2013年07月24日 22:30
さよならJR貨物梅田駅

2013年3月15日で営業を終えた梅田貨物駅

あれからしばらくは大きな変化はありませんでした。

ただ、少しずつ片付いた様子で、敷地内はすっきり。

このJR貨物梅田駅も今思えばこれが見納めでした。
7月23日です。

JR貨物梅田駅の解体が始まっていました。

数日前にはこの状態だったので、もうすく解体だと思っていたのですが、

一気に解体が始まりました。

重機も大型なので解体が早い。

あっという間です。

この看板も見納め。

手前の建物もシートで覆われているのでもうすぐ解体が始まりそうです。

なんかジワジワと込み上げてくるものがある。

ここには外された線路や枕木が集められている。

この線路もそろそろ見納めですよ。

いわゆる梅田北ヤード(うめきた)ができる以前のこの辺りは学校が建ち並ぶ文教地区でした。それが時代の波に流されて移転を余儀なくされ、その後にできた貨物ヤードもこの地での役割を終えて建物が解体されていく。
次にできるものはまだ決まっていません。
時代に流されない、普遍的な価値のあるものができる事を期待しています。
(関連記事)
『さよなら梅田北ヤード』 2013.11.20
『大阪七墓・梅田墓地について』 2013.09.13
『さよなら梅田貨物駅』 2013.07.24
『梅田貨物駅最後の日を微速度撮影』 2013.03.19
『うめきた・梅北(梅田北ヤード)の歴史』 2011.02.21
『梅田北ヤードができる前 6 移転先篇』 2008.03.17
『梅田北ヤードができる前 5 金蘭女学篇』 2008.03.14
『梅田北ヤードができる前 4 梅田高女篇』 2008.03.12
『梅田北ヤードができる前 3 北野中学篇』 2008.03.09
『梅田北ヤードができる前 2 工業学校篇』 2008.03.06
『梅田北ヤードができる前 1 文教地区篇』 2008.03.05
『大坂七墓巡り(梅田・南浜・葭原)』 2008.10.22
『初代大阪駅の場所』 2008.03.03
『大阪駅ができる前は墓地があった』 2008.03.01
ポチッと、応援よろしく♪

2013年3月15日で営業を終えた梅田貨物駅

あれからしばらくは大きな変化はありませんでした。

ただ、少しずつ片付いた様子で、敷地内はすっきり。

このJR貨物梅田駅も今思えばこれが見納めでした。
7月23日です。

JR貨物梅田駅の解体が始まっていました。

数日前にはこの状態だったので、もうすく解体だと思っていたのですが、

一気に解体が始まりました。

重機も大型なので解体が早い。

あっという間です。

この看板も見納め。

手前の建物もシートで覆われているのでもうすぐ解体が始まりそうです。

なんかジワジワと込み上げてくるものがある。

ここには外された線路や枕木が集められている。

この線路もそろそろ見納めですよ。

いわゆる梅田北ヤード(うめきた)ができる以前のこの辺りは学校が建ち並ぶ文教地区でした。それが時代の波に流されて移転を余儀なくされ、その後にできた貨物ヤードもこの地での役割を終えて建物が解体されていく。
次にできるものはまだ決まっていません。
時代に流されない、普遍的な価値のあるものができる事を期待しています。
(関連記事)
『さよなら梅田北ヤード』 2013.11.20
『大阪七墓・梅田墓地について』 2013.09.13
『さよなら梅田貨物駅』 2013.07.24
『梅田貨物駅最後の日を微速度撮影』 2013.03.19
『うめきた・梅北(梅田北ヤード)の歴史』 2011.02.21
『梅田北ヤードができる前 6 移転先篇』 2008.03.17
『梅田北ヤードができる前 5 金蘭女学篇』 2008.03.14
『梅田北ヤードができる前 4 梅田高女篇』 2008.03.12
『梅田北ヤードができる前 3 北野中学篇』 2008.03.09
『梅田北ヤードができる前 2 工業学校篇』 2008.03.06
『梅田北ヤードができる前 1 文教地区篇』 2008.03.05
『大坂七墓巡り(梅田・南浜・葭原)』 2008.10.22
『初代大阪駅の場所』 2008.03.03
『大阪駅ができる前は墓地があった』 2008.03.01
ポチッと、応援よろしく♪
