2009年02月14日 21:46
新之介のBlog
2009年02月14日 21:46
『凹凸を楽しむ 大阪「高低差」地形散歩(本体2200円)』『大阪「高低差」地形散歩 広域編(本体2200円)』『阪神・淡路島「高低差」地形散歩(本体1980円)』など地形散歩シリーズを出版していた洋泉社は、2020年2月1日に宝島社に吸収合併されました。洋泉社から刊行していた商品についてのお問い合わせは、宝島社商品部へお願いします。
Author:新之介
新之介( jusojin )プロフィール
※ブログ内の古写真使用のお問い合わせが多いのですが、古写真は私の所有物ではございません。出典先を表記していると思いますので、図書館等で書籍をお探しいただけると助かります。
コメント
カオス | URL | -
怖いですね
パソコンが壊れるのは突然だから恐ろしいですね。
文章から察するに、ハードディスクは無事なようでなによりです。
これがクラッシュしてしまうとデータの復旧はかなり難しいですから...
うちのパソコンも今や写真のデータのバックアップをどうするかが最大の悩みです。
RAW画像で撮影しているので、データ量もものすごいことになっていて、
DVD-R等に焼くには現実的ではないし、外付けHDDに退避させているだけです。
早く復旧できるといいですね。
( 2009年02月14日 22:14 )
新之介 | URL | -
春一番とともに…
カオスさん
早速のコメントありがとうございます。
突然きました。
原因は不明です。
ただハードディスクは動いている様子。
バックアップはとっていますが
とっていないのもかなりあります。
完全復活は、早くて2~3週間かな…
だだ、サブのノートパソコンはあるので
ちょっとした記事は大丈夫です。
自作のウインドウズは
もうこりごり。2回目です。
( 2009年02月14日 22:32 )
Econo | URL | -
早く直りますように・・・
初めまして。PCの障害はホント突然来ます。怖いですよね。
自作はもうこりごりと仰られておりますが、程度は早期復旧が可能で直すことで知識もつくというのも自作の強みだと思われます。コストはかさみますが・・・。
私も数年前にメインマシンが壊れに壊れまくったおかげで大分知識がつきました。
最近はSeagate製のHDDで、物理的に動いていてもファームウェアのバグによってアクセスが不可能になり、結果使えなくなるという不具合も出たりしました。普段お世話になっていますので、私もわかる範囲で障害の特定に協力できればと思います。
だいたいの起動障害はビープ音で判断可能と言われていますが、どうでしょうか?
( 2009年02月15日 00:28 )
新之介 | URL | sDz630us
ありがとうございます。
Econoさん
ありがとうございます。
幸い今回はどうもモニターが怪しそうです。
ハードディスクはいつものような音で
立ち上がっているようです。
しかしモニターが信号を受け取っていません。
モニターケーブルをデジタルから
アナログに差し替えても同じです。
試しにノートパソコンに接続しても同じでした。
モニターが壊れるというのは
かなりまれなケースかもしれませんが
もしそうであればラッキーです。
とりあえず何とか自力でいけそうな気がしています。
近い内にひとつだけ記事をアップしたいものが
ありますのでそれをアップしてから
メンテナスに入る予定です。
ご心配おかけしました。
何かあったらまた教えてくださいね。
( 2009年02月15日 17:18 [Edit] )
ゴリモン | URL | NetAmKeg
何せデータが無事だったみたいでよかったですね。新之介さんのPCの場合、お宝画像がたくさん詰まっているでしょうから‥‥
想像ですが、デジカメの撮影データの他にもレイヤー状態を保存した合成写真データとかもあるのでしょうね。 ←ウチがそうなもんで^^ ←これがまた容量を食うんだ^^;
( 2009年02月15日 21:10 [Edit] )
丑太夫 | URL | ZAYoVZVs
お早い復帰をお祈りしています
はじめまして。丑太夫と申します。
いつも豊富な資料と情報の数々に魅せられ、
更新をとても楽しみにしていた一人でございます。
PCは突然のトラブルがつきものですが、
やはりいざ故障となるとショックですよね…orz
でもモニタだけの問題であればラッキーですね☆
一日も早い復帰をお祈りしております。
( 2009年02月15日 22:54 [Edit] )
新之介 | URL | sDz630us
ゴリモンさん
ありがとう。
結構、整理が苦手なタイプなので
マシンの中も外も整理ができていませんでした。
これもいい機会かもしれません。
しっかり整理します。
おかげさまでハードディスクは
大丈夫でした^^
またいつなんどき何が起こるかわからないので
ちゃんとやっときます!
( 2009年02月16日 00:52 [Edit] )
新之介 | URL | sDz630us
丑太夫さん
ありがとうございます。
ハードディスクは大丈夫でした。
やはりモニターです。
<(; ̄ ・ ̄)=3 フゥ...
これを機会にちゃんとメンテナンスをしておきます。
2月中には復活しますので
これからもよろしくお願いします。
( 2009年02月16日 00:58 [Edit] )
びんみん | URL | EFOVXGME
お待ちしています
新之介さん、こんばんは。
パソコンの故障はほんとに困りますね。
ハードディスクが無事だったとのことで、それは幸いです。
お早い復活をお待ちしています。
( 2009年02月18日 02:22 [Edit] )
新之介 | URL | -
びんみんさん
ありがとう。
出来るだけ早く復活します。
今の内にネタをためておかないと…
( 2009年02月18日 12:37 )
コメントの投稿