このエントリーをはてなブックマークに追加

ボンカレー発見!

2009年03月26日 07:30

ボンカレー発見!

私は古い町並みを好んで歩き回っていますが、今まで大阪市内であの看板を見たことがありませんでした。先日、ついにあの方と出会うことが出来ました!

DSC03826.jpg
東淀川区の東端の方をうろうろしている時にちょっとエエ感じの一角を発見。

DSC03830.jpg
イタ――(゚∀゚)――!!

DSC03828.jpg
この商店は、パン、菓子、タバコ、切手など何でも置いているお店。今のコンビニみたいなお店ですね。駄菓子も置いてるのかな。子供が中から出てきました。こういうお店はどの町にも必ずありましたよね。

DSC03833.jpg
ボンカレーは子供の頃大好きだったなぁ。
仁鶴さんのCMを思い出しませんか?
「大五郎、3分間待つのだぞ」というやつ。

ちゃんとホームページで当時のCMが見れるようにしてくれています。
めっちゃ懐かしい!

http://www.boncurry.jp/history/
↑1972年のページにCMがありますよ。
仁鶴さんめっちゃ若い。10回くらいみてしまった^^;


■人気ブログランキング■へ ぽちっとな♪
 ↓ ↓ ↓ 
banner_22.gif

スポンサーサイト





コメント

  1. スチャラカ部長 | URL | -

    松山容子!琴姫七変化!!

    仁鶴さんもお若いですなあ。
    「じっと我慢の子であった」
    いやあ、そうでしたそうでした(^^
    【仁鶴頭のマッサージ】で、
    「うれしかるかる~」てな事を言うてはる頃ですね。

    松山容子さんがおられるという事は、
    その近くに崑ちゃんや故・浪花千栄子さんも居てはるでしょうね♪

  2. レンジャー前田 | URL | -

    ココ多分知ってます^^

    ボンカレーのCM懐かしいですねぇ
    ココって、淡路から三国の方に抜ける細い道では・・?^^
    タイトルバナーに写る柴島の踏み切りも、よく知ってますよ^^

  3. 新之介 | URL | -

    スチャラカ部長さん

    残念ながら崑ちゃんや浪花千栄子さんは
    近くにいませんでした^^

    「じっと我慢の子であった」 は流行りましたね。
    よく覚えてますよ。
    「ちゃん!」というやつですね。
    私は40代ですが、私のあたりがギリギリかも…。

    「うれしかるかる~」は言うてはりましたね。
    でもここになるとかなり記憶の彼方です^^;

    仁鶴さんは今でもお元気で活躍されていますね。
    個人的には「松鶴」を襲名してほしかったんですけど…




  4. 新之介 | URL | -

    レンジャー前田さん

    場所は、淡路から東側の大桐(だいどう)という所です。
    地下鉄今里線の駅が近くに出来ましたが
    隣におなじく大道(だいどう)という地名があるので
    駅名が「だいどう豊里」になったようです。

    柴島のあの踏み切りをご存知ですか。
    (トップ画像が2つをループさせているもでたまにあらわれます)
    阪急の高架化でこの踏切も近い将来なくなります。
    今がちょうど桜の季節ですね。
    もう一度行っとこうと思っています。


  5. TOSSY | URL | mXJ0wlpU

    懐かしい

    仁鶴さん お若い!
    相談室長(NHKの土曜昼 放映中)ではすっかり好々爺になってしまっています

    このころ 仁鶴さんは よく 「たかこ姫」って奥さんのことをネタにしてはりましたね

  6. pinboke_planet | URL | nJ6t.gCE

    『ぼくらのメイドインジャパン 昭和30年~40年代』

     最近購入して折に触れて覗いている

    『ぼくらのメイドインジャパン 昭和30年~40年代』藤沢太郎/著 小学館(ISBN:4-09-387278-3)
    http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/30572818/introd_id/Xmo46Wk9o36i9m96i81GiAXk6oG9316X/pg_from/u

     この本は、リアルに知っている商品ばかりなのでかなり面白いです。(ボンカレーはHPで良く分かりますが・・・この本でも6ページにわたって紹介されていました)

  7. コンちゃん | URL | mzMb781o

    ボンカレーの昔のCM
    観たくなりますねー!
    昔ながらの看板ですね~

  8. 新之介 | URL | sDz630us

    TOSSYさん

    「たかこ姫」ですか。
    どんなネタなんだろう^^

    最近本屋さんで落語の特集が
    よく組まれるようになりましたね。
    今発売中の「一個人」の落語超入門は
    今までよくわかっていなかった
    江戸落語と上方落語のことが書かれていて
    面白そうです。
    http://blog-imgs-41.fc2.com/a/t/a/atamatote/DSC05173.jpg
    落語の世界での仁鶴さんの存在感を
    改めて感じました。

  9. 新之介 | URL | sDz630us

    pinboke_planetさん

    面白そうな本ですね。
    昭和30年~40年代の情報って
    最も欲している時代なんですけど
    以外と写真出版物などが少ない時代なんです。
    この時代の大阪の写真は何故かなかなか出てきません。
    これからこの時代の出版物がどんどん出てほしいと
    思っています。

  10. 新之介 | URL | sDz630us

    コンちゃん

    ブログを見たけど1990年生まれなんですね。
    こんなブログに立ち寄ってくれてうれしいな。
    ボンカレーの昔のCM は僕達が子供の頃、
    小学校で爆発的に流行ったんです。
    「だいごろう、3分間待つのだぞ」って。
    何十年たっても結構覚えてるんですよ。
    こんなことを…。

  11. | |

    承認待ちコメント

    このコメントは管理者の承認待ちです

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://atamatote.blog119.fc2.com/tb.php/238-adf24cfd
この記事へのトラックバック