2013年09月17日 00:00
100年前の先人に感謝。
淀川のありがたさを
改めて実感しました。
各地で大きな被害をもたらした大型の台風18号。特に淀川水系では桂川が氾濫するなど、数十年に1度といわれるほどの大量の雨が降りました。私が住む淀川下流域でもいままで見た事がないほどの増水でした。今回は記録としてその状況を残しておきたいと思います。

朝のニュースを見て淀川の様子を見てきました。十三と塚本の中間、新北野の辺り。9月16日午前9時半頃です。

河川敷の半分程度が水没した状態。役場の方かもしれませんが作業をされている方がいました。
この日は中潮で、大阪湾の満潮が3:45と17:27、干潮が10:42と23:03。もし大潮であれば水位はもっと高かったでしょう。

パノラマで見ると水没していない箇所がわかります。

午後5時頃です。朝より水が増えていました。
上流の淀川大堰ではゲートをすべて開けていたようです。

河川敷はかなり水没していますが、堤防にはまだまだ余裕があります。

マウンドだけがぽっかり島になっていた。

新十三大橋の上流。

十三大橋の下流。

川の流れが速いです。

新十三大橋に上がってみました。
見慣れた風景なのに違う場所のように見える。

河川敷の様子です。
この下はもちろん川ではありません。

この草が生えている場所が川と河川敷の境界線です。

堤防にまだ余裕はあるものの大潮と重ならなくてよかった。

川の流心部は流れがもっとも早いです。
写真では流れの様子がわからないのでFacebookに動画をアップしました。
( iPhoneで見れない方はこちら )

この地図は、明治18年測量の地図と現在の航空写真を重ねたものです。現在の淀川が完成したのは明治43年。それまでの淀川は過去幾度となく猛威を振るい、多くの洪水をもたらしてきました。中でも明治18年の大洪水の被害は甚大で、それをきっかけとし淀川改良工事という国家プロジェクトが本格的に動き出しました。しかし、この改良工事で先祖代々受け継いできた土地を手放さざるを得なかった住民も数多くいます。村ごと無くなってしまった地域もある。そういう犠牲があった上でこの淀川ができていることを我々は忘れてはいけません。

この淀川があるから私達は安心して暮らせていけるのだとつくづく思いました。
100年前の先人に感謝。
(関連記事)
「100年前の淀川改良工事」 2008.09.29
ポチッと、応援よろしく♪
淀川のありがたさを
改めて実感しました。
各地で大きな被害をもたらした大型の台風18号。特に淀川水系では桂川が氾濫するなど、数十年に1度といわれるほどの大量の雨が降りました。私が住む淀川下流域でもいままで見た事がないほどの増水でした。今回は記録としてその状況を残しておきたいと思います。

朝のニュースを見て淀川の様子を見てきました。十三と塚本の中間、新北野の辺り。9月16日午前9時半頃です。

河川敷の半分程度が水没した状態。役場の方かもしれませんが作業をされている方がいました。
この日は中潮で、大阪湾の満潮が3:45と17:27、干潮が10:42と23:03。もし大潮であれば水位はもっと高かったでしょう。

パノラマで見ると水没していない箇所がわかります。

午後5時頃です。朝より水が増えていました。
上流の淀川大堰ではゲートをすべて開けていたようです。

河川敷はかなり水没していますが、堤防にはまだまだ余裕があります。

マウンドだけがぽっかり島になっていた。

新十三大橋の上流。

十三大橋の下流。

川の流れが速いです。

新十三大橋に上がってみました。
見慣れた風景なのに違う場所のように見える。

河川敷の様子です。
この下はもちろん川ではありません。

この草が生えている場所が川と河川敷の境界線です。

堤防にまだ余裕はあるものの大潮と重ならなくてよかった。

川の流心部は流れがもっとも早いです。
写真では流れの様子がわからないのでFacebookに動画をアップしました。
( iPhoneで見れない方はこちら )

この地図は、明治18年測量の地図と現在の航空写真を重ねたものです。現在の淀川が完成したのは明治43年。それまでの淀川は過去幾度となく猛威を振るい、多くの洪水をもたらしてきました。中でも明治18年の大洪水の被害は甚大で、それをきっかけとし淀川改良工事という国家プロジェクトが本格的に動き出しました。しかし、この改良工事で先祖代々受け継いできた土地を手放さざるを得なかった住民も数多くいます。村ごと無くなってしまった地域もある。そういう犠牲があった上でこの淀川ができていることを我々は忘れてはいけません。

この淀川があるから私達は安心して暮らせていけるのだとつくづく思いました。
100年前の先人に感謝。
(関連記事)
「100年前の淀川改良工事」 2008.09.29
ポチッと、応援よろしく♪

スポンサーサイト