッキードラゴンとともに中之島へ』 大阪を歩こう
『《ラッキードラゴン》スペシャルクルーズ・ムービー』 大阪を歩こう
↑「大阪を歩こう」のosakawalkerさんのムービーです。すごいよ♪
ポチッと、応援よろしく♪

スポンサーサイト
コメント
カオス | URL | -
八軒家浜でも、こんなパフォーマンスをやってたんですね。
おかげで東横堀川水門付近で30分も待ちぼうけでした。
この後の様子は次回記事でレポート予定!
( 2009年09月24日 08:29 )
TOSSY | URL | mXJ0wlpU
すごいですね
一枚目 ワンショットで ドラゴン 水中バス アヒル スペシャルクルーズ船 アクアクルーズと てんこ盛り状態ですね
こんなに 全員集合はちょっと珍しいでしょうね
いい時間にいかれましたね
前もって情報を調べておられたのですか?
( 2009年09月24日 14:06 [Edit] )
シンゴ | URL | cUHsgXGE
ヤノベケンジさん
一昨日、ヤノベケンジさんがMBSのVOICEに出てましたねぇ。
ラッキードラゴンの制作も紹介されてて楽しかったです。
ジャイアント・トらやんの火吹きも圧倒でした。あれ大阪でできんもんですかねぇ。
( 2009年09月24日 20:32 [Edit] )
けんみ | URL | -
さすが 新之介さん!
けんみもこれ観たかったぁ。
こちらに来れば・・ヤッパリ♪
ありがとうございます!
さすが、けんみの期待を裏切らない!
のんびりあひるちゃんと
迫力ドラゴンとのコントラストが
すばらしいデスね。
( 2009年09月24日 23:39 )
新之介 | URL | sDz630us
カオスさん
水門で待つとはカオスさんらしいかも。
普通も人は気づかない。
きっと面白い写真が撮れているんじゃないですか。
次回記事が楽しみ。
TOSSYさん
ドラゴンの運行はこちらで確認してました。
http://www.yanobe.com/LD_info.html
中之島ローズポートを出て、10~15分くらいで
八軒家浜の辺りにやってきます。
この日は家族で行ったのですが、
アヒルとドラゴンだけを見て帰りました。
休日だったので、この他にも水上ジープや
いろんな船が来てました。
休日の方が賑やかですね。
シンゴさん
ヤノベケンジさんはこの写真の中にも
写ってますよ^^
屋形船の前の方に…
ジャイアント・トらやんの
火吹きは見てみたいな。
市役所内でみんな消火器を持ちながら
最後に火を吹いてくれたらおもろいでしょうね。
平松市長!あかんかな…^^;
けんみさん
アヒルちゃんとも27日でお別れだね。
僕はこの週末は行けないので
見納めしてください。
火ぃ吹きますよ。
◆《ラッキードラゴン》 ファイアーパフォーマンス
《ラッキードラゴン》が火を噴いて、水を噴く!
3日間限定のプレミアday&nightパフォーマンス!!
【実施日程&場所】※パフォーマンス時間:昼は9分程度、夜は6分程度。
八軒家浜(天満橋駅・北側の船着場)周辺にて
9月27日(日) 15:00/16:00/19:00/20:00
10月12日(月祝) 19:00/20:00
※時刻はいずれも開始予定時刻となります。
※天候、潮位などにより、変更または中止される場合があります。
--------------------------------------------------------------------------
( 2009年09月25日 10:52 [Edit] )
コン | URL | JalddpaA
アヒルかわえぇ♪
( 2009年09月26日 00:51 [Edit] )
TOSSY | URL | mXJ0wlpU
今日のパフォーマンス
いけたら行きます
神戸に行くので帰りになりますね
ドラゴン火を噴いて水噴いて
マッチポンプですね
( 2009年09月27日 10:29 [Edit] )
新之介 | URL | sDz630us
コンさん
見にいかれましたか?
巨大アヒルは昨日(27日)で公開は終わっちゃいましたね。
残念。
TOSSYさん
見に行けたのでしょうか。
アヒルも最終ということもあって
多くの人が集まったようですね。
僕はまだ火を見れてないのですが
見れるかな…
( 2009年09月28日 10:46 [Edit] )
戦争と芸術展 | URL | ncVW9ZjY
ヤノベケンジ氏も出展されます。
よろしかったら是非お越し下さい。
「戦争と芸術-美の恐怖と幻影4-」
http://warandart2009.wordpress.com
主催:京都造形芸術大学/ギャルリ・オーブ
会期:2009年9月28日~10月12日(祝) 10:30~18:30 無休
会場:京都造形芸術大学人間館1F ギャルリ・オーブ
入場料:無料
協力:東京都現代美術館/原美術館
企画:飯田高誉(京都造形芸術大学芸術学部准教授)
スタッフ:高橋洋介(京都造形芸術大学ASP学科) 御厨亮(ASP学科)
宮内由梨(ASP学科) 高嶋慈(京都大学) 吉富真知子(同志社大学)
出品作家:草間彌生 横尾忠則 杉本博司 AES+F マーティン・クリード
Mr. 名和晃平 ヤノベケンジ 戦闘機プロジェクト(佐藤愛、田上穂波、三松由布子)
オープニングレセプション|日時:9月28日(月)18:00~19:30
会場:ギャルリ・オーブ
ギャラリートーク|日時:10月3日(土) 10月4日(日)
10月10日(土) 10月11日(日)
14~15時、16~17時の2回開催。
会場:ギャルリ・オーブ
対談|「終わらない戦後」
椹木野衣(美術評論家/多摩美術大学美術学部准教授
飯田高誉(本展キュレーター/本学芸術学部准教授)
日時:10月2日(金)18:00~19:30
会場:ギャルリ・オーブ
アーティストトーク1|「核時代のサヴァイヴァル/リヴァイバル」
ヤノベケンジ(本展出展作家/本学情報デザイン学科教授)
モデレーター:飯田高誉(本展キュレーター/本学芸術学部准教授)
日時:10月9日(金)18:00~19:30
会場:ギャルリ・オーブ
アーティストトーク2|「スペクタクル社会の表皮」
名和晃平(本展出展作家/本学芸術学部准教授)
モデレーター:飯田高誉(本展キュレーター/本学芸術学部准教授)
日時:10月8日(木)18:00~19:30
会場:ギャルリ・オーブ
アーティストトーク3|「日常の中の戦争」
戦闘機プロジェクト(佐藤愛、田上穂波、三松由布子)
モデレーター:高橋洋介(本展スタッフ/本学ASP学科)
日時:10月12日(祝)16:00~17:30
会場:ギャルリ・オーブ
ギャルリ・オーブ http://aube.kyoto-art.ac.jp/index.html
( 2009年09月29日 18:50 [Edit] )
seemo | URL | -
すんません 今頃見てます で むっちゃ写ってますやん 俺(笑) ねseemoさんの写真の ドラゴンの顔の左側のデジ1を構えている輩が私でございます ドラゴンも良かったですけど 川辺から見る 大阪の街並みが良かったですよ リバークルーズ癖になりそうです
( 2009年09月29日 22:19 )
新之介 | URL | sDz630us
戦争と芸術展はなかなか興味深い。
実際に戦争を体験されている草間彌生さんの
作品は特に興味があります。
( 2009年09月30日 11:56 [Edit] )
新之介 | URL | sDz630us
seemoさん
一度もお会いした事がないですが
間接的にあちこちの写真に登場されているので
すぐにわかりました^^
いつかお会いしましょう。
( 2009年09月30日 11:59 [Edit] )
osakawalker | URL | VeDCutOg
新之介さん初めまして
遅くなってしまってすみません
私のムービーでスペシャルクルーズの再生回数だけが特別に伸びたのは、こんなに大きく紹介してもらっていたからなんですね。ありがとうございました。
私の、どちらかと言えばぶっきらぼうなブログ運営とは違って丁寧な編集に驚いています。
これからもよろしくお願いします。
( 2009年09月30日 23:03 [Edit] )
新之介 | URL | -
osakawalkerさん
いつもブログを見てます。
街道シリーズはとても参考になります。
最近のビデオで街道を歩く記事も
結構好きですよ。
これからもよろしくお願いします。
( 2009年10月01日 23:05 )
のりみ | URL | woEZS3As
本日の番組
今日の新聞で気づきました。
お知らせがギリギリですが、今日の夜4チャンネル(TBS系)で下記のような番組があるそうです。
ご興味がある方はぜひ。
http://www.mbs.jp/eizou/
ラッキードラゴンの伝説~ヤノベケンジ×水都大阪2009~
10月18日(日) 24時50分ー25時50分
大阪出身の現代美術作家、ヤノベケンジさん(43)はこの夏、新作に挑んだ。その名はアート船「ラッキードラゴン」。水の都の復活を掲げたイベント「水都大阪2009」のために制作されたこの巨大な竜は、ナニワの水辺を縦横に走り回っては火や水を噴くパフォーマンスで観客を魅了した。番組では、総勢100人を超える人たちが関わった、5ヶ月に及ぶ制作過程に密着しながら、彼の発想の原点と作品に込めた思いを探る。
( 2009年10月18日 18:36 [Edit] )
新之介 | URL | sDz630us
のりみさん
情報ありがとうございました。
しっかり見ました。
ドラゴンの制作にとてもたくさんの方々が
関わっていたんですね。
特に学生さん達にはいい経験だったと思います。
ヤノベさんのお父さん、ええ味出しておられました。
ヤノベさんの家族愛も感じました。
いい番組でしたね。
( 2009年10月19日 14:46 [Edit] )
コメントの投稿