2008年12月23日 00:30
102回目のクリスマスは…
ホテル阪急インターナショナルの足下にひっそりと佇む北野教会。
この古い教会が人知れず静かに取り壊されようとしています。
★ メリークリスマス ♪ →
聖ヨセフ カトリック大阪大司教区 北野教会。この教会は11月23日でミサを終了しており、今日12月22日、工事用フェンスを設置する作業に取りかかろうとしていました。ホームページを見ると「1906年以来102年間、親しんでいただきありがとうございました」と書いあります。1906年というと明治39年です。とても古い教会だったんですね。

この地域では数少ない緑がある場所でした。

朝、前を通ると工事の方々が準備をしていました。えっ、今日なん!! 即、中に入って数枚写真を撮りました。

ごつごつした石で作られた教会です。

晴れた日に写真を撮っておけばよかった。この教会、古そうに見えますが調べてみると、戦後に建てられた教会でした。

「宣教100年大阪教区史」より
これは戦前の北野教会。昭和20年の大阪大空襲でこの教会は焼けてしまいました。

ここは敷地も広いんです。

その広い敷地を生かして18階建てのビルが建ちます。教会とホテル、大学が入るそうです。

都会の中のオアシスだたんですけどね。この広場にはベンチが置かれてちょっとした憩いのスペースでした。

マリア像も寂しそうです。

石造りでいい教会だったのに…。もったいないなぁ。

翌日の写真です。囲われちゃいましたね。

以前撮った写真が出てきました…
★ メリークリスマス ♪
↓ ↓ ↓
ホテル阪急インターナショナルの足下にひっそりと佇む北野教会。
この古い教会が人知れず静かに取り壊されようとしています。
★ メリークリスマス ♪ →

聖ヨセフ カトリック大阪大司教区 北野教会。この教会は11月23日でミサを終了しており、今日12月22日、工事用フェンスを設置する作業に取りかかろうとしていました。ホームページを見ると「1906年以来102年間、親しんでいただきありがとうございました」と書いあります。1906年というと明治39年です。とても古い教会だったんですね。

この地域では数少ない緑がある場所でした。

朝、前を通ると工事の方々が準備をしていました。えっ、今日なん!! 即、中に入って数枚写真を撮りました。

ごつごつした石で作られた教会です。

晴れた日に写真を撮っておけばよかった。この教会、古そうに見えますが調べてみると、戦後に建てられた教会でした。

「宣教100年大阪教区史」より
これは戦前の北野教会。昭和20年の大阪大空襲でこの教会は焼けてしまいました。

ここは敷地も広いんです。

その広い敷地を生かして18階建てのビルが建ちます。教会とホテル、大学が入るそうです。

都会の中のオアシスだたんですけどね。この広場にはベンチが置かれてちょっとした憩いのスペースでした。

マリア像も寂しそうです。

石造りでいい教会だったのに…。もったいないなぁ。

翌日の写真です。囲われちゃいましたね。

以前撮った写真が出てきました…
★ メリークリスマス ♪
↓ ↓ ↓

スポンサーサイト