このエントリーをはてなブックマークに追加

春うららの中之島

2009年03月31日 10:00

春うららの中之島

P1130660.jpg
昨日の昼休みに中之島をうろうろしました。若葉萌ゆる季節ですね。
ここは大阪市役所の横です。ケヤキの若葉が芽吹きだしました♪

P1130667.jpg
ヤナギの芽も長く垂れ下がっています。

P1130675.jpg
このふさふさは花なのかな?

P1130687.jpg
土佐堀川沿いはヤナギのカーテンです。

P1130698.jpg
さわやかな風がとても気持ちがいい♪

P1130701.jpg
カーテンの中に入ると都会の雑騒を忘れさせてくれます^^

P1130722.jpg
で、中之島図書館の桜はこんな感じです。3分咲きというところでしょうか。

P1130734.jpg
満開はこの週末ぐらいかな。

mejiro.jpg
ここにもメジロが来ていました。メジロってつがいで行動するらしくて、1匹を見つけるとまわりを見てください。

P1130731.jpg
必ずもう1匹いますよ。

P1130757.jpg
で、フェスティバルホールですが、まわりが囲われだしました。

P1130761.jpg
いよいよですね。


■人気ブログランキング■へ ぽちっと♪
 ↓ ↓ ↓ 
banner_22.gif


スポンサーサイト





コメント

  1. kotaro | URL | 8nGiSIKA

    フェスもいよいよ

    先日バー大大阪の帰りに通りかかって嘆息。
    中之島が21世紀の大阪一の名所になる条件に
    名建築のメッカ(古い)であることは欠かせないと
    思うのですが。明治、大正、昭和前期、昭和30年代、
    40年代、と。
    あとアラスカや味のある良いホールも。

  2. 新之介 | URL | -

    kotaroさん

    新朝日ビルの前を毎日のように歩いていますが
    防音パネルの面積がどんどん増えています。
    完全に囲われちゃうと、次に見るときは
    更地になっているのでしょうか。
    寂しい。

    でもちょっと思っているのは
    防音パネルの一部がスケルトンになっているんです。
    もしかしたら解体の様子がみえるのかな…

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://atamatote.blog119.fc2.com/tb.php/240-5e21f1f8
この記事へのトラックバック

新朝日ビルディングの解体工事

中之島の新朝日ビルディングです。先月に始まった解体工事ですが、とうとう建物全体が防護壁で覆われてきました。建物も防護壁も金属製なので妙にシックリ。ところで最近はこういう一部スケルトンになった塀をよく...