2009年06月26日 07:00
忘れられた梅田地下案内

梅田の地下街を歩いていて、
ふと、薄汚れた地図に目が止まりました。
古そうな地図やなぁと覗き込むと面白いものが…♪

毎日大阪会館北館、南館?
「大毎地下劇場」と「毎日文化ホールの名画館」があったとこや。
この2つの名画座は1993年に閉館しています。
高校時代はここで年間100本近くの映画を観てました。思い出の場所です。
大毎地下劇場は主にメジャー系の二本立て。
毎日文化ホールはマイナーな映画が多かったように思います。
こっちはパイプ椅子でしたね^^
(関連サイト)
●『まぼろし映画館』 「大毎地下劇場」「毎日文化ホール」
●『アトリエのむこうがわ』

おっ、こっちには新阪神ビルが載ってますよ。
現在のハービスENTがある場所ですね。
(関連サイト)
●『まにあっく阪神』 「新阪神ビルの解体」「ハービスENT開業」

大阪中央病院にダンスホールワールド、

ナビオ阪急の北野劇場、梅田劇場、梅田スカラ座。

そして、東映会館。
その上にめくれかけの文字に1998年春オープン予定と書かれています。
ダイヤモンド地下街の部分オープンかな?

ちなみに地図のある場所はここから降りた

ここ。
実は同じ地図がもうひとつありました。

ヨドバシカメラの地下入口横です。

こちらはめくれていませんでした。
でもこの地図って、僕らは懐かしく見れますが、
旅行者の方が迷わないか
ちょっと心配になっちゃいました…^^
■人気ブログランキング■に参加しています。
皆様方からいただくお力が励みです。
クリックお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓


梅田の地下街を歩いていて、
ふと、薄汚れた地図に目が止まりました。
古そうな地図やなぁと覗き込むと面白いものが…♪

毎日大阪会館北館、南館?
「大毎地下劇場」と「毎日文化ホールの名画館」があったとこや。
この2つの名画座は1993年に閉館しています。
高校時代はここで年間100本近くの映画を観てました。思い出の場所です。
大毎地下劇場は主にメジャー系の二本立て。
毎日文化ホールはマイナーな映画が多かったように思います。
こっちはパイプ椅子でしたね^^
(関連サイト)
●『まぼろし映画館』 「大毎地下劇場」「毎日文化ホール」
●『アトリエのむこうがわ』

おっ、こっちには新阪神ビルが載ってますよ。
現在のハービスENTがある場所ですね。
(関連サイト)
●『まにあっく阪神』 「新阪神ビルの解体」「ハービスENT開業」

大阪中央病院にダンスホールワールド、

ナビオ阪急の北野劇場、梅田劇場、梅田スカラ座。

そして、東映会館。
その上にめくれかけの文字に1998年春オープン予定と書かれています。
ダイヤモンド地下街の部分オープンかな?

ちなみに地図のある場所はここから降りた

ここ。
実は同じ地図がもうひとつありました。

ヨドバシカメラの地下入口横です。

こちらはめくれていませんでした。
でもこの地図って、僕らは懐かしく見れますが、
旅行者の方が迷わないか
ちょっと心配になっちゃいました…^^
■人気ブログランキング■に参加しています。
皆様方からいただくお力が励みです。
クリックお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓

スポンサーサイト