2019年04月17日 15:00
阪神・淡路島「高低差」地形散歩 が3月27日に発売されて3週間が経ちました。

多くの方の力をお借りして出来上がった思い入れたっぷりの本も、「こんな本が出たよ!」といかに多くの人に知っていただくかが最大の課題。本著のように、ちょっとマニアックな内容の場合はなおさらです。そんな中、ありがたいことに新聞やラジオなどマスメディアでいろいろご紹介してくださっていますので、見逃した方のためにそれらをちょこっとご紹介。
朝日新聞・2019年3月25日掲載

実家ではずっと変わらず朝日新聞ですが、発売前に取り上げていただきました。
産経新聞・2019年3月31日掲載

産経新聞では、毎月一回最初の金曜日の夕刊に「ぶらり大阪地形さんぽ」を連載させていただいているのですが、今回はナカノシマ大学で行われた「東京vs大阪 地形自慢バトル」と前日に行った東京スリバチ学会との合同フィールドワークを取材し、記事にしてくださいました。新刊のことも触れていただいています。
神戸新聞・2019年4月7日掲載

神戸エリア・姫路エリア、淡路島で絶大なシェアを誇る神戸新聞では、書評を載せてくださいました。「身近な街、違って見える」の見出しがうれしい。まさに地元の方にそう思って欲しいと思っています。
FM COCOLO・2019年4月6日オンエア

FM COCOLO 「SATURDAY MAGNIFICENT CAMP」にゲストで呼んでいただきました。DJの加美さんとは、月一回程度、「THE MAGNIFICENT FRIDAY」の「大関Meister's choice」のお手伝いでお会いしているのですが、ゲストで呼んでいただくのは初めてでとても光栄。ありがとうございました!
読売新聞・2019年4月14日掲載

出版元の洋泉社さんにも毎回新聞広告を出していただいています。今回も読売新聞朝刊で目立ってました。ちいさく『大阪「高低差」地形散歩』も入れていただいていますが、おかげさまで4刷です。
もう、大感謝!の連続です。
各新聞社の記者のみなさま、FM COCOLOの関係者のみなさま、ナカノシマ大学関係者のみなさま、洋泉社のみなさま、ありがとうございました!!すこしでも多くの方々にこの本のことが伝わりますように。

多くの方の力をお借りして出来上がった思い入れたっぷりの本も、「こんな本が出たよ!」といかに多くの人に知っていただくかが最大の課題。本著のように、ちょっとマニアックな内容の場合はなおさらです。そんな中、ありがたいことに新聞やラジオなどマスメディアでいろいろご紹介してくださっていますので、見逃した方のためにそれらをちょこっとご紹介。
朝日新聞・2019年3月25日掲載

実家ではずっと変わらず朝日新聞ですが、発売前に取り上げていただきました。
産経新聞・2019年3月31日掲載

産経新聞では、毎月一回最初の金曜日の夕刊に「ぶらり大阪地形さんぽ」を連載させていただいているのですが、今回はナカノシマ大学で行われた「東京vs大阪 地形自慢バトル」と前日に行った東京スリバチ学会との合同フィールドワークを取材し、記事にしてくださいました。新刊のことも触れていただいています。
神戸新聞・2019年4月7日掲載

神戸エリア・姫路エリア、淡路島で絶大なシェアを誇る神戸新聞では、書評を載せてくださいました。「身近な街、違って見える」の見出しがうれしい。まさに地元の方にそう思って欲しいと思っています。
FM COCOLO・2019年4月6日オンエア

FM COCOLO 「SATURDAY MAGNIFICENT CAMP」にゲストで呼んでいただきました。DJの加美さんとは、月一回程度、「THE MAGNIFICENT FRIDAY」の「大関Meister's choice」のお手伝いでお会いしているのですが、ゲストで呼んでいただくのは初めてでとても光栄。ありがとうございました!
読売新聞・2019年4月14日掲載

出版元の洋泉社さんにも毎回新聞広告を出していただいています。今回も読売新聞朝刊で目立ってました。ちいさく『大阪「高低差」地形散歩』も入れていただいていますが、おかげさまで4刷です。
もう、大感謝!の連続です。
各新聞社の記者のみなさま、FM COCOLOの関係者のみなさま、ナカノシマ大学関係者のみなさま、洋泉社のみなさま、ありがとうございました!!すこしでも多くの方々にこの本のことが伝わりますように。
スポンサーサイト