2010年11月16日 01:00
ありがとう たこフェリー
(関連記事)
「がんばれ!たこフェリー」2009.8.17
「昭和が残る淡路島・岩屋」2009.8.18
「たこフェリー廃止前の賑わい」2010.11.4
「【微速度撮影】さよなら たこフェリー 」2010.11.7
「昭和が残る淡路島・岩屋 2」2010.11.11
2010年11月15日、
たこフェリーの最終便に乗ってきました。

明石港です。もうすぐ最終便がやってきます。

予定時刻より少し遅れて到着。

淡路島岩屋港からの最終便です。

たくさんの人がお別れに来てる。

僕は見送らず最終便に乗ることにしました。

乗組員さん達の最後の誘導。

車と乗客が乗り込んでからお別れの挨拶がありました。

お疲れさまでした。

船長さん、こっち向いてくれた。

子供からの花束。

ウルウルしてしまいそう…

さあ、最後の出航です。

ありがとう~

明石港の明かりが小さくなっていく…
で、

岩屋港に着きました。

車がどんどん出て行く。

そして、からっぽに。

外に出たらたくさんの人が集まっていました。

こっちでも最後のお別れ。

ほんとにお疲れさまでした。

船長さんが代表で最後のご挨拶。

みなさん、お疲れさまでした。

ありがとうございました。

運航が再開される事、期待しています。

あ~

閉まっていく…

…閉まってしもた…

この男の子、すごく悲しんでた。

そんなに泣いたら俺も泣いてしまうやないか…
でも、子供は泣いたらええ。
おっちゃんは、我慢しとく…

さようなら~

あ~ 動き出した…

ありがとう…

さよなら…

みんなのたこフェリー…
(追記)
「あさかぜ丸売却、たこフェリー保有船ゼロに」cache 神戸新聞 2010.12.19
「たこフェリー「さようなら」最後の一隻出港-売却先へ」cache 毎日新聞 2010.12.19
「最後の「たこフェリー」出港 売却先のインドネシアへ」cache 朝日新聞 2010.12.19
ポチッと、応援よろしく♪
(関連記事)
「がんばれ!たこフェリー」2009.8.17
「昭和が残る淡路島・岩屋」2009.8.18
「たこフェリー廃止前の賑わい」2010.11.4
「【微速度撮影】さよなら たこフェリー 」2010.11.7
「昭和が残る淡路島・岩屋 2」2010.11.11
2010年11月15日、
たこフェリーの最終便に乗ってきました。

明石港です。もうすぐ最終便がやってきます。

予定時刻より少し遅れて到着。

淡路島岩屋港からの最終便です。

たくさんの人がお別れに来てる。

僕は見送らず最終便に乗ることにしました。

乗組員さん達の最後の誘導。

車と乗客が乗り込んでからお別れの挨拶がありました。

お疲れさまでした。

船長さん、こっち向いてくれた。

子供からの花束。

ウルウルしてしまいそう…

さあ、最後の出航です。

ありがとう~

明石港の明かりが小さくなっていく…
で、

岩屋港に着きました。

車がどんどん出て行く。

そして、からっぽに。

外に出たらたくさんの人が集まっていました。

こっちでも最後のお別れ。

ほんとにお疲れさまでした。

船長さんが代表で最後のご挨拶。

みなさん、お疲れさまでした。

ありがとうございました。

運航が再開される事、期待しています。

あ~

閉まっていく…

…閉まってしもた…

この男の子、すごく悲しんでた。

そんなに泣いたら俺も泣いてしまうやないか…
でも、子供は泣いたらええ。
おっちゃんは、我慢しとく…

さようなら~

あ~ 動き出した…

ありがとう…

さよなら…

みんなのたこフェリー…
(追記)
「あさかぜ丸売却、たこフェリー保有船ゼロに」cache 神戸新聞 2010.12.19
「たこフェリー「さようなら」最後の一隻出港-売却先へ」cache 毎日新聞 2010.12.19
「最後の「たこフェリー」出港 売却先のインドネシアへ」cache 朝日新聞 2010.12.19
ポチッと、応援よろしく♪

スポンサーサイト