このエントリーをはてなブックマークに追加

沖縄美ら海水族館・イルカショーの微速度動画

2010年08月30日 08:00

沖縄で気になったもん色々…

夏休みに沖縄に行ってきました。僕にとって沖縄は20数年ぶり、
あの大喪の礼の日に沖縄まで船で行きました。
当時はひめゆりの塔をはじめ戦争の事を考えるひとり旅だったけど
今回は純粋にリゾート地としての沖縄を楽しんで来た。

niji.jpg
夏の沖縄は初めてです。
沖縄では虹を何度も見ました。毎日違う場所で見ましたよ。

IMG_3958_2.jpg
夜に雷も見た。
大阪とは全然違うよね。自然を身近に感じます。

さて、
IMG_2443_2.jpg
沖縄でハンバーガーといえば「A&W」
マクドよりよく見かけました。

IMG_2437_2.jpg
ハンバーガーはもちろん美味しいけど、
ここで有名なのはルートビアという飲み物。
甘い炭酸飲料なのですが、かなりクセのある味。
サロンパスの味がします。まずいんだけどおかわりしました ^^;

IMG_2548_2.jpg
もうひとつよく見かけるお店。
沖縄でアイスクリームと言えばブルーシールです。

IMG_2545_2.jpg
店にはこんなナイスガイもいます。

IMG_4148_2.jpg
こんなとこのアイスクリームも
もちろんブルーシールです。

IMG_4093_2.jpg
沖縄らしいのは空を飛ぶ飛行機。
アメリカ軍のですね。

IMG_3817_2.jpg
観光地の臨時駐車場にこんなのがあったけど、

IMG_3818_2.jpg
これってアメリカ軍の戦闘機なのかな?

IMG_2561_2.jpg
おっ、ええ感じの家。
本当は古い町並みや家々の写真を撮りたかったんだけどな…
今回は無理…


で、本題の
沖縄美ら海水族館・イルカショーの微速度動画



後半、セリフを入れてみました。
あくまでも僕のイメージです。
なので大阪弁…



(おまけ)
IMG_3865_3.jpg
シーサーの鼻の中にカタツムリがおった…




ポチッと、応援よろしく♪
bahiru_wink3.gif
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加

沖縄美ら海水族館・黒潮の海の微速度動画

2010年08月27日 08:00

癒されました。
沖縄美ら海水族館


沖縄国際海洋博覧会の跡地にある沖縄美ら海(ちゅらうみ)水族館。
沖縄一の観光スポットではないでしょうか。

IMG_3691_2.jpg
ここのメインスポットは「黒潮の海」大水槽。

IMG_3722_2_20100827013006.jpg
ジンベエザメが三匹ゆったり泳いでいます。

IMG_3735_3_20100827013441.jpg
まるで空を飛ぶように泳ぐマンタも。

IMG_3751_2.jpg
この空間はまるで映画館の様。

ゆっくり、ゆったり時間が流れています。

でも、まあ、大阪人はせっかちですんで、
少しばかり早送りで見てくださいませ… ^ ^








ポチッと、応援よろしく♪
bahiru_wink3.gif
このエントリーをはてなブックマークに追加

能勢妙見山

2010年08月22日 06:30

能勢妙見山参り

能勢電鉄で妙見山へ
妙見ケーブル50周年
妙見リフトとシグナス森林鉄道

IMG_3349_2.jpg
妙見ケーブルで上った「妙見の水広場」にこんなプレートがあった。

IMG_3250_2.jpg
なんじゃあれ…

で、
妙見リフトで一番上の「妙見山」駅まで上り、
そこからちょこっと山道を歩きます。

IMG_3082_2.jpg
ん!鳥居の跡かな?

IMG_3084_2_20100821000421.jpg
こんなのが残されていました。

IMG_3085_2.jpg
10分くらい歩くとここへ。

IMG_3093_2.jpg
ここが日蓮宗霊場 能勢妙見山です。
鳥居があるけど神社ではなくて日蓮宗のお寺です。

昔は神仏習合で妙見大菩薩を仏様と神様として崇めていたので
「妙見宮」とも呼ばれていました。

IMG_3090_2.jpg
明治になって神仏分離(1868年)が行なわれて
寺院として再認識されることになったのです。

IMG_3097_2.jpg
参道を上って行きます。御神水ってなんだろう…

IMG_3101_2.jpg
参道を上って行くのこんな建物が突然現れます。
なんじゃこれ…

IMG_3117_2.jpg
その信徒会館「星嶺」の前は眺望が開けてる。
向こうのかすんだ方角は大阪方面です。

IMG_3118_2.jpg
これは山門。

IMG_3122_2.jpg
山門に温度計があったけど27度です。
大阪市内は確かこの日は36度じゃなかったかな…

IMG_3123_2.jpg
山門をくぐると鐘楼がある。叩かせていただきました。
ぼ~~ん

IMG_3221_2.jpg
階段を下りると

IMG_3148_2.jpg
向こうに見えるのが本殿です。

IMG_3151_2.jpg
まず、こちら。

IMG_3154_2.jpg
ここの水が御神水のようです。

IMG_3152_2.jpg
中村歌右衛門の浄水(みず)というそうですよ。

IMG_3158_2.jpg
こちらが本殿です。

IMG_3161_2.jpg
北辰妙見大菩薩が祀られています。

IMG_3164_2.jpg
本堂はそんなに大きくないんですね。
ちょっと意外でした。

IMG_3212_2.jpg
吽形(うんぎょう)と

IMG_3217_2.jpg
阿形(あぎょう)

IMG_3218_2.jpg
お寺ですが狛犬です。
これも神仏習合の名残ですね。

IMG_3171_2.jpg
ここは絵馬堂。古そうなのがいっぱい掛かってた。

IMG_3168_2.jpg
本堂の横にはええ感じの食堂がある。

IMG_3188_2.jpg
こういうところに来たら必ず生き物が目に付く。
きっと誰かが姿を変えて近寄ってきたのだろうと思う。
誰かはわからんけど…


ところで、
IMG_3223_2.jpg
こんな山のてっぺんに郵便ポストがあったりします。
郵便やさんも結構大変だ…。




ポチッと、応援よろしく♪
bahiru_wink3.gif