2012年03月02日 08:00
震災復興モニュメント
「サン・チャイルド」が
南茨木にやって来た。

阪急「南茨木」駅前のロータリーです。
ここに巨大なモニュメントが設置されている。

現代美術家・ヤノベケンジの「サン・チャイルド」です。

「サン・チャイルド」は放射能防護服・アトムスーツを着た少年がヘルメットを外し遠くかなたを見つめる像。

苦難を超えてきたことを示すように顔は汚れ、頬と鼻にはばんそうこう。しかし、表情は決して暗くなく明るい未来を見ているようです。

ガイガーカウンターも「000」だ。

東日本大震災が起きる前の彼の作品は、様々な形で核兵器や核エネルギーを批判していたように思う。私も彼の作品でガイガーカウンターの存在を知りました。しかし事故後、再生・復興してゆく人々の心に勇気と希望を贈る「サン・チャイルド」の制作をスタートさせていたのです。

2012年3月11日(日)、除幕式とイベントが行われるようです。
http://www.art-ibaraki.com/

「サン・チャイルド」はこの場所に恒久設置されるのだとか。
モノレールからもよく見えそうです。

もうすぐ震災から一年。彼はインタビューで「こんなことが起こってしまったら、皮肉も批評も警鐘も無意味。必要なのは、次の世界を作るための、困難を生き抜くための勇気じゃないでしょうか」と言っている。

本人も福島に通い続け、科学者とともに放射能除染についてのプロジェクトを進めているそうです。

最初はこの顔に違和感があったんだけど、時間が経つにつれてとてもいい表情に見えてきました。大阪に東日本大震災の再生・復興モニュメントができることは意味のあることだと思います。
(関連記事)
『ジャイアント・トらやん』 2009.08.19
『森の映画館と大噴水と』 2009.08.25
『水都大阪・ヤノベケンジって誰だ!』 2009.08.27
『★ドラゴンがアヒルに怒った』 2009.09.19
『キター!ラッキードラゴン』 2009.09.24
ポチッと、応援よろしく♪
「サン・チャイルド」が
南茨木にやって来た。

阪急「南茨木」駅前のロータリーです。
ここに巨大なモニュメントが設置されている。

現代美術家・ヤノベケンジの「サン・チャイルド」です。

「サン・チャイルド」は放射能防護服・アトムスーツを着た少年がヘルメットを外し遠くかなたを見つめる像。

苦難を超えてきたことを示すように顔は汚れ、頬と鼻にはばんそうこう。しかし、表情は決して暗くなく明るい未来を見ているようです。

ガイガーカウンターも「000」だ。

東日本大震災が起きる前の彼の作品は、様々な形で核兵器や核エネルギーを批判していたように思う。私も彼の作品でガイガーカウンターの存在を知りました。しかし事故後、再生・復興してゆく人々の心に勇気と希望を贈る「サン・チャイルド」の制作をスタートさせていたのです。

2012年3月11日(日)、除幕式とイベントが行われるようです。
http://www.art-ibaraki.com/

「サン・チャイルド」はこの場所に恒久設置されるのだとか。
モノレールからもよく見えそうです。

もうすぐ震災から一年。彼はインタビューで「こんなことが起こってしまったら、皮肉も批評も警鐘も無意味。必要なのは、次の世界を作るための、困難を生き抜くための勇気じゃないでしょうか」と言っている。

本人も福島に通い続け、科学者とともに放射能除染についてのプロジェクトを進めているそうです。

最初はこの顔に違和感があったんだけど、時間が経つにつれてとてもいい表情に見えてきました。大阪に東日本大震災の再生・復興モニュメントができることは意味のあることだと思います。
(関連記事)
『ジャイアント・トらやん』 2009.08.19
『森の映画館と大噴水と』 2009.08.25
『水都大阪・ヤノベケンジって誰だ!』 2009.08.27
『★ドラゴンがアヒルに怒った』 2009.09.19
『キター!ラッキードラゴン』 2009.09.24
ポチッと、応援よろしく♪

スポンサーサイト