このエントリーをはてなブックマークに追加

加島陸橋でプチ鉄&箱庭

2009年06月08日 07:30

加島陸橋でプチ鉄
&箱庭


DSC08103.jpg
鉄道写真を撮られている方には有名な場所、
加島陸橋に行ってきました。
向こうに大阪タワーが見えてるでしょ。
解体前にここで撮影しておきたかったのです♪

DSC08134.jpg
ここはJR塚本駅と尼崎駅の中間地点、
宮原操車場方面からの貨物列車も通る人気のスポットです。

DSC08138.jpg
今日は休日なので、撮影に来られている方も多かったです。
おそらく、あの場所がベストショットを狙える場所なのだと思います。
私は遠慮して少し離れたところで…

DSC08149.jpg
おっ、早速貨物列車が来ました。♪

DSC08154.jpg
僕の目当ては貨物列車だけなので、パシャパシャ撮って、大満足!
ただ後でわかりましたが、やはりもう少し右から狙ったほうが
列車と貨物がいい角度で狙えますね。
奥が深そうだ…。

DSC08159.jpg
貨物列車の時刻表なども売られているようですが、
このまま鉄道写真にはまっていったら買ってしまうかも…^^;

DSC08171.jpg
ここは新幹線も真近に見えますが、撮影ポイントとしてはちょっとしんどいかな。

DSC08172.jpg
この日は空がかすんでいたので、空気が澄んだ日にまた来たいです。

DSC08194.jpg
後ろは阪神高速池田線です。
飛行機が伊丹空港に降りていくのも見えますよ。
ただ、横をトラックが通ると陸橋が揺れます^^


より大きな地図で 加島陸橋 を表示



(おまけ)
hakoniwa_003.jpg
箱庭にチャレンジしてみました。

hakoniwa_006.jpg
Nゲージっぽく見えるかな…

(参考サイト)
「箱庭いじり」 GORIMON


■人気ブログランキング■に参加しています。
皆様方からいただくお力が励みです。
クリックお願いしま~す♪
 ↓ ↓ ↓ 
banner_22.gif

スポンサーサイト





コメント

  1. TOSSY | URL | mXJ0wlpU

    知らなかった

    この場所は知っています
    東海道線でこの下を通りますよね
    もちろん車でも何度も通ったことがあります
    加島から歌島 御幣島にいくときに通りますよね
    でも 鉄ちゃん御用達のスポットだったとは・・知らなかった

    < 解体前にここで撮影しておきたかったのです♪

    解体されるのですか?

    私は屋上から鉄道写真は写せますが 日の出は写しても 鉄道は写していなかった
    こんど写してみます

  2. pinboke_planet | URL | nJ6t.gCE

    ナイス箱庭写真!!

    こんにちは
    懐かしい天六阪急ビルも無くなるのですね~。

    箱庭写真はまるで上質なNゲージのジオラマですね!!

    ぼくの好きなNakayanさんの箱庭写真も見てくださいね。(なるべくoriginal sizeで)

    彼は(たぶん)本格的な数少ないtilt-shiftレンズ使いだと思います。

    Nakayan's tilt-shift-fake (Hakoniwa photos) datail and slideshow is here

    http://www.flickr.com/photos/pinboke/sets/72157600298403603/detail/

  3. ばんぼー | URL | t/Klp7tQ

    箱庭写真、ANAの機内誌で毎月見ていました。
    あとから写真を加工するのかと思いましたが、
    専用のレンズがあるのですか。

    昨日は滋賀県の長浜へ行ってきました。
    鉄道博物館に行ったり、街を観光しました。
    昭和30年代のような食堂が健在で嬉しかったです。

  4. miz0001 | URL | mQop/nM.

    箱庭写真に萌え~です
    ほんとNゲージみたい
    実際の風景もNゲージのレイアウトで作ったかのようですね
    穴場を教えていただきありがとうございます

  5. 新之介 | URL | sDz630us

    TOSSYさん

    ここは香具波志神社の近くですので
    久しぶりにお参りしてきました^^

    大阪タワーの解体は今年行われるのではないかと
    言われていますが、まだ時期などはっきりしたことがわかっていません。
    ただ、旧朝日放送は解体されましたので
    元プラザホテルと合わせて近い内に解体が
    行われるのではないかと思っています。

    ダイビルの解体と合わせて今年一番の関心事項です。
    ただ私にとってはダイビル以上かもしれません。
    このタワーを見て育ってますから…

  6. 新之介 | URL | sDz630us

    pinboke_planetさん

    Nakayanさんの写真はどれもすばらしいですね。
    キャノンのシフトレンズを使っておられるんですね。
    キャノンのホームページを見ましたが
    シフトレンズを5種類も出してました。
    すごい。
    でも手が届かない価格です^^

    一度使ってみたいレンズです。

  7. 新之介 | URL | sDz630us

    ばんぼーさん

    本家の本城直季さんは蛇腹の大型カメラで
    撮影されていますが、このカメラの特徴は
    蛇腹部分をずらすことでゆがみをなくしたりできる
    性質があります。
    建物を撮るカメラマンがこの「あおり」で
    建物を垂直に撮るのですが、本城さんはそれを
    違う使い方で独自の世界観を作られました。

    一眼レフでも同じ効果が得られるシフトレンズという
    特殊なレンズがあります。
    基本的には同じような撮影ができます。

    しかし、それはかなり高価なレンズなので
    私はフォトショップで擬似的に加工しています。

    実はめっちゃいじってます。
    お気づきの方がおられるかもしれませんが
    2枚目の箱庭写真のオリジナルは4枚目の写真です。
    比べると面白いですよ^^


    長浜鉄道スクエアですか。
    http://www.nagahamashi.org/tetsudou/main.html
    こんな所があるんですね。
    知りませんでした。面白そう^^

  8. 新之介 | URL | sDz630us

    miz0001さん

    >ほんとNゲージみたい

    うれしい!
    箱庭の一枚目の写真は自分でも
    結構気に入ってます^^

  9. ゴリモン | URL | NetAmKeg

    ナイス箱庭っす!

    ある程度は俯瞰したアングルじゃないと箱庭にしづらいと思ってたんですけど、そんな事ないんですね。
    うーん、深いぞ箱庭。

  10. 新之介 | URL | sDz630us

    ゴリモンさん

    お褒めいただき光栄です♪
    ゴリモンさんの画像を
    結構研究しましたよ^^;

  11. pinboke_planet | URL | nJ6t.gCE

    動くッ箱庭写真?

    楽しいね~
    作者は誰でしょうね?

    UNIQLO CALENDAR
    http://www.uniqlo.com/calendar/?cID=AU&aID=QUENL

  12. 新之介 | URL | sDz630us

    pinboke_planetさん

    かっこいいですね。
    大好きです!

    制作したのは「UNIQLOCK」と同じ
    田中耕一郎さんです。
    カメラマンはわかりません。
    本城直季さんではないようですが…

    http://www.projector.jp/

  13. Empizzo | URL | X/aoCwEI

    私も行ってみたい高み

    私は陸橋の上に撮鉄グループが大勢おられたので
    近づかず、新幹線の高架下、在来線沿いでプチしたことがありました。
    ここは貨物線や本線がクロスしたりして実物ながら、
    ジオラマ的典型を見せていますからちょうどいい感じですね。
    そして加島の跨線橋はその高度感が抜群ですから、より一層効果が出ますね。
    背後に摩天楼?が見えるのもフォトジェニックですね。
    高架効果とダ◯○◯で恐縮ですが、十分価値がある場所ですね。

  14. 新之介 | URL | sDz630us

    Empizzoさん

    ここで撮った時は、まだ微速度撮影をしていなかった時です。
    近いうちにここで微速度撮影をしたいと思っていたところ。
    ここで撮る時は、貨物の時刻表が欲しいところですね。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://atamatote.blog119.fc2.com/tb.php/271-f3461646
この記事へのトラックバック