このエントリーをはてなブックマークに追加

濃霧が町をの~む

2008年12月10日 12:19

濃霧が十三の町をの~む

10日の朝、十三の町は濃霧に覆われていました。前日に雨が降って、その湿った空気が放射冷却現象によって冷やされ霧になったそうです。

ポチッと応援お願いします→■人気ブログランキングへ■

P1070643.jpg
淀川の堤防の向こうが真っ白だったんです。

P1070651.jpg
堤防沿いの道路も視界がかなり悪い。自動車もいつもより慎重に走っています。

P1070658.jpg
堤防の上です。本来なら向こうに梅田のビル群が見えるはずなのに、淀川も見えません。

P1070664.jpg
真っ白け!

P1070675.jpg
十三バイパスもこんな状態。

P1070721.jpg
十三大橋もこんなん!

P1070695.jpg
阪急電車はあまり被害はなかったかもしれませんが、JRはかなりダイヤが乱れたようです。

P1070697.jpg
朝の9時頃なんですけどね。

P1070709.jpg
今朝は不思議な風景でした。

★ 濃霧の被害にあった人はクリック!
★ 被害にあわなかった人もクリックを願いしま~す♪
 ↓ ↓ ↓
banner_04.gif


スポンサーサイト





コメント

  1. ゴリモン | URL | CFnWuolQ

    すんごい霧でしたね

    記事のタイトルを少しパクらせていただきました。事後報告です。すみません^^;

    しかし幻想的な眺めですね。カラー写真なのにモノクロのよう。対岸の見えない淀川の水面が湖のようです。

  2. ばんぼー | URL | -

    気づきませんでした・・・

    通勤で宝塚線で梅田に通ってますが、気づきませんでした・・・
    日本じゃないみたいですね。幻想的です。

    今日は歯の治療で午後会社を休みました。
    中之島をぶらぶらしようと思ったのですが、仕事がはかどらず、
    実現できませんでした。宝くじ売り場は大安だそうで、まあまあ盛況でした。

    建築中の阪急百貨店は、以前のテイストの残した仕上がりになっていました。昔の建物の上に、高層ビルを乗せたみたいな感じです。
    うまく言えませんが、池田のうどん屋さんの吾妻のようでした^^

  3. 新之介 | URL | sDz630us

    ゴリモンさん

    「の~む」のベタさ加減がエエでしょ(笑)。

    ゴリモン邸からは撮らなかったのかな。

    トラックバック、サンキュです!

  4. 新之介 | URL | sDz630us

    大安吉日

    ばんぼーさん

    阪急は大丈夫だったようですね。
    JRはすごかっただったようです。
    京都から来ている人は一時間半も
    電車の中に閉じ込められていたそうです。
    病人の方が出たり、線路に下りてしまう人がいたりと
    大変だったと言ってました。

    第4ビルの前を私も通りました。
    「大安吉日」の張り紙があちこちに
    ありましたね。私は買いませんでしたが(笑)。

    http://blog-imgs-41.fc2.com/a/t/a/atamatote/P1070753.jpg

    池田のうどん屋「吾妻」はストリートビューで見ました。
    そういうことですね(笑)

  5. カオス | URL | -

    えーっ!知らんかった!

    今、この記事で初めて知りました。
    まるで霧の都ロンドン状態ですね。
    うちの近所では普段と変わらなかったなあ・・・
    地下鉄で通勤なので余計に気が付きにくかったのかも。

  6. pinboke_planet | URL | EBUSheBA

    vertigo

    nice shots ですね!
    一度だけ体験したvertigoを思い出しました。

  7. miz0001 | URL | -

    すごい霧

    ほんとすごかったですね~
    写真も大阪とは思えず幻想的
    勝手にリンクさせて頂きました~

  8. TOSSY | URL | mXJ0wlpU

    霧のjyuuso bridge

    すごいですね カルピスの海ですね
    まるで六甲山の霧みたい

    フォグランプをつけての走行だったのでしょうね

    JRは 午後になってもダイヤ乱れたままでした

  9. 新之介 | URL | sDz630us

    面白い経験

    カオスさん

    今回は特に京都、高槻の辺りがすごかったらしいのですが、淀川の川筋を霧が流れてきたのではないかと思います。家から堤防まではそれほどではなかったのです。

    堤防を下りると視界は5メートルくらいでしょうか。歩くのが怖いくらい前が見えませんでした。なかなか面白い経験でしたよ。

  10. 新之介 | URL | sDz630us

    vertigo

    pinboke_planetさん

    ごめんなさい。「vertigo」がわかりませんでした(笑)。

    めまい…?

    空間識失調という航空用語でもあるようですが、こっちかな。

  11. 新之介 | URL | sDz630us

    すごい霧でしたね。

    miz0001さん

    リンクありがとうございます!

    リンクは大歓迎です♪

  12. 新之介 | URL | sDz630us

    カルピスの海

    TOSSYさん

    カルピスの海という表現は面白いですね。

    六甲山では霧に包まれることがありますが
    まさにそんな感じでした。河川敷を歩いている時、
    ちょっと怖かったです。

  13. ゴリモン | URL | CFnWuolQ

    http://gorimon.com/blog/log/eid1021.html
    ↑当日の梅田方面から見た写真をいただきました。十三の上は雲が降りたみたいになっていて面白いです。

  14. 新之介 | URL | sDz630us

    すばらしい写真

    ゴリモンさん

    すばらしい写真ですね。
    貴重です。
    私自身が霧の中にいたので
    某ビルからの写真はすごく楽しめました。

    サンキューです!

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://atamatote.blog119.fc2.com/tb.php/191-f3d9419e
この記事へのトラックバック

濃霧が大阪の町をの~む 2

先週水曜はすんごい霧の朝でしたが、某ビルの会社へお勤めの某氏から画像をいただきました。霧の様子がよく判りますよ(それぞれクリックしていただくと大きな画像が開きます) 。中津~淀川~十三方面。雲のよう...

濃霧が大阪の町をの~む

今朝はえらい濃霧でしたね。通勤にナンギした人も多いのでは?『早朝の濃霧、街すっぽり 近畿地方で交通乱れる』cache asahi.com『近畿、濃霧で交通に乱れ』cache YOMIURI ONLINE『大阪・奈良など濃霧、交通機関...