2011年10月08日 12:50
京街道を歩く(8)
来迎寺と松

来迎寺(らいこうじ)です。
正平2年(1347)、現在の守口市来迎町が創建の場所だそうです。
しかし、その後332年間で25回も移転したという珍しいお寺、
延宝6年(1678)にやっと現在の地に落ち着いたようです。

傷みが激しいですがいい感じの屋根。

石清水八幡宮とも縁の深いお寺のようです。

現在は浄土宗のお寺ですが、かつては大念仏宗佐太派の総本山で、末寺が63ケ寺もあったとか。

寺庭には大阪府指定有形文化財の十三重塔があるようです。

立派な山門。

最初に目に飛び込んできたのはこちらの建物。
越し屋根がある大きな屋根です。

こちらは観音堂。

開かずの門です。

本殿の裏側に池があり石造十三重塔がありました。

鎌倉時代の石塔で基礎部に「嘉元2年(1304)寺講衆四十余人」の銘文がある。
さて、

先ほどの越し屋根がある建物の前に立派な松の木がある。

枝の伸び方がなんか凄い松です。

一本の木なのですが、

上に伸びず、枝を地面に這わすように伸ばしている。

それも何本も。

巨大な蛸の怪獣のようだ。

守口市指定保存樹だそうです。

ただ、一部の枝は中が空洞になっていた。
台風などで折れないように守っていってもらいたいですね。

巨樹とは言い難いですが

大阪巨樹巡礼 その10 に指定したのだ。
より大きな地図で 大阪の巨樹 を表示
より大きな地図で 新之介の京街道 を表示
(守口~京橋~高麗橋)
42.京街道を歩く・高麗橋
41.京街道を歩く・京橋
40.京街道を歩く・関目・野江
39.京街道を歩く・土居・今市・森小路
38.京街道を歩く・守口~京橋の地図
(守口~京へ)
1.京街道を歩く・守口の文禄堤
2.京街道を歩く・難宗寺・盛泉寺
3.京街道を歩く・一里塚・専教寺・正迎寺
4.京街道を歩く・八坂瓊神社・大庭七番
5.京街道を歩く・大日村
6.京街道を歩く・大庭五番・大庭二番村
7.京街道を歩く・大庭一番・佐太天神宮
8.京街道を歩く・来迎寺と松
9.京街道を歩く・仁和寺村
10.京街道を歩く・点野・茨田樋遺跡
11.京街道を歩く・太間・茨田堤の碑
12.京街道を歩く・河内名所図絵
13.京街道を歩く・木屋・鞆呂岐神社
14.京街道を歩く・出口
15.京街道を歩く・出口・光善寺
16.京街道を歩く・枚方宿
17.京街道を歩く・枚方宿・鍵屋
18.京街道を歩く・枚方宿・万年寺跡
19.京街道を歩く・淀川両岸一覧・枚方駅
20.京街道を歩く・枚方宿・岡・岡新町
21.京街道を歩く・天ノ川・磯島
22.京街道を歩く・渚の院・御殿山神社
23.京街道を歩く・三栗・阪・片埜神社
24.京街道を歩く・下島・上島・樋之上
25.京街道を歩く・樟葉
26.京街道を歩く・樟葉宮旧跡・交野天神社
27.京街道を歩く・樟葉台場跡・久修園院
28.京街道を歩く・橋本
29.京街道を歩く・橋本~御幸橋
30.京街道を歩く・石清水八幡宮
31.京街道を歩く・美豆・淀
32.京街道を歩く・淀城跡・淀納所
33.京街道を歩く・富森・横大路
34.京街道を歩く・下鳥羽・月の桂
35.京街道を歩く・鳥羽伏見の戦いと下鳥羽
36.京街道を歩く・上鳥羽
37.京街道を歩く・東寺
ポチッと、応援よろしく♪
来迎寺と松

来迎寺(らいこうじ)です。
正平2年(1347)、現在の守口市来迎町が創建の場所だそうです。
しかし、その後332年間で25回も移転したという珍しいお寺、
延宝6年(1678)にやっと現在の地に落ち着いたようです。

傷みが激しいですがいい感じの屋根。

石清水八幡宮とも縁の深いお寺のようです。

現在は浄土宗のお寺ですが、かつては大念仏宗佐太派の総本山で、末寺が63ケ寺もあったとか。

寺庭には大阪府指定有形文化財の十三重塔があるようです。

立派な山門。

最初に目に飛び込んできたのはこちらの建物。
越し屋根がある大きな屋根です。

こちらは観音堂。

開かずの門です。

本殿の裏側に池があり石造十三重塔がありました。

鎌倉時代の石塔で基礎部に「嘉元2年(1304)寺講衆四十余人」の銘文がある。
さて、

先ほどの越し屋根がある建物の前に立派な松の木がある。

枝の伸び方がなんか凄い松です。

一本の木なのですが、

上に伸びず、枝を地面に這わすように伸ばしている。

それも何本も。

巨大な蛸の怪獣のようだ。

守口市指定保存樹だそうです。

ただ、一部の枝は中が空洞になっていた。
台風などで折れないように守っていってもらいたいですね。

巨樹とは言い難いですが

大阪巨樹巡礼 その10 に指定したのだ。
より大きな地図で 大阪の巨樹 を表示
より大きな地図で 新之介の京街道 を表示
(守口~京橋~高麗橋)
42.京街道を歩く・高麗橋
41.京街道を歩く・京橋
40.京街道を歩く・関目・野江
39.京街道を歩く・土居・今市・森小路
38.京街道を歩く・守口~京橋の地図
(守口~京へ)
1.京街道を歩く・守口の文禄堤
2.京街道を歩く・難宗寺・盛泉寺
3.京街道を歩く・一里塚・専教寺・正迎寺
4.京街道を歩く・八坂瓊神社・大庭七番
5.京街道を歩く・大日村
6.京街道を歩く・大庭五番・大庭二番村
7.京街道を歩く・大庭一番・佐太天神宮
8.京街道を歩く・来迎寺と松
9.京街道を歩く・仁和寺村
10.京街道を歩く・点野・茨田樋遺跡
11.京街道を歩く・太間・茨田堤の碑
12.京街道を歩く・河内名所図絵
13.京街道を歩く・木屋・鞆呂岐神社
14.京街道を歩く・出口
15.京街道を歩く・出口・光善寺
16.京街道を歩く・枚方宿
17.京街道を歩く・枚方宿・鍵屋
18.京街道を歩く・枚方宿・万年寺跡
19.京街道を歩く・淀川両岸一覧・枚方駅
20.京街道を歩く・枚方宿・岡・岡新町
21.京街道を歩く・天ノ川・磯島
22.京街道を歩く・渚の院・御殿山神社
23.京街道を歩く・三栗・阪・片埜神社
24.京街道を歩く・下島・上島・樋之上
25.京街道を歩く・樟葉
26.京街道を歩く・樟葉宮旧跡・交野天神社
27.京街道を歩く・樟葉台場跡・久修園院
28.京街道を歩く・橋本
29.京街道を歩く・橋本~御幸橋
30.京街道を歩く・石清水八幡宮
31.京街道を歩く・美豆・淀
32.京街道を歩く・淀城跡・淀納所
33.京街道を歩く・富森・横大路
34.京街道を歩く・下鳥羽・月の桂
35.京街道を歩く・鳥羽伏見の戦いと下鳥羽
36.京街道を歩く・上鳥羽
37.京街道を歩く・東寺
ポチッと、応援よろしく♪

スポンサーサイト