2011年02月08日 08:00
さよなら開高健旧宅
はじめまして開高健展
『開高健・大阪北田辺の旧宅解体へ』 2010.12.12
『さよなら開高健が育った旧宅』 2011.01.26

とうとう、開高健さんが育った旧宅が解体されてしまいました。
在りし日の旧宅の写真を @chuunya さんからお借りしましたので紹介します。
僕は夜しか行ってないので昼間の写真はとても新鮮。

ここは一階の居間です。
開高健さんはこの家で7歳~21歳頃まで過ごしました。

中庭には大きな一枚ガラスのガラス戸。

中庭の奥には洗面所があった。
窓が大きいので明るい。

中庭から上を見上げるとベランダがある。
ベランダ側の部屋が開高健さんの部屋です。

ベランダの床はかなり傷んでいるな…

改装しているけど、この部屋が
開高さんが青春時代を過ごした部屋です。

向かいの部屋は叔母さんが住んでいた部屋です。

玄関からこぼれる明かりがなんともええ感じ。

解体はとても残念ですが、旧宅が解体された数日後に、
大阪では始めてではないかと思うくらい大きな
開高健さんの展覧会が開催されます。
『「生誕80年 大阪が生んだ開高健展」』 大阪市立大学東京有恒会

大阪市立大学創立130周年記念
生誕80年 大阪が生んだ 開高健 展
平成23年2月11日(金・祝)~ 2月20日(日)
午前11時~午後8時(最終日は午後6時閉場)
会 場 : なんばパークス・パークスホール(7階)
入場料 : 一般・大学生300円、65歳以上・高校生以下は無料
このタイミングでこの展覧会、
きっと開高健さんが企てたに違いない。
ぜひ、お立ち寄りくださいませ。
ポチッと、応援よろしく♪
はじめまして開高健展
『開高健・大阪北田辺の旧宅解体へ』 2010.12.12
『さよなら開高健が育った旧宅』 2011.01.26

とうとう、開高健さんが育った旧宅が解体されてしまいました。
在りし日の旧宅の写真を @chuunya さんからお借りしましたので紹介します。
僕は夜しか行ってないので昼間の写真はとても新鮮。

ここは一階の居間です。
開高健さんはこの家で7歳~21歳頃まで過ごしました。

中庭には大きな一枚ガラスのガラス戸。

中庭の奥には洗面所があった。
窓が大きいので明るい。

中庭から上を見上げるとベランダがある。
ベランダ側の部屋が開高健さんの部屋です。

ベランダの床はかなり傷んでいるな…

改装しているけど、この部屋が
開高さんが青春時代を過ごした部屋です。

向かいの部屋は叔母さんが住んでいた部屋です。

玄関からこぼれる明かりがなんともええ感じ。

解体はとても残念ですが、旧宅が解体された数日後に、
大阪では始めてではないかと思うくらい大きな
開高健さんの展覧会が開催されます。
『「生誕80年 大阪が生んだ開高健展」』 大阪市立大学東京有恒会

大阪市立大学創立130周年記念
生誕80年 大阪が生んだ 開高健 展
平成23年2月11日(金・祝)~ 2月20日(日)
午前11時~午後8時(最終日は午後6時閉場)
会 場 : なんばパークス・パークスホール(7階)
入場料 : 一般・大学生300円、65歳以上・高校生以下は無料
このタイミングでこの展覧会、
きっと開高健さんが企てたに違いない。
ぜひ、お立ち寄りくださいませ。
ポチッと、応援よろしく♪

スポンサーサイト