このエントリーをはてなブックマークに追加

新しい東淡路商店街

2013年01月07日 06:00

こんにちは東淡路商店街 1
新しい東淡路商店街が
始まっています。


EOS_6280.jpg
久しぶりに阪急淡路駅周辺を歩いてきました。

EOS_6284.jpg
京都線の西側に大きな変化は見られない。

EOS_6264.jpg
ただ、こんな所に支柱が2本できている。

EOS_6290.jpg
何だろう?

EOS_6318.jpg
千里線も大きな変化はない。

EOS_6314.jpg
それにしても背が高いなぁ。
上段からの車窓風景はどのように見えるのだろう。

EOS_6305.jpg
歌島豊里線は、線路沿いにあった民家がなくなっています。

EOS_6330.jpg
数年後にはこんな踏切りの風景も懐かしい風景に変わってしまうのでしょうね。

EOS_6356.jpg
東淡路商店街の南端です。古い建物はありません。

EOS_6359.jpg
反対側はこのような状態。

EOS_6253.jpg
向こうの方では新しい建物が建ちだしている。

EOS_6361.jpg
駅周辺はまだ建物が残っています。

EOS_6236.jpg
阪急淡路駅。ずいぶんすっきりしちゃいました。

EOS_6364.jpg
この辺りには、まだお店があります。
散髪屋さんに、

EOS_6365.jpg
本屋さん。

EOS_6581.jpg
ここで行き止まり。

EOS_6576.jpg
「純喫茶アメリカン」もなくなっちゃいました。

EOS_6379.jpg
ここに何やらポスターが。

EOS_6579.jpg
東淡路商店街 
昔〜現在〜未来
見守って下さい。
昔も今もこれから未来も
ずっとずっとそばにあります。

地元の方の手づくりポスターです。
私の写真も使っていただいたので新之介のアイコンが…
はずかしい… ^ ^;

EOS_6375.jpg
こんな立て看板もありました。
「東淡路商店街アーケードの新築工事を行います。」
なんと!

EOS_6393.jpg
東淡路「新」商店街。

EOS_6392.jpg
この通りが新しい東淡路商店街なのですね。
なんと、アーケードの鉄骨が立ち上がっている。

EOS_6397.jpg
「喫茶アメリカン」もこちらに新しいお店が。

EOS_6578.jpg
「菓匠あさだ」も。

EOS_6561.jpg
どんなアーケードになるのだろう。

EOS_6407.jpg
ここに再び「東淡路商店街」の名前が上がるのが楽しみです。

EOS_6552.jpg
周辺も新しい町並みになってきましたね。


さて、
EOS_6477.jpg
赤川仮橋です。

EOS_6471.jpg
最近、こんな看板が設置されました。

EOS_6468_2.jpg
赤川仮橋は、「おおさか東線」整備のため、平成25年秋頃より閉鎖となります。

赤川仮橋は、80数年間にわたり皆様にご利用いただきましたが、平成25年秋頃に閉鎖となります。閉鎖後は、上流側にあります菅原城北大橋をご利用いただきますようよろしくお願いします。

EOS_6495.jpg
いよいよその時が。
とても残念ですね。


(関連記事)
1. さよなら東淡路商店街 1 2009.02.05
2. おおさか東線の進捗 2009.07.06
3. さよなら東淡路商店街 2 2009.09.09
4. 淡路駅周辺地区土地区画整理事業 2010.02.06
5. 淡路駅周辺の高架橋工事進捗状況 2010.12.21
6. さよなら東淡路商店街 3  2010.12.26
7. さよなら東淡路商店街 4  2011.04.06
8. 最後の花を咲かす桜の木  2011.04.07
9. 阪急千里線とおおさか東線の進捗  2011.04.14
10. さよなら東淡路商店街 5  2011.07.04
11. さよなら東淡路商店街 6  2011.10.18
12. 阪急淡路駅のイチョウの木  2011.12.06
13. 阪急千里線・下神崎川橋梁高架工事の進捗  2011.12.09
14. 阪急京都線・千里線連続立体交差事業の進捗  2012.01.10
15. さよなら東淡路商店街 8  2012.02.01
16. さよなら東淡路商店街 9  2012.03.04
17. さよなら東淡路商店街 10  2012.05.07
18. こんにちは東淡路商店街  2013.01.07
19. 阪急淡路駅のイチョウの木 2  2013.12.08
20. こんにちは東淡路商店街 2  2013.12.13

(関連サイト)
淡路駅周辺地区土地区画整理事業 大阪市
阪急電鉄京都線・千里線(淡路駅付近)連続立体交差事業 大阪市
都市計画道路 歌島豊里線 大阪市


ポチッと、応援よろしく♪
bahiru_wink3.gif
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加

さよなら東淡路商店街10

2012年05月07日 07:30

さよなら東淡路商店街10
阪急淡路駅の西側を逍遥

先日、新大阪から歩いて淡路駅に向かいました。

IMG_3787.jpg
淀川キリスト教病院です。このパイプが特徴ですよね。移転した後、この建物はどうするのかな。

IMG_3928.jpg
西淡路学習ルームの横を歩いて行きます。
こちら、旧西淡路小学校分校だったのですね。こんな街中に小学校の分校があったというのがちょっと新鮮でした。

IMG_3791_20120506205607.jpg
角に昭和な建物が。

IMG_3792.jpg
文具店だったんですね。小学校の近くにはたいがいありましたよね。

IMG_3794.jpg
蔵がありましたよ。

IMG_3796_20120506205603.jpg
普通の家の玄関ではないような…

IMG_3798.jpg
御旅館という看板が掛かっていました。

IMG_3808.jpg
どうりで立派な建物だ。

IMG_3801.jpg
映画館の看板がありました。
淡路東宝の看板。淡路にはまだ映画館が残っているんですよね。
後で寄ってみよう。

IMG_3809.jpg
この辺り、昭和な雰囲気が残っています。

IMG_3807.jpg
アホげな小発見!
屋根に根っこが絡まってますよ。龍造さん。

(追記)
って書いてたらちゃんと記事にしてくれはりました~ ^^
大阪アホげな小発見。とか2012.05.11

IMG_3828.jpg
なんか懐かしい建物。

IMG_3827.jpg
柵と門がいい。

IMG_3812.jpg
こちらの長屋もいいです。

IMG_3815.jpg
線路の所に出てきました。
阪急の高架橋脚です。大きな進展はない感じ。

さて、淡路本町商店街の方へ向かいましょう。

IMG_3825.jpg
この駐車場は何があったのかな。青と赤のタイルが気になる。

IMG_3836.jpg
淡路東宝です。
街の映画館がほとんどなくなってしまった今の時代、
頑張って欲しいな。応援したくなります。

IMG_3837.jpg
このチケット売り場の窓口が懐かしい。
毎週月曜日はメンズデーで男性のみ1,000円
毎週水曜日はレディースデーで女性のみ1,000円だそうですよ。

IMG_3922.jpg
淡路東宝にはもうひとつ劇場がありました。

IMG_3921.jpg
今は貸ホールになっているそうです。

IMG_3841.jpg
ここは何だろう。銀イオン治療研究所とな…

IMG_3842.jpg
内容はともかく、昭和拾五年創業というのが気になる。

IMG_3863.jpg
とてもいい感じの釣り具店さん。

IMG_3860.jpg
マルキューの九ちゃん。なかなかのイケメンです。

IMG_3852.jpg
その横にタイル張りのいい建物があります。

IMG_3856.jpg
木の面格子もいいな。

IMG_3867.jpg
さて、このトンネルで東淡路商店街へ向かいましょう。

IMG_3869.jpg
ここは線路の下にある駐輪場です。

IMG_3870.jpg
ここを上がると

IMG_3871.jpg
東淡路商店街です。

IMG_3873.jpg
純喫茶アメリカンは相変わらずお客さんがよく入ってました。

IMG_3912.jpg
駅前にわずかに残っていたアーケードも完全に撤去されてますね。

IMG_3878.jpg
違う場所のようです。

IMG_3911.jpg
ダイヤモンド珈琲も普段通り。

IMG_3896.jpg
この先にあったアーケードの一部も完全に撤去されていました。

IMG_3900.jpg
こちらの家も解体ですね。

IMG_3898.jpg
新しい区画には新しい家が増えてきました。

IMG_3904.jpg
新しい区画の道路も部分的に出来ている。

IMG_3916.jpg
この場所に再び重機がやってくるのはいつ頃になるのでしょうか。


(関連記事)
1. さよなら東淡路商店街 1 2009.02.05
2. おおさか東線の進捗 2009.07.06
3. さよなら東淡路商店街 2 2009.09.09
4. 淡路駅周辺地区土地区画整理事業 2010.02.06
5. 淡路駅周辺の高架橋工事進捗状況 2010.12.21
6. さよなら東淡路商店街 3  2010.12.26
7. さよなら東淡路商店街 4  2011.04.06
8. 最後の花を咲かす桜の木  2011.04.07
9. 阪急千里線とおおさか東線の進捗  2011.04.14
10. さよなら東淡路商店街 5  2011.07.04
11. さよなら東淡路商店街 6  2011.10.18
12. 阪急淡路駅のイチョウの木  2011.12.06
13. 阪急千里線・下神崎川橋梁高架工事の進捗  2011.12.09
14. 阪急京都線・千里線連続立体交差事業の進捗  2012.01.10
15. さよなら東淡路商店街 8  2012.02.01
16. さよなら東淡路商店街 9  2012.03.04
17. さよなら東淡路商店街 10  2012.05.07
18. こんにちは東淡路商店街  2013.01.07
19. 阪急淡路駅のイチョウの木 2  2013.12.08
20. こんにちは東淡路商店街 2  2013.12.13

(関連サイト)
淡路駅周辺地区土地区画整理事業 大阪市
阪急電鉄京都線・千里線(淡路駅付近)連続立体交差事業 大阪市
都市計画道路 歌島豊里線 大阪市


ポチッと、応援よろしく♪
bahiru_wink3.gif
このエントリーをはてなブックマークに追加

さよなら東淡路商店街9

2012年03月04日 00:40

さよなら東淡路商店街9
商店街のアーケードが
解体されました。


IMG_6665.jpg
阪急淡路駅です。
アーケードがここまでなくなっていました。

IMG_6738.jpg
かなり明るい。

IMG_6706.jpg
まるで違う場所のよう。

IMG_6678.jpg
アーケードが完全になくなっていますね。

IMG_6780.jpg
なんか不思議な感覚。

IMG_6790.jpg
こんな場所でしたっけ。

IMG_6717.jpg
南側の場所は、いつ重機が入ってきてもおかしくない状況。

IMG_6734.jpg
まだアーケードが残っている場所もありました。

IMG_6723.jpg
ひときわ目立つ赤い屋根。

IMG_6748.jpg
喫茶ダイヤモンドです。アーケードがなくなったので建物の全体が見えるようになった。やはりかなり特徴のある建物ですね。

IMG_6710_20120303233833.jpg
見慣れた風景のはずなのですが…

IMG_6743.jpg
明るいのでショーケースがなんか綺麗。

IMG_6749.jpg
小倉ホットケーキより奥のあんロールが気になるでしょ。
今回はちょっと寄りの写真をいくつか。

IMG_6751.jpg
いつものデリカショップウエダ。

IMG_6763.jpg
散髪屋さんに

IMG_6785.jpg
文房具屋さん。

IMG_6765.jpg
お豆腐やさんに

IMG_6770.jpg
純喫茶アメリカン。

アーケードはなくなっちゃいましたが、まだまだご商売を続ける店は多いように思います。ますます目が離せない東淡路商店街です。


(関連記事)
1. さよなら東淡路商店街 1 2009.02.05
2. おおさか東線の進捗 2009.07.06
3. さよなら東淡路商店街 2 2009.09.09
4. 淡路駅周辺地区土地区画整理事業 2010.02.06
5. 淡路駅周辺の高架橋工事進捗状況 2010.12.21
6. さよなら東淡路商店街 3  2010.12.26
7. さよなら東淡路商店街 4  2011.04.06
8. 最後の花を咲かす桜の木  2011.04.07
9. 阪急千里線とおおさか東線の進捗  2011.04.14
10. さよなら東淡路商店街 5  2011.07.04
11. さよなら東淡路商店街 6  2011.10.18
12. 阪急淡路駅のイチョウの木  2011.12.06
13. 阪急千里線・下神崎川橋梁高架工事の進捗  2011.12.09
14. 阪急京都線・千里線連続立体交差事業の進捗  2012.01.10
15. さよなら東淡路商店街 8  2012.02.01
16. さよなら東淡路商店街 9  2012.03.04
17. さよなら東淡路商店街 10  2012.05.07
18. こんにちは東淡路商店街  2013.01.07
19. 阪急淡路駅のイチョウの木 2  2013.12.08
20. こんにちは東淡路商店街 2  2013.12.13

(関連サイト)
淡路駅周辺地区土地区画整理事業 大阪市
阪急電鉄京都線・千里線(淡路駅付近)連続立体交差事業 大阪市
都市計画道路 歌島豊里線 大阪市


ポチッと、応援よろしく♪
bahiru_wink3.gif
このエントリーをはてなブックマークに追加

さよなら東淡路商店街8

2012年02月01日 08:00

さよなら東淡路商店街8
商店街のアーケードが
解体されています。


IMG_5687_5.jpg
阪急淡路駅です。3週間前に立ち寄ったばかりなのですが、商店街に大きな変化が起こっていました。

IMG_5689_5.jpg
商店街のアーケードの解体が進んでいるのです。

IMG_5896_5.jpg
駅前のデリカショップウエダ。
なんとアーケードが無くなっている!

IMG_5903_5.jpg
迫り来る高架橋脚がここから見えます。

IMG_5858_5.jpg
天井はこんな状態。

IMG_5840_5.jpg
ビックリ!

IMG_5885_5.jpg
北側のアーケードにも変化がおこってる。

IMG_5879_5.jpg
部分的に天井が解体されているのだ。

IMG_5875_5.jpg
なんで?

IMG_5882_5.jpg
こっち側のアーケードも解体されるのだろうか?

IMG_5852_5.jpg
なんか仕事が早すぎ!

IMG_5710_5.jpg
南側はこんな状態。

IMG_5713_5.jpg
あっという間の解体です。

IMG_5802_5.jpg
重機がアーケードをさらに細かく解体している。

IMG_5786_5.jpg
もうビックリ!

IMG_5831_5.jpg
なんか

IMG_5821_5.jpg
唖然としてしまった…

IMG_5823_5.jpg
阪急オアシス方面もこんな状態。

IMG_5727_5.jpg
ここにわずかにアーケードが残っている。

IMG_5743_5.jpg
駅のホームから見えるヤツです。

IMG_5816_5.jpg
おそらくコイツもあと数日で解体でしょう。

IMG_5812_5.jpg
見慣れたこの看板も見納めですね。

IMG_5809_5.jpg
さよなら東淡路商店街の
アーケード…
IMG_5748_5.jpg


(関連記事)
1. さよなら東淡路商店街 1 2009.02.05
2. おおさか東線の進捗 2009.07.06
3. さよなら東淡路商店街 2 2009.09.09
4. 淡路駅周辺地区土地区画整理事業 2010.02.06
5. 淡路駅周辺の高架橋工事進捗状況 2010.12.21
6. さよなら東淡路商店街 3  2010.12.26
7. さよなら東淡路商店街 4  2011.04.06
8. 最後の花を咲かす桜の木  2011.04.07
9. 阪急千里線とおおさか東線の進捗  2011.04.14
10. さよなら東淡路商店街 5  2011.07.04
11. さよなら東淡路商店街 6  2011.10.18
12. 阪急淡路駅のイチョウの木  2011.12.06
13. 阪急千里線・下神崎川橋梁高架工事の進捗  2011.12.09
14. 阪急京都線・千里線連続立体交差事業の進捗  2012.01.10
15. さよなら東淡路商店街 8  2012.02.01
16. さよなら東淡路商店街 9  2012.03.04
17. さよなら東淡路商店街 10  2012.05.07
18. こんにちは東淡路商店街  2013.01.07
19. 阪急淡路駅のイチョウの木 2  2013.12.08
20. こんにちは東淡路商店街 2  2013.12.13

(関連サイト)
淡路駅周辺地区土地区画整理事業 大阪市
阪急電鉄京都線・千里線(淡路駅付近)連続立体交差事業 大阪市
都市計画道路 歌島豊里線 大阪市


ポチッと、応援よろしく♪
bahiru_wink3.gif
このエントリーをはてなブックマークに追加

さよなら東淡路商店街7

2012年01月10日 08:00

さよなら東淡路商店街7
阪急電鉄京都線・千里線
連続立体交差事業の進捗


2012年の正月気分がまだ抜け切れていない先日、阪急淡路駅周辺を歩いてきました。

IMG_4813_4.jpg
淡路駅の梅田方面の端から見た風景。京都線の高架橋がそびえています。

IMG_4854_4_20120108000946.jpg
これが出来てからはしばらく進捗がありません。淡路駅東側が更地になるのを待っている状況です。

IMG_4870_4.jpg
マンションとほぼ同じくらいの高さ。

IMG_4878_4.jpg
右側に千里線の橋脚が出来ています。

IMG_4889_4.jpg
千里線もほぼこの状態で待機している感じ。

IMG_4851_4_20120108000946.jpg
しかし、その奥の方ではかなり工事が進んでいます。

IMG_4893_4.jpg
横の通路を柴島駅方面へ歩いてみました。

IMG_4897_4.jpg
おお~っ!

IMG_4902_4.jpg
知らん間にかなり進んでいます。

IMG_4914_4.jpg
こちらも2層になって新しい淡路駅とつながるのでかなりの高さです。

IMG_4923_4.jpg
こうなると巨大な壁ですね。

IMG_4954_4.jpg
某場所から了承を得て撮らせていただきました。
淡路駅方面へ高架橋が進入していく様子がよくわかる。

IMG_5061_4.jpg
新しい淡路駅の完成予想図です。高さ約30メートルの巨大な駅になります。

事業設計図は大阪市都市整備局の「淡路駅周辺地区まちづくり」より
awaji_koka_001.jpg
改めて高架橋がどこにできるかをわかりやすく確認するため、空撮と重ねてみました。

awaji_koka_002.jpg
高架橋の部分に色を付けるとこのようになる。

IMG_4834_4.jpg
高架橋ができる予定地にある東淡路商店街です。

IMG_4829_4.jpg
広い更地ができている。

IMG_5035_4_20120108002510.jpg
ここにあの橋脚がやってきます。

IMG_5040_4.jpg
このアーケードも近いうちに解体されるかもしれません。

IMG_5045_4.jpg
アーケードの東側の建物の解体も進んでいます。

IMG_5060_4.jpg
しばらく来なかった間に解体工事が進んだような気がする。

IMG_5055_4_20120108002704.jpg
メイン通りのアーケードも解体するのだろうか。

IMG_5022_4.jpg
この先にはスーパーが新しくできているので人通りは多い。

IMG_5042_4.jpg
アーケードは雨よけになるので、しばらくこのままにして欲しい気もします。

IMG_4999_4.jpg
周辺では新しい区画に家ができだしています。

IMG_5001_4.jpg
一部の医院や

IMG_5003_4.jpg
商売をされている店は残っている。

IMG_5005_4_20120108002908.jpg
喫茶ダイヤモンドも

IMG_5008_4.jpg
まだ営業中です。

IMG_5010_4.jpg
駅前のデリカショップ ウエダも営業中。ただし解体の波が隣まで来ています。

IMG_5017_4.jpg
商店街の北側は比較的営業いている店が残っている。

IMG_5063_4.jpg
純喫茶アメリカンも

IMG_5067_4.jpg
営業していました。ご安心を。

IMG_4985_4.jpg
さて、周辺の道路もかなり整備が進んできました。
おおさか東線の複線化に伴なう陸橋と歌島豊里線との立体交差がほぼ完成。

IMG_4986_4.jpg
道路を整備すれが暫定的に開通できそうです。

IMG_4991_4.jpg
反対側の道路整備も終わっています。

IMG_4867_4.jpg
ただし、道路はここまで。
阪急の高架橋工事が終わるまではここで行き止まりです。



(おまけ)
tsp_002.jpg
ジオラマ風に…


(関連記事)
1. さよなら東淡路商店街 1 2009.02.05
2. おおさか東線の進捗 2009.07.06
3. さよなら東淡路商店街 2 2009.09.09
4. 淡路駅周辺地区土地区画整理事業 2010.02.06
5. 淡路駅周辺の高架橋工事進捗状況 2010.12.21
6. さよなら東淡路商店街 3  2010.12.26
7. さよなら東淡路商店街 4  2011.04.06
8. 最後の花を咲かす桜の木  2011.04.07
9. 阪急千里線とおおさか東線の進捗  2011.04.14
10. さよなら東淡路商店街 5  2011.07.04
11. さよなら東淡路商店街 6  2011.10.18
12. 阪急淡路駅のイチョウの木  2011.12.06
13. 阪急千里線・下神崎川橋梁高架工事の進捗  2011.12.09
14. 阪急京都線・千里線連続立体交差事業の進捗  2012.01.10
15. さよなら東淡路商店街 8  2012.02.01
16. さよなら東淡路商店街 9  2012.03.04
17. さよなら東淡路商店街 10  2012.05.07
18. こんにちは東淡路商店街  2013.01.07
19. 阪急淡路駅のイチョウの木 2  2013.12.08
20. こんにちは東淡路商店街 2  2013.12.13

(関連サイト)
淡路駅周辺地区土地区画整理事業 大阪市
阪急電鉄京都線・千里線(淡路駅付近)連続立体交差事業 大阪市
都市計画道路 歌島豊里線 大阪市


ポチッと、応援よろしく♪
bahiru_wink3.gif