2009年06月15日 07:00
石橋の今井水路

阪急石橋の商店街を歩いていて、
ふと向こうの方にそそられる看板を見つけてしまいました。

阪急石橋市場。
昭和の匂いがプンプンしてます。

天井がとてもいいでしょ。

裏にまわってみましたが、とても大きな建物です。

その裏の細い路地を抜けたところに、

水路が流れているんですね。

それも、とっても綺麗な水が流れていました。
ちょっと川上の方へ歩いてみましょうか。

この水路は商店街の裏側の民家沿いを流れています。

このお店、まさにウォーターフロントですね^^

このまま水路は商店街に入って、
パチンコ屋さんの角を曲がって、横の道に抜けていきます。

そして、阪急石橋駅の下を通っていくんですよ。ここで魚を見つけました。
おそらくカワムツだと思いますが、数匹泳いでいました。

水は横の歩道より高い位置を流れていきます。

ツタにからまれた壁沿いに歩いていくと、

古そうなお地蔵さんがありました。
ちょっと傾いてるけどいい感じ。

そういえば、パチンコ屋さんの横にも古そうな地蔵尊がありました。
こういう地蔵尊、好きです。

この水路、国道176号線を越えて、田んぼの横を流れていきます。
で、こんなプレートを見つけました。

今井水路
800年の歴史があります。
豊中市勝部(かつべ)のあたりまでの
大切な用水でした。
いろんな魚や貝がたくさんいます。
いつまでもきれいな
すてきな水路でありますように。
(石橋小学校の子どもたちより)
とても素敵なプレートですね^^
■人気ブログランキング■に参加しています。
皆様方からいただくお力が励みです。
クリックお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓


阪急石橋の商店街を歩いていて、
ふと向こうの方にそそられる看板を見つけてしまいました。

阪急石橋市場。
昭和の匂いがプンプンしてます。

天井がとてもいいでしょ。

裏にまわってみましたが、とても大きな建物です。

その裏の細い路地を抜けたところに、

水路が流れているんですね。

それも、とっても綺麗な水が流れていました。
ちょっと川上の方へ歩いてみましょうか。

この水路は商店街の裏側の民家沿いを流れています。

このお店、まさにウォーターフロントですね^^

このまま水路は商店街に入って、
パチンコ屋さんの角を曲がって、横の道に抜けていきます。

そして、阪急石橋駅の下を通っていくんですよ。ここで魚を見つけました。
おそらくカワムツだと思いますが、数匹泳いでいました。

水は横の歩道より高い位置を流れていきます。

ツタにからまれた壁沿いに歩いていくと、

古そうなお地蔵さんがありました。
ちょっと傾いてるけどいい感じ。

そういえば、パチンコ屋さんの横にも古そうな地蔵尊がありました。
こういう地蔵尊、好きです。

この水路、国道176号線を越えて、田んぼの横を流れていきます。
で、こんなプレートを見つけました。

今井水路
800年の歴史があります。
豊中市勝部(かつべ)のあたりまでの
大切な用水でした。
いろんな魚や貝がたくさんいます。
いつまでもきれいな
すてきな水路でありますように。
(石橋小学校の子どもたちより)
とても素敵なプレートですね^^
■人気ブログランキング■に参加しています。
皆様方からいただくお力が励みです。
クリックお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓

スポンサーサイト