このエントリーをはてなブックマークに追加

宇治電ビルの女神像

2012年05月15日 07:30

長谷部鋭吉の世界
宇治電ビルの女神像が
キリスト像に見えてきた。

現在解体準備が進んでいる宇治電ビルですが、
レリーフの女神像を改めて撮影してきました。

DSC04175_3.jpg
横から望遠レンズで見るとかなりカッコいい。

DSC04181_2.jpg
このレリーフ、僕はキリスト像とイメージが重なっているのです。
数年前に初めて見たときの第一印象もそれでした。

DSC04147_3.jpg
長谷部鋭吉の世界」を見ると、この像は「雷雲が雨を呼び、水が満ちたところで、電球を手にした女神が現れるという図」と書かれています。

それって救世主とも重なってしまう。
ホームページ内の書画作品集を見てもキリスト関連の絵が多く描かれています。

4146.jpg
女神といわれればそう見えますが、

4163.jpg
僕にはやはり男性の像に見えてしまう。
長谷部鋭吉氏はキリスト像をイメージして作ったのではないか。
そんなことを勝手に考えております…

DSC04155.jpg
この像は取り外して保管されるそうですが、どこでどのように保管されるかは発表されていません。新しいビルに組み込んでくれるとうれしいのですが。

DSC04192.jpg
現在足場がどんどん組まれています。もうすぐレリーフが隠れちゃうかもしれませんね。最後にぜひ見納めを。じっくり見るとカッコいいですよ。


(関連記事)
さよなら宇治電ビル2009.09.17
さよなら宇治電ビルディング2012.05.12
宇治電ビルの女神像2012.05.15


ポチッと、応援よろしく♪
bahiru_wink3.gif
このエントリーをはてなブックマークに追加

さよなら宇治電ビルディング

2012年05月12日 13:30

女神のレリーフは
左右対称ではないのですね。


私が「さよなら宇治電ビル」の記事を書いたのは2009年9月。
当時から解体の噂がありましたが、正式に発表されたのは今年に入ってからでした。

IMG_0107.jpg
5月11日現在の状況です。

IMG_0114.jpg
西側はフェンスで囲われ、正面にも足場が組まれている。

IMG_0131.jpg
この数日が見納めですよ。

IMG_0135.jpg
裏側もこんな状況。

IMG_0134.jpg
これは東側です。

IMG_0119.jpg
新しいビルは今年10月から着工して平成26年4月に完成予定です。地上13階、地下1階、塔屋2階。ビルの名称は仮称ですが宇治電ビルとなっています。

IMG_0113.jpg
ビル正面の左右にあるレリーフは保存されると聞いています。

IMG_0117.jpg
宇治電ビルディングは、関西電力の前身会社のひとつ宇治川電気の元本店ビルです。ですので、レリーフのモチーフも電力に関係するモノになっている。

IMG_0115.jpg
建築のことはよくわかりませんがどのように設置しているのでしょうか。

IMG_0125.jpg
タイル面の上からレリーフを取り付けている感じでもないんですよね。

IMG_0130.jpg
保存もどのようにするのでしょう。

IMG_0127.jpg
やはり壁ごと面として切断するのでしょうか。

ujiden_02.jpg
ちなみに左右のレリーフを並べてみました。きれいな左右対称になっていますね。でも、よく見ると微妙に違うんですよ。

ujiden_05.jpg
ざっと見ただけでこれだけ違う。
ほとんどカルトクイズの世界ですが、簡単に解説すると。

1、顔の角度が違う。髪の形も変わっています。
2、電球を持つ手の指が違う。
3、変圧器の角度とそれを持つ手が違う。
4、腹部の布の形状が違う。
5、膝の形が違う。
6、それにともなって、衣装のシルエットが違う。

雲、雷、水に関しては形としてはほぼ同じだと思いますが、
女神は作家が意図的に変えているのでしょう。
左右対称に見せながら、違う作品になっていますね。

ujiden_04.jpg
一応、反転して重ねて検証してみた。

IMG_0121.jpg
この正面玄関のこの文字盤も保存するのかな。
公表されていないかもしれませんが、これもお願いします!


(関連記事)
『近代建築家・長谷部鋭吉の世界』
宇治電ビルディングの設計を手がけた長谷部鋭吉氏のホームページがありました。レリーフをデザインしたのも長谷部鋭吉氏のようです。女神のレリーフを最初に見た時、キリスト像に見えたのですが、長谷部氏の絵画などの作品を見ているとキリストの作品が多くあります。私の中では何かがつながった気がしました。あくまでも個人的な感想ですが。


(関連記事)
さよなら宇治電ビル2009.09.17
さよなら宇治電ビルディング2012.05.12
宇治電ビルの女神像2012.05.15


ポチッと、応援よろしく♪
bahiru_wink3.gif
このエントリーをはてなブックマークに追加

さよなら東淡路商店街10

2012年05月07日 07:30

さよなら東淡路商店街10
阪急淡路駅の西側を逍遥

先日、新大阪から歩いて淡路駅に向かいました。

IMG_3787.jpg
淀川キリスト教病院です。このパイプが特徴ですよね。移転した後、この建物はどうするのかな。

IMG_3928.jpg
西淡路学習ルームの横を歩いて行きます。
こちら、旧西淡路小学校分校だったのですね。こんな街中に小学校の分校があったというのがちょっと新鮮でした。

IMG_3791_20120506205607.jpg
角に昭和な建物が。

IMG_3792.jpg
文具店だったんですね。小学校の近くにはたいがいありましたよね。

IMG_3794.jpg
蔵がありましたよ。

IMG_3796_20120506205603.jpg
普通の家の玄関ではないような…

IMG_3798.jpg
御旅館という看板が掛かっていました。

IMG_3808.jpg
どうりで立派な建物だ。

IMG_3801.jpg
映画館の看板がありました。
淡路東宝の看板。淡路にはまだ映画館が残っているんですよね。
後で寄ってみよう。

IMG_3809.jpg
この辺り、昭和な雰囲気が残っています。

IMG_3807.jpg
アホげな小発見!
屋根に根っこが絡まってますよ。龍造さん。

(追記)
って書いてたらちゃんと記事にしてくれはりました~ ^^
大阪アホげな小発見。とか2012.05.11

IMG_3828.jpg
なんか懐かしい建物。

IMG_3827.jpg
柵と門がいい。

IMG_3812.jpg
こちらの長屋もいいです。

IMG_3815.jpg
線路の所に出てきました。
阪急の高架橋脚です。大きな進展はない感じ。

さて、淡路本町商店街の方へ向かいましょう。

IMG_3825.jpg
この駐車場は何があったのかな。青と赤のタイルが気になる。

IMG_3836.jpg
淡路東宝です。
街の映画館がほとんどなくなってしまった今の時代、
頑張って欲しいな。応援したくなります。

IMG_3837.jpg
このチケット売り場の窓口が懐かしい。
毎週月曜日はメンズデーで男性のみ1,000円
毎週水曜日はレディースデーで女性のみ1,000円だそうですよ。

IMG_3922.jpg
淡路東宝にはもうひとつ劇場がありました。

IMG_3921.jpg
今は貸ホールになっているそうです。

IMG_3841.jpg
ここは何だろう。銀イオン治療研究所とな…

IMG_3842.jpg
内容はともかく、昭和拾五年創業というのが気になる。

IMG_3863.jpg
とてもいい感じの釣り具店さん。

IMG_3860.jpg
マルキューの九ちゃん。なかなかのイケメンです。

IMG_3852.jpg
その横にタイル張りのいい建物があります。

IMG_3856.jpg
木の面格子もいいな。

IMG_3867.jpg
さて、このトンネルで東淡路商店街へ向かいましょう。

IMG_3869.jpg
ここは線路の下にある駐輪場です。

IMG_3870.jpg
ここを上がると

IMG_3871.jpg
東淡路商店街です。

IMG_3873.jpg
純喫茶アメリカンは相変わらずお客さんがよく入ってました。

IMG_3912.jpg
駅前にわずかに残っていたアーケードも完全に撤去されてますね。

IMG_3878.jpg
違う場所のようです。

IMG_3911.jpg
ダイヤモンド珈琲も普段通り。

IMG_3896.jpg
この先にあったアーケードの一部も完全に撤去されていました。

IMG_3900.jpg
こちらの家も解体ですね。

IMG_3898.jpg
新しい区画には新しい家が増えてきました。

IMG_3904.jpg
新しい区画の道路も部分的に出来ている。

IMG_3916.jpg
この場所に再び重機がやってくるのはいつ頃になるのでしょうか。


(関連記事)
1. さよなら東淡路商店街 1 2009.02.05
2. おおさか東線の進捗 2009.07.06
3. さよなら東淡路商店街 2 2009.09.09
4. 淡路駅周辺地区土地区画整理事業 2010.02.06
5. 淡路駅周辺の高架橋工事進捗状況 2010.12.21
6. さよなら東淡路商店街 3  2010.12.26
7. さよなら東淡路商店街 4  2011.04.06
8. 最後の花を咲かす桜の木  2011.04.07
9. 阪急千里線とおおさか東線の進捗  2011.04.14
10. さよなら東淡路商店街 5  2011.07.04
11. さよなら東淡路商店街 6  2011.10.18
12. 阪急淡路駅のイチョウの木  2011.12.06
13. 阪急千里線・下神崎川橋梁高架工事の進捗  2011.12.09
14. 阪急京都線・千里線連続立体交差事業の進捗  2012.01.10
15. さよなら東淡路商店街 8  2012.02.01
16. さよなら東淡路商店街 9  2012.03.04
17. さよなら東淡路商店街 10  2012.05.07
18. こんにちは東淡路商店街  2013.01.07
19. 阪急淡路駅のイチョウの木 2  2013.12.08
20. こんにちは東淡路商店街 2  2013.12.13

(関連サイト)
淡路駅周辺地区土地区画整理事業 大阪市
阪急電鉄京都線・千里線(淡路駅付近)連続立体交差事業 大阪市
都市計画道路 歌島豊里線 大阪市


ポチッと、応援よろしく♪
bahiru_wink3.gif