このエントリーをはてなブックマークに追加

豊崎神社の夏祭り

2009年07月15日 12:45

豊崎神社の夏祭り

大きな祭りも好きですが、私はどちらかというと地域のお祭りの方が好きです。
だって同じ地域の人がみんな神社に集まってくるわけでしょ。
とても不思議な、でもとても重要な風習ですよね。

DSC00170_2.jpg
ここは北区豊崎。この地は由緒ある場所で、
孝徳天皇が都にした難波豊崎宮の跡だといわれています。

DSC00198_2.jpg
この日は7月14日、宵宮でした。

DSC00193_2.jpg
本殿の前には神輿が祀られていました。

DSC00217_2.jpg
その前では太鼓。
子供達の格好がかわいいな。

DSC00235_2.jpg
豊崎地区氏子太鼓会となってますね。
みんなカッコよかったよ。

DSC00221_2.jpg
驚いたのは、神社の境内は屋台と人でいっぱいなこと。
この神社は普段からちょこちょこ来てたのですが、
祭りでこんなに賑わうとは知らなかった。

DSC00197_2.jpg
ヨーヨー釣りに

DSC00211_2.jpg
人形つり、

DSC00183_2.jpg
スーパーボールすくいに

DSC00253_2.jpg
スマートボール。

DSC00200_2.jpg
人生最初のパチンコやね。

DSC00203_2.jpg
日本人のパチンコ好きは
きっと子供の頃にやったスマートボールの記憶と
関係があるんじゃないかと私は思っているのだ。

DSC00249_2.jpg
で、金魚すくい。
これがないと始まらない。


おっ、だんじり囃子だ。
DSC00226_2.jpg
こちらは、南長柄八幡宮のやはた連の方々です。
やっぱりこのリズムが好きや!
子供たちも頑張ってました。
龍踊りウマかった!


5分半のバージョン。
いったんゆっくりになって、だんだん盛り上がっていきます。


■人気ブログランキング■に参加しています。
皆様方からいただくお力が励みです。
クリックお願いしま~す♪
 ↓ ↓ ↓ 
banner_22.gif


スポンサーサイト