2010年12月30日 09:00
風景がどんどん変わっていく。
(関連記事)
「菅原と亀岡街道」 2009.06.01
「おおさか東線の進捗」 2009.07.30
「さよなら亀岡街道架道橋」 2010.06.05
東淀川区菅原の交差点から淀川方面へ少し行った所、
赤川鉄橋の北側です。

この場所にあった会社が土地を売却したのか、
会社跡地に住宅地の開発が始まっていました。

結構な広さの土地が更地になってる。

ここには戸建ての家ができるのかな。

その横ではまた違う会社がマンションを建設するようです。

比較的のんびりしていた場所だったのですが、
開発が動き出すと変わっていくのが早いですね。

ここには大きなクスノキがあったのですが、伐採されていました。
大きな地図で見る
この木です。

この空き地はこのままなのかな。

横には大きな旧家があります。

敷地内には立派なクスノキがあって、
これは大阪市の保存樹に指定されています。

この辺りの風景もどんどん変わっていきそうだ。

近くではおおさか東線の工事が少しずづ進んでいます。
ここにもう一本陸橋が出来ると思う。

陸橋が2本できてから、この下を歌島豊里線が通ります。
開通すれば新大阪まで一直線です。
ただ、阪急の高架ができないと開通できませんが…

おおさか東線の開通は平成30年の予定。
この辺りの複線化工事はまだ先っぽいですね。

ということで、この赤川鉄橋の歩道ももうしばらく残るのではないでしょうか。

来年の一月末まで夜間通行止めで補修工事もするみたいですし…
より大きな地図で 淡路駅周辺地区土地区画整理事業 を表示
今回が今年最後の記事です。
今年もいろいろありがとうございました。
みなさんの応援が更新のエネルギーです。
来年も頑張ります!
どうぞよい年をお迎えください。
ポチッと、応援よろしく♪
(関連記事)
「菅原と亀岡街道」 2009.06.01
「おおさか東線の進捗」 2009.07.30
「さよなら亀岡街道架道橋」 2010.06.05
東淀川区菅原の交差点から淀川方面へ少し行った所、
赤川鉄橋の北側です。

この場所にあった会社が土地を売却したのか、
会社跡地に住宅地の開発が始まっていました。

結構な広さの土地が更地になってる。

ここには戸建ての家ができるのかな。

その横ではまた違う会社がマンションを建設するようです。

比較的のんびりしていた場所だったのですが、
開発が動き出すと変わっていくのが早いですね。

ここには大きなクスノキがあったのですが、伐採されていました。
大きな地図で見る
この木です。

この空き地はこのままなのかな。

横には大きな旧家があります。

敷地内には立派なクスノキがあって、
これは大阪市の保存樹に指定されています。

この辺りの風景もどんどん変わっていきそうだ。

近くではおおさか東線の工事が少しずづ進んでいます。
ここにもう一本陸橋が出来ると思う。

陸橋が2本できてから、この下を歌島豊里線が通ります。
開通すれば新大阪まで一直線です。
ただ、阪急の高架ができないと開通できませんが…

おおさか東線の開通は平成30年の予定。
この辺りの複線化工事はまだ先っぽいですね。

ということで、この赤川鉄橋の歩道ももうしばらく残るのではないでしょうか。

来年の一月末まで夜間通行止めで補修工事もするみたいですし…
より大きな地図で 淡路駅周辺地区土地区画整理事業 を表示
今回が今年最後の記事です。
今年もいろいろありがとうございました。
みなさんの応援が更新のエネルギーです。
来年も頑張ります!
どうぞよい年をお迎えください。
ポチッと、応援よろしく♪

スポンサーサイト