2009年08月25日 07:30
≪水都大阪2009 その1≫
「森の映画館」といろいろ

中之島図書館に掲げられている「森の映画館」の看板。

これが何かというと、ヤノベケンジの「森の映画館」という作品です。

入口でトらやんが出迎えてくれます。

中に入ると木の小屋があるのですが、
実は子供たちのために作られた核シェルターの家で鉄で出来ています。
その中で約5分ほどの映画が上映されています。

ちょっと狭いですが、この映画はぜひ観ていただきたい。
ちょっと切なく、ちょっと心温まる映画です。
トらやんは腹話術人形ですが、それを操るのがヤノベケンジのお父さん。
このお父さんが孫のりょう君とりく君に語りかけています。
これを観るとトらやんが好きになります。たぶん…

そうそう、それと「トらやんの大冒険」と題したスタンプラリーもやってます。
これはまた後日。

おっ、「ラッキードラゴン」。スペシャルなクルーズが予定されているようです。

あっ!トらやんが乗ってる。

操縦してるのも…

アトムスーツを着たトらやん。

ヤノベケンジの作品はまだまだあります。
完全に「水都大阪2009」をジャックしてるよね。

ん?!

何だ?? ゴミの塊か?

おっ!魚だ。

これは淀川テクニックの作品。
彼らは淀川のゴミを集めて作品にし続けています。なかなかの大作だね。

このキラキラ光るトンネルも綺麗でしたよ。

こっちは建築家の芦澤竜一氏の設計による
「BAMBOO FOREST(バンブー・フォレスト)」。7つの小屋が建っています。

砂の彫刻もありました。

ここは天神橋。綺麗なライトアップになってるやん。

そして、剣先の大噴水。
この噴水にも夜はライトアップされてます。
毎時00分と30分に約5分ほど大噴水が見れますよ。

とにかく「水都大阪2009」は見所が多いイベントです。
なので、全体像が未だにつかめません^^;
これからもちょこちょこ寄り道しに行きます。
次からは三脚もって行こかな。
おかげさまで、人気ブログランキングの
順位が上がってきました。
引き続き応援よろしくお願いします。
↓

「森の映画館」といろいろ

中之島図書館に掲げられている「森の映画館」の看板。

これが何かというと、ヤノベケンジの「森の映画館」という作品です。

入口でトらやんが出迎えてくれます。

中に入ると木の小屋があるのですが、
実は子供たちのために作られた核シェルターの家で鉄で出来ています。
その中で約5分ほどの映画が上映されています。

ちょっと狭いですが、この映画はぜひ観ていただきたい。
ちょっと切なく、ちょっと心温まる映画です。
トらやんは腹話術人形ですが、それを操るのがヤノベケンジのお父さん。
このお父さんが孫のりょう君とりく君に語りかけています。
これを観るとトらやんが好きになります。たぶん…

そうそう、それと「トらやんの大冒険」と題したスタンプラリーもやってます。
これはまた後日。

おっ、「ラッキードラゴン」。スペシャルなクルーズが予定されているようです。

あっ!トらやんが乗ってる。

操縦してるのも…

アトムスーツを着たトらやん。

ヤノベケンジの作品はまだまだあります。
完全に「水都大阪2009」をジャックしてるよね。

ん?!

何だ?? ゴミの塊か?

おっ!魚だ。

これは淀川テクニックの作品。
彼らは淀川のゴミを集めて作品にし続けています。なかなかの大作だね。

このキラキラ光るトンネルも綺麗でしたよ。

こっちは建築家の芦澤竜一氏の設計による
「BAMBOO FOREST(バンブー・フォレスト)」。7つの小屋が建っています。

砂の彫刻もありました。

ここは天神橋。綺麗なライトアップになってるやん。

そして、剣先の大噴水。
この噴水にも夜はライトアップされてます。
毎時00分と30分に約5分ほど大噴水が見れますよ。

とにかく「水都大阪2009」は見所が多いイベントです。
なので、全体像が未だにつかめません^^;
これからもちょこちょこ寄り道しに行きます。
次からは三脚もって行こかな。
おかげさまで、人気ブログランキングの
順位が上がってきました。
引き続き応援よろしくお願いします。
↓

スポンサーサイト
コメント
カオス | URL | -
気が付かなかった
初日に中之島図書館の前を通ったのに森の映画館は全く気が付かなかったなあ。
じつはこの月・火は急遽夏休みとなってしまい、なんの予定もたてられたなかったので、結局4日連続で水都大阪に行ってしまいました。
もちろん橋のライトアップもバッチリ撮りましたよ。
とくに月曜は雲ひとつない空だったので絶好の夜景写真日和でした。
もしかして新之介さんも月曜の夜に行ってました?
ニアミスしてるかも・・・
( 2009年08月25日 23:46 )
新之介 | URL | sDz630us
カオスさん
4日連続ですか。それはすごい^^
月曜日の晩は行ってましたよ。
でも三脚を持っていかなかったので消化不良でした。
カオスさんはかなりの枚数を撮ったんじゃないですか^^
( 2009年08月26日 01:06 [Edit] )
コン | URL | -
トラやん怖くないですか?笑
( 2009年08月26日 05:08 )
新之介 | URL | sDz630us
コンさん
慣れたらは怖くないですよ^^;
( 2009年08月26日 10:48 [Edit] )
TOSSY | URL | mXJ0wlpU
気がつかなかった
公会堂に有るのは気づきませんでした
駅のB1の展示スペース入り口入ったところで 腹話術のお父さんとトラやんの短い短い映画数編を上映していました
同じものではないかと思います
昨日昼に行きましたが 暑くてB1のとらやんのところで涼んでいました
水都2009は 夜に行くといいのでしょうね
昼は 人もあんまりいなくて なんだかわびしい雰囲気が漂っていました
( 2009年08月29日 13:46 [Edit] )
新之介 | URL | sDz630us
TOSSYさん
「森の映画館」で上映じている映像は「アートスペースB1」でも見れます。
こっちではその他の映像も見れますね。
水都大阪2009はライトアップも楽しみのひとつ。
撮影されている方をよく見かけます。
天神橋のライトアップはキレイ。
( 2009年08月30日 19:34 [Edit] )
きさんじ | URL | -
散歩コースです!
メイン会場の「中之島」へは、自宅から
チャリンコで3~5分ってところでしょうか。
なんだか夕涼みもかねて、しょっちゅうお散歩に
行ってますっ)))
なんせ昼間は暑いっ)))んで。
先日、知人のお招きにあずかり、
あの紳助も住んでいる某タワーマンションの
豪華ゲストルームへ!
目の前に大噴水の噴出が見下ろせてさいこぉ~な
夜景でしたっ!
( 2009年09月08日 10:08 )
新之介 | URL | sDz630us
きさんじさん
中之島が散歩コースとはうらやましいです^^
まだ暑いので私もちゃんと見て回っていませんが
涼しくなってきたら子供を連れて
遊びに行こうと思っています。
子供達には楽しい事がいっぱいありそうですね。
( 2009年09月08日 12:37 [Edit] )
きさんじ | URL | -
かえっこバザールなど
お子さまがご一緒なら参加型のワークショップが
もりだくさんですから良いですねぇ・・・
ワタシも水辺の文化座あたりで
いろいろとワークショップに参加しました。
9/22にキャンドルを灯すイベントがあるそうで
それに灯すろうそくの器にメッセージを書くワークにも
参加しました。
そこで、かえっこのポイントチケットももらいました。
自宅にある要らなくなった「おもちゃ」を
持っていくとケロマークのポイントに
変えてくれはります。
そして会場にあるいろんなおもちゃと
とりかえっこできます)))
この「かえっこバザール」も認知されてきてますねぇ~
スキン工房でのサンダル作りのワークショップなどなど
アーティストでは
日比野克彦さんや、サカキマンゴーさん、ひきたまさんや、
森本アリさんなども登場しますんで、
楽しみですっ!
( 2009年09月10日 03:01 )
新之介 | URL | sDz630us
きさんじさん
9月22日か…
残念、ちょっと行けそうにないです。
とても面白そうですね。
子供達は見るよりも体験する方が好きなので
ワークショップにはいろいろ立ち寄ってみようと思っています。
でも土日で考えるとあと数回しかチャンスがないですね。
ちょっと焦ってきた…^^;
( 2009年09月11日 12:47 [Edit] )
コメントの投稿