2014年05月20日 07:30
大阪市が復興への再建案を提示
5月9日の記事ですが、十三(じゅうそう)のしょんべん横丁の再建を協議する大阪市の対策特別チームが、商店会と借地権者に再建案を提示したようです。案は3つ。朝日と毎日で微妙に書き方が違うので両方を書きます。
(毎日)
1. 私道を4メートルに拡幅し、市道は4メートルを維持
2. 建築基準法の特例措置「連担建築物設計制度」を適用し、今の道路幅を維持する
3. 私道を廃止し、市道を6メートルに拡幅する
(朝日)
1. 西側4メートル、東側4メートル
2. 西側4メートル、東側2.7メートル
3. 西側6メートル、東側は私道を廃止して敷地に取り込む
いまとほとんど変わらない2の案がでてきたのは喜ばしいですが、地権者全員の同意が必要などハードルはかなり高い。結論にはまだ時間がかかると思いますが、今後の成り行きを見守って行きたいと思います。

(関連記事)
「十三駅前横丁火災:復興への3案・9日から地権者に説明」毎日新聞(capture)
「大阪市、十三火災復興案3パターンを地元提示へ」朝日新聞(capture)
「十三横丁再建、大阪市が新たに3案提示 火災で焼失」日経新聞(capture)
ところで、

現場では、がれきの撤去作業が始まっていますが、

その壁面を利用して復興に向けた催し「よどがわ今昔すとーり~と」が開かれています。

西改札口の所からぐるーっとまわってきた西側の通りです。

突き当たりの壁面を利用して、手づくり感満載の展示が。

むかし懐かしい写真がいっぱいです。

奥の方まで続いている。

実は私も10枚ほど展示していただいています。

いつの間にか伝説のブロガーになってたみたい… ^ ^

ファンダンゴでは復興応援Tシャツを作っていますよ。

展示中の写真をちょこっと紹介。
これ、十三どんと来い祭の写真です。懐かしいな。
この十三どんと来い祭が発展して、なにわ淀川花火大会になったんですよね。

十三を一躍全国区にしてくれたのが、藤田まことさんのヒット曲「十三の夜」です。わ〜 お若い!

十三ロータリーです。ミスタードーナツのある辺りかな。十三OK劇場の看板がいいですね。

これはアーケードができる前ですね。日活OKの文字が。

という感じで、懐かしい写真がいっぱいで結構楽しめます。5月末まで開催です。

そうそう、「十三屋」さんや「今里屋久兵衛」さんも仮店舗で営業を再開しています。

少しずつ復興に向かって動いている十三のしょんべん横丁。
みなさんの温かい応援をどうぞよろしくお願いします。
(おまけ)

Googleマップのストリートビューで火災の前のしょんべん横丁が見れるようになっていました。火災が起きる2ヶ月前(2014年1月)の写真です。Googleさん、ありがとう。
(関連記事)
「阪急十三・ションベン横丁の火災と現在過去未来」2014.03.08
ポチッと、応援よろしく♪
5月9日の記事ですが、十三(じゅうそう)のしょんべん横丁の再建を協議する大阪市の対策特別チームが、商店会と借地権者に再建案を提示したようです。案は3つ。朝日と毎日で微妙に書き方が違うので両方を書きます。
(毎日)
1. 私道を4メートルに拡幅し、市道は4メートルを維持
2. 建築基準法の特例措置「連担建築物設計制度」を適用し、今の道路幅を維持する
3. 私道を廃止し、市道を6メートルに拡幅する
(朝日)
1. 西側4メートル、東側4メートル
2. 西側4メートル、東側2.7メートル
3. 西側6メートル、東側は私道を廃止して敷地に取り込む
いまとほとんど変わらない2の案がでてきたのは喜ばしいですが、地権者全員の同意が必要などハードルはかなり高い。結論にはまだ時間がかかると思いますが、今後の成り行きを見守って行きたいと思います。

(関連記事)
「十三駅前横丁火災:復興への3案・9日から地権者に説明」毎日新聞(capture)
「大阪市、十三火災復興案3パターンを地元提示へ」朝日新聞(capture)
「十三横丁再建、大阪市が新たに3案提示 火災で焼失」日経新聞(capture)
ところで、

現場では、がれきの撤去作業が始まっていますが、

その壁面を利用して復興に向けた催し「よどがわ今昔すとーり~と」が開かれています。

西改札口の所からぐるーっとまわってきた西側の通りです。

突き当たりの壁面を利用して、手づくり感満載の展示が。

むかし懐かしい写真がいっぱいです。

奥の方まで続いている。

実は私も10枚ほど展示していただいています。

いつの間にか伝説のブロガーになってたみたい… ^ ^

ファンダンゴでは復興応援Tシャツを作っていますよ。

展示中の写真をちょこっと紹介。
これ、十三どんと来い祭の写真です。懐かしいな。
この十三どんと来い祭が発展して、なにわ淀川花火大会になったんですよね。

十三を一躍全国区にしてくれたのが、藤田まことさんのヒット曲「十三の夜」です。わ〜 お若い!

十三ロータリーです。ミスタードーナツのある辺りかな。十三OK劇場の看板がいいですね。

これはアーケードができる前ですね。日活OKの文字が。

という感じで、懐かしい写真がいっぱいで結構楽しめます。5月末まで開催です。

そうそう、「十三屋」さんや「今里屋久兵衛」さんも仮店舗で営業を再開しています。

少しずつ復興に向かって動いている十三のしょんべん横丁。
みなさんの温かい応援をどうぞよろしくお願いします。
(おまけ)

Googleマップのストリートビューで火災の前のしょんべん横丁が見れるようになっていました。火災が起きる2ヶ月前(2014年1月)の写真です。Googleさん、ありがとう。
(関連記事)
「阪急十三・ションベン横丁の火災と現在過去未来」2014.03.08
ポチッと、応援よろしく♪

スポンサーサイト