このエントリーをはてなブックマークに追加

ジャイアント・トらやん

2009年08月19日 07:30

ヤノベケンジの
ジャイアント・トらやん


DSC05590_2.jpg
大阪市役所のロビーにヤツが来た!

DSC05542_2.jpg
ヤツの名前は「ジャイアント・トらやん」
ヤノベケンジの作品だ。

DSC05550_2.jpg
8月22日(土)から始まる「水都大阪2009」のイベントの一環でやってきました。

DSC05650_2.jpg
ヤノベケンジといえば私と同世代。学生の頃から彼のことは知ってます。
私もアートをやっていたのですが、彼は学生の頃から頭ひとつ突き出ていました。
京都芸大の卒業制作展を見に行った時、彼の作品がピカイチでした。

DSC05631_2.jpg
ところでこの作品、ジャイアント・トらやんがアトムスーツを着ていますが、
この角度がアトムスーツの特徴がよく出てますよ。(頭のとんがったとこ)

DSC05633_2.jpg
あっ、そうそう。
どの写真もオマタのところが赤いですが、これは足元の赤いじゅうたんの写りこみです。
赤のじゅうたんはイマイチちゃうかなぁ…。

DSC05600_2.jpg
で、この作品はちゃんと動きます。
このロービーでは30分に一度、ちょこっと動くだけですが、
口から火を吹くことができます。

(参考サイト)
銀座BLD GALLERY 「ジャイアント・トらやんの大冒険」展

DSC05603_2.jpg
私が見に行った時は頭と口と目が動いて、お腹の中の「トらやん」が光ってました。

DSC05679_2.jpg
これ、口が開いてるとこ。

DSC05692.jpg
ちなみに、お腹の中に「トらやん」がいますので、
見に行った時はチェックしてくださいね^^


さて、

DSC05723.jpg
中之島図書館側のロビーには中之島の模型が展示しています。

DSC05712.jpg
これは、サントリーミュージアムで開催されていた
『安藤忠雄建築展2009 対決。水の都大阪VSベニス』で展示されていた模型です。

DSC05732.jpg
中之島の周りに桜の木がたくさん植えられていますが、
これは、安藤忠雄さんの呼びかけで市民から寄付を集め、
植えられる予定になっている桜並木です。

DSC05728.jpg
中之島を歩くことがあったら桜の木の近くを見てください。
市民の名前が刻まれたプレートが付けられています。
プレートが付いている木が募金で植えられた桜です。

DSC05740.jpg
数十年後には、今よりもっと美しい中之島になっているかもしれませんね。

市役所を出て、中之島図書館を見るとこんなのが付いていました。
DSC05741.jpg
「森の映画館」。
さあ、何なんでしょう。
それはイベント開催までのお楽しみ…^^


おかげさまで、人気ブログランキングも少しずつ順位が上がってきました。
引き続き応援よろしくお願いします。

     ↓
banner_22.gif



スポンサーサイト





コメント

  1. カオス | URL | -

    中之島の模型

    なんと、サントリーミュージアムで見たあの模型も展示してあるとは!
    これはぜひとも見にいかなあかんなあ。
    でも平日は無理やし。もしかしたら土曜日も開放してるかな?

    22日はなんとか休めそうなので、午前中は大阪検定2級合格者特典の大阪企業家ミュージアム見学会に行ってから、水都大阪2009のオープニングの様子を見に行く予定です。
    市役所にも寄ってみようかな。

  2. 新之介 | URL | -

    カオスさん

    オープニングに行かれるのですか。
    私はこの週末は行けそうにないので
    カオスさんのレポートを楽しみにしてます^^

    市役所は土日はどうするんでしょうね。

  3. きさんじ | URL | -

    水都

    今日の前夜祭は残念ながら途中で雨が走りましたねぇ)))

    明日から、さっそくイベントが目白押しですねぇ!

    ジャイアント・トらやん・・・ワタシも会ってきましたよぉ~♪

    「森の映画館」は、アートコートでヤノベケンジの個展をした時に観ましたが、ほんとユニーク!
    撮影地:天王寺動物園のテロップと、
    ヤノベ父に命を吹き込まれイキイキとした「トらやん」が
    大好きです!
    しかも耳に残る「森へ行きましょう~♪」の音楽っ

    昨年の堂島ホテルでのアートOSAKA
    トらやんがいっぱいルームもおもしろかったですねっ!

    免震工事前の公会堂のイベントでは
    「アトムスーツ」にも乗りましたしねぇ。。。

    ヤノベワールド・・・かなり楽しみです!
    ラッキードラゴンも火を吹くのを観に行かねばです)))

  4. きさんじ | URL | -

    訂正っ

    「アトム・カー」でしたねっ

  5. 新之介 | URL | sDz630us

    きさんじさん

    すごい。
    きさんじさんはアートに精通されているんですね^^
    彼のアートにはエンターテイメント性がありますよね。
    私も昔から好きです。

    でも彼の活躍にはちょっとジェラシーも感じます。
    私も絵描きになりたかったし、同世代だからかな^^;

  6. びんみん | URL | j549y3BY

    こんばんは。
    新之介さんはアート系ご出身だったのですか。
    私もたまたま市役所に行く用事があって、ジャイアント・トらやんを見ました。実物を見ると写真で見るよりふわふわした感じがします。
    お腹の中にトらやんがいるのですね。気付きませんでした。

    なにわ橋駅のアートエリアB1にもヤノベケンジさんの作品ははみ出すほど大量に展示されていましたし、まだまだ見るところがあって楽しみです。

  7. 新之介 | URL | sDz630us

    びんみんさん

    「アートエリアB1」にも行ってきました。
    「水都大阪2009」はヤノベワールドの大放出ですね。
    ほとんどの作品が見れてとてもいいです。

    中之島がアートだらけですね。
    大阪人はアートに触れる機会が少ないと聞いているので
    このイベントはそういう意味でもいい試みだと思います。

    僕もまた作品を造ろうかな^^;


コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://atamatote.blog119.fc2.com/tb.php/308-7cc9e8b9
この記事へのトラックバック

「水都大阪2009」開幕!

22日は午前中、ええはがき研究会の設置にまわり、午後は「水都大阪2009」初日の様子を見てまわりました。 大阪市役所ロビーには「ジャイアン...