このエントリーをはてなブックマークに追加

さよなら東淡路商店街2

2009年09月09日 09:09

もうすぐさよなら 東淡路商店街 2

P1200751.jpg
土地区画整理事業が進行中の阪急「淡路」駅周辺を久しぶりに歩いてきました。
正直、商店街は以前と大きく変わった様子はありません。
ただ商店街のところどころに、新しい駅と新商店街のポスターが貼られていました。

higashiawaji_002.jpg
新「淡路」駅のイメージパースです。

higashiawaji_003.jpg
断面で見ると4階建て。上り線と下り線は上下階になっています。

higashiawaji_001.jpg
新東淡路商店街のイメージパースです。これは初めて見ました。
新駅と平行して出来るようですね。ただ、これはあくまでもイメージ。

P1200731.jpg
このポスターは商店街の天井部にも吊り下げられていました。


でも、店舗の立ち退きってかなりスローペースのようです。
P1200744.jpg
純喫茶 アメリカン。

P1200750.jpg
喫茶 ダイヤモンド。

P1200752.jpg
生菓子の鳴門餅。

P1200753.jpg
創業昭和元年の浜口ふとん店など、どの店も以前といっしょでした。

P1200747.jpg
商店街の裏側も大きな変化はないようです。

さて、
P1200783.jpg
ちょっと離れますが、菅原1丁目です。
おおさか東線の陸橋がキレイにできていました。

(関連記事) →『おおさか東線の進捗』

P1200828.jpg
おそらく、近い内に線路が暫定的に付け替えられ、
古い陸橋も新しくなるのだと思います。

P1200856.jpg
赤川鉄橋はまだしばらくこのままなんでしょうか。
複線化工事が始まる前は、何かアナウンスしてくれるのかな?

P1200867.jpg
ところで、木造部分って結構傷んでるんですよね。
自転車が通るたびに板がガタガタいってます。

P1200876.jpg
自転車の方は、こんな場所もあるので気をつけてくださいね^^

(追記)
緑の部分が新淡路駅の予定地と赤の部分が(仮称)JR淡路駅の予想地。
水色は商店街の予定地です。

より大きな地図で 淡路駅周辺地区土地区画整理授業 を表示


(関連記事)
1. さよなら東淡路商店街 1 2009.02.05
2. おおさか東線の進捗 2009.07.06
3. さよなら東淡路商店街 2 2009.09.09
4. 淡路駅周辺地区土地区画整理事業 2010.02.06
5. 淡路駅周辺の高架橋工事進捗状況 2010.12.21
6. さよなら東淡路商店街 3  2010.12.26
7. さよなら東淡路商店街 4  2011.04.06
8. 最後の花を咲かす桜の木  2011.04.07
9. 阪急千里線とおおさか東線の進捗  2011.04.14
10. さよなら東淡路商店街 5  2011.07.04
11. さよなら東淡路商店街 6  2011.10.18
12. 阪急淡路駅のイチョウの木  2011.12.06
13. 阪急千里線・下神崎川橋梁高架工事の進捗  2011.12.09
14. 阪急京都線・千里線連続立体交差事業の進捗  2012.01.10
15. さよなら東淡路商店街 8  2012.02.01
16. さよなら東淡路商店街 9  2012.03.04
17. さよなら東淡路商店街 10  2012.05.07
18. こんにちは東淡路商店街  2013.01.07
19. 阪急淡路駅のイチョウの木 2  2013.12.08
20. こんにちは東淡路商店街 2  2013.12.13

(関連サイト)
淡路駅周辺地区土地区画整理事業 大阪市
阪急電鉄京都線・千里線(淡路駅付近)連続立体交差事業 大阪市
都市計画道路 歌島豊里線 大阪市


ポチッと、応援よろしく♪
bahiru_wink3.gif
スポンサーサイト





コメント

  1. wezard | URL | -

     新駅のイメージポスターなかなかいいですね
    上下2段の4階建てですか~
    今よりだいぶスマートな駅になりそうですね

    でも完成はいつになることやら

    5月頃だったかな?テレビで商店街の偉いさんが
    「立ち退き交渉が進展しない・・」云々と
    零しておられました。

    菅原に抜ける道路は完成間近ですけど
    阪急が高架にならないと開通出来ませんね

    踏み切りにする気かな?
    高架になるの待ってたら何十年先かわかりませんよw





  2. 新之介 | URL | sDz630us

    wezardさん

    商店街の偉いさんがおっしゃってましたか…。
    このポスターも商店街が作ったようですよ。

    この商店街の上に駅が出来ますので、
    すべてが立ち退かないと着工ができません。
    事業期間は平成32年まで延びましたが
    今後どうなっていくのでしょうか。
    横の大通り(菅原と新大阪を結ぶ道路)には
    まさか踏み切りは作らないと思いますが、
    さぁ、どうするんでしょう…^^;
    とにかく、気長に進捗を見ていくしかないようです。

  3. kotaro | URL | 8nGiSIKA

    淡路駅の1番ホームは?

    純喫茶「アメリカン」は一度入ったことがあります。
    古い淀川の地図を展示してはるでしょう。
    区名にも淀川がつくこの3区は明治の付け替え工事
    前と後で随分環境が変わったものだと想像します。
    それと戦後60年間の町の盛衰ですね。

    淡路駅はイメージとしたら近鉄布施のような2階建て構造に。吉と出て欲しいですね。
    その頃は1番ホームのない淡路駅は都市伝説の彼方ですね。

  4. 新之介 | URL | sDz630us

    kotaroさん

    「アメリカン」に行った事があるとはびっくり^^
    今度入ってみよかな。

    十三もそうでしたが淡路も
    高度経済成長の頃に繁栄した町なんでしょうね。
    それまでは、のどかな農村地帯が広がっていたのだと思います。

    1番ホームは以前に何かで読んだ事がありましたが、忘れました^^;
    新京阪鉄道時代の名残り?なんですね。
    現在の阪急京都線が十三までしかなかった時の。
    その時代の十三駅の写真は何枚か見ています。

  5. おとと | URL | -

    商店街はそんなに変わってませんが 裏は空地が増えていて
    商店街はホームになる所なので立退きが一番最後になるのだと思います。
    テレビで立退きが遅れていると聞くと
    残っている人がごねていると思われるかもしれませんが
    移転時期がはっきりせず 困ってる人もいると聞きました。
    寂れてきてはいるんですが
    他の地域ではもっとシャッター通りもありますから
    まだまだ 頑張ってくださると信じてます。

    夕焼けの素晴らしい赤川鉄橋 9日に渡りました。
    都島出身の方は十八門鉄橋っておっしゃるそうですね。
    秋になると百円橋にカメラ抱えた人が大勢来られます。
    淀川の風景はいいですよねえ。
    新之介さん記事は胸がキュンとします。

  6. 0sakan Hiro | URL | -

    おひさしぶりです

    2000年の秋頃、東淡路商店街裏の線路沿いにある
    区画整理事務所でパンフレットをもらったのですが、
    東口にロータリーができたりして交通も改善される
    ようですね。

    立ち退きはパチンコ屋が承諾すれば一気に進展すると
    思われますが、かなりややこしいそうです。

    淡路駅西口にも昔はパチンコ屋がありましたが、
    今はマクドナルドになってますね。

    ちなみそのマクド向かいの三菱東京UFJ銀行淡路支店
    (当時三和銀行淡路支店)には、俳優になる前の
    若き竹内力が行員として勤めていたそうです。

  7. 新之介 | URL | sDz630us

    十八門鉄橋

    おととさん

    なるほど、
    外からは分からないいろんな事情があるんですね。
    商店街は確かにいつも賑ぎわってますよね。

    十八門鉄橋は初めて知りましたが
    トラス橋が18連あるから
    そう呼ばれているようですね。
    ひとつ知識が増えました^^

  8. 新之介 | URL | sDz630us

    竹内力さん

    0sakan Hiroさん

    私たちには分からないいろんな事情で
    遅れているのですね。

    竹内力さんって銀行員だったんですか。
    まったく知りませんでした^^

  9. winechoco | URL | -

    喫茶 ダイヤモンド

    喫茶ダイヤモンドの店内、出口付近の壁に、お店の創業当時からの店頭写真他、お店の歴史が垣間見れる写真が何点か飾られています。
    余談で、このお店はコーヒー1杯の注文でも、昼夜関係なくゆでたまごが必ず付いてきます(^ ^)

  10. 新之介 | URL | sDz630us

    winechocoさん

    「喫茶ダイヤモンド」の店内も面白そうですね。
    今度、入ってみます。
    「純喫茶アメリカン」も気になっているので
    喫茶店のハシゴをしに行こかな ^^

  11. やきそばおやじ | URL | -

    懐かしき東淡路商店街

    こんばんは、はじめまして。
    喫茶アメリカンで引っ掛かってここにやって来ました。
    私の実家も商売をしていたので、ここの商店街の反対側の外れに
    おりました。この商店街には同級生が10人ぐらいいてます
    その中の一人がアメリカンの娘さんです。
    今どうしているのやら。
    懐かしい写真を見せていただきありがとうございました。

    やきそばおやじ拝

  12. 新之介 | URL | sDz630us

    やきそばおやじさん

    喫茶アメリカン、まだ入っていないです。
    こんど、冷コー飲みに行こうかな…^^

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://atamatote.blog119.fc2.com/tb.php/323-d524906b
この記事へのトラックバック